65.「discipline」
64.「Commercialism」
63.「お笑いNHK」
62.「It ain't over....」
61.Charles Gipson
60.Sayonara Hit
59. offの深み
58.Jim Dandy
57.Godzilla
56.Good luck charm
55.California Dreaming
54.check in
53.New York, New York!
52.Set the table
51.現金化
50.fanも喜ぶfan
49.downの不思議
48.Pilgrimage
47.can of corn
46.ドットコムで、どっと交流?
45.Domination
44.Rex Hudler
43.衛星生中継
42.All or Nothing
41.The Moment
40.Jazzが消えた
39.Willie Mays style of catch
38.Baseball is a language
37.Casey At The Bat
36.インターネット
35.ザ・対決
34.Scouting Report
33.American Dream
32.Souvenir
31.実況中継の資質
30.Alaska Bill
29.刺殺と銃殺
28.レッド・ホット
27.投げる、辞典
26.打つ、辞典
25.お父ちゃん
24.実況の、沈黙は金なり
23.Big Time!
22.Throw the glove!
21.ショー・ビジネス
20.’98年の余韻
19.男と男のchemistry
18.英語実況の、意外な壁
17.ルート66
16.MLB座礁事件
15.ニュー・ボーンヘッド?
14.日向くさい男たち
13.連続の、連続
12.Baltimore Chop!
11.Bu-Buの快進撃
10.ソバ屋とタバコ屋
9.太った女とゲタの関係
8.隠れたヒーロー、away
7.トンカチで打て!
6.めざすは、スリー・ハンドレッド
5.デッドボールで、Dead Ball
4.すごいゼ、What a play!
3.Bang-Bang Playの醍醐味
2.野球英語は、ナメてかかれ
1.ようこそ、三振クラブへ
 
 

〜体験的英語語実況スタジアム〜
 ベイスボール・マガジン社「月刊メジャー・リーグ」連載分
※「月刊メジャー・リーグ」(ベイスボール・マガジン社)に連載中のコラムを集めました。順次掲載していきます。創刊第1号は1997年8月号。以来4年以上の長期に渡る連載ですが、編集部のご厚意でここに転載いたします。

59.「offの深み」

2003年5月号掲載

●NO WAR!
 あの9.11から、少なくとも僕に見えるMLBの姿も劇的に変化した。2002年シーズンは一見何事も変わりがなかったようだけれど、それは9.11を引き継いだシーズンなのであった。僕らが自然に受け入れていたゲーム前の国歌斉唱さえ、MLBの必須事項となったのは第二次世界大戦中からなのだと知ると、MLBがアメリカという国家で果たす国威発揚の役割の大きさに改めて驚きを禁じ得ない。ゲームの場を借りた国威発揚ということであれば、第二次大戦以来アメリカはずっとどこかで戦争をし続けてきたと言えなくもない。9.11はそれにまた別の愛国ソング[God Bless America]を追加させ、日本を含む外国からのbaseball playerをどんどんと受け入れながらも、セレモニーは日増しに内向きになっていく。
 以前も書いたことだが、僕はいつもこう思う。「神はアメリカを祝福する」のは結構だが、同時に世界中すべてをも祝福しているのだと思いたい。戦争は反対だ。
 今月号の僕の原稿締め切り日は3月17日で、それはまさに対イラク戦の開戦を世界が注視している真っ最中なのである。それによって危ぶまれていた日本でのMLB開催にも最終的な結論が出る時期であり、本誌が届く頃にはすでに過去の出来事となっているが、僕はかなり悲観的な予測をしている。その発端もまた9.11だったのだから、やはりWTCの悪夢はアメリカを大きく変えてしまったのだ。MLBがその影響を受けないはずもないのであった。

●off the mark
 それでも、僕らMLBファンにとって長かったoff-seasonは終わりを告げ、2003年のシーズン開幕となっているはず。
 で、3月16日、BSでYankeesの録画中継を見ることができた。その前数ゲームは日本語音声のみだったから、spring training gameとは言え、僕にとってようやく本年の球春到来となったのだった。
 前からいつか書こうと思っていた[off]という前置詞なのか副詞なのか形容詞なのかワケの分からない単語がいきなり耳に飛び込んできた。
 Ventura off the mark!
「ヴェントゥーラ、送球を外しました」
 Robin Venturaがゴロを捕球した後の1塁送球がやや逸れたための実況コメント。ここでのoffは、まるで動詞のような使われ方をしているが、多分throw the ballが省略されているのだろう。同様に、外野への飛球がフェンスを直撃した時などにいきなり聞こえてくるのが以下のコメント。
 Off the wall!
 これには「フェンスを直撃してはね返る」までのニュアンスがあるようだ。
 大飛球が両翼ギリギリに飛んでファウルポールに当たってhome runの実況では……。
 Off the pole! And it's a home run!
てなコメントとなる。
 で、前出のoff the markの言い回しでは、これと正反対に盗塁を刺そうというcatcherの送球が「ドンピシャリ!」だった場合などに、以前ご紹介した表現があった。
 Ringht on the money! あるいは、Right on the mark! である。もちろんbaseの言い換えを使う場合も多い。
 Right on the bag!
 本塁上ならbag はplateとなる。
 The Yankees scored three runs off Martinez in the fourth inning.
「ヤンキースは4回にマルティネスから3点を奪いました」
 ここでのoffは、「〜から」の意で、安打などを誰から打ったという場合にも頻繁にこのoffが使われる。知っておくと大いに使いデのある単語なのだが、僕はそれの品詞までは気にしない。要はぐ〜たらにただ楽しんで聞いていれば自然に分かっちゃうのである。