65.「discipline」
64.「Commercialism」
63.「お笑いNHK」
62.「It ain't over....」
61.Charles Gipson
60.Sayonara Hit
59. offの深み
58.Jim Dandy
57.Godzilla
56.Good luck charm
55.California Dreaming
54.check in
53.New York, New York!
52.Set the table
51.現金化
50.fanも喜ぶfan
49.downの不思議
48.Pilgrimage
47.can of corn
46.ドットコムで、どっと交流?
45.Domination
44.Rex Hudler
43.衛星生中継
42.All or Nothing
41.The Moment
40.Jazzが消えた
39.Willie Mays style of catch
38.Baseball is a language
37.Casey At The Bat
36.インターネット
35.ザ・対決
34.Scouting Report
33.American Dream
32.Souvenir
31.実況中継の資質
30.Alaska Bill
29.刺殺と銃殺
28.レッド・ホット
27.投げる、辞典
26.打つ、辞典
25.お父ちゃん
24.実況の、沈黙は金なり
23.Big Time!
22.Throw the glove!
21.ショー・ビジネス
20.’98年の余韻
19.男と男のchemistry
18.英語実況の、意外な壁
17.ルート66
16.MLB座礁事件
15.ニュー・ボーンヘッド?
14.日向くさい男たち
13.連続の、連続
12.Baltimore Chop!
11.Bu-Buの快進撃
10.ソバ屋とタバコ屋
9.太った女とゲタの関係
8.隠れたヒーロー、away
7.トンカチで打て!
6.めざすは、スリー・ハンドレッド
5.デッドボールで、Dead Ball
4.すごいゼ、What a play!
3.Bang-Bang Playの醍醐味
2.野球英語は、ナメてかかれ
1.ようこそ、三振クラブへ
 
 

〜体験的英語語実況スタジアム〜
 ベイスボール・マガジン社「月刊メジャー・リーグ」連載分
※「月刊メジャー・リーグ」(ベイスボール・マガジン社)に連載中のコラムを集めました。順次掲載していきます。創刊第1号は1997年8月号。以来4年以上の長期に渡る連載ですが、編集部のご厚意でここに転載いたします。

16.「MLB座礁事件」

1999年1月号掲載

●面白バナーコンテスト
 New Yorkが驚異の強さを見せてあっという間に終わってしまったWorld Seriesのおかげ
で、いつも以上にシーズンオフが早く到来した感のあるMLB。ところが、おっとどっこい
「日米野球」があったのだった。日頃はTVにばかりかじりついて英語実況を楽しんでいる僕も、メイジャーリーガーたちが目の前にやって来るんじゃハナシが別だ。パソコン会議室で急きょ「面白バナーコンテスト」を主催し、11月7日の日米第1戦に馳せ参じることとなった。なにしろ1998年のMLBは歴史に刻まれるべき出来事のオンパレードで、例の二人のホームラン競争を代表に、あちらのballparkは例年以上のバナーの花盛りだった。以前この連載で
「プラカード」と書いたアレである。TV画面から見えるのは、そんなに難しい英語ではなくて、いたって単純なもの。Mark McGwireのファンなら、[WE LOVE BIG MAC!」・・・愛してるよ、ビッグ・マック! 「KING OF SWING!」・・・スウィングの王者!などというのが定番で、最後の方では「#67! 」と次のホームラン予告の番号だけというバナーのテンコ盛りだった。一方のSammy Sosaファンは、「SLAMMIN' SAMMY!」・・・ひっぱたけ、サミー!などとや
る。もちろん両者に共通して出されたバナーは、「HIT IT HERE! 」・・・ここに打ってよ! ターゲットの真ん中をくりぬいて、そこから顔を出すユーモラスなものにもお目にかかった。日米野球でもこんな日本人ファンが散見でき、僕など大いに喜んだ。
 さて、我らがパソ通仲間の一団は、幹事役で熱狂的Seattleファンの「水夫さん」をはじめBaltimoreファンの「星の子さん」など、ハンドルネームがそのまんまファンであることを示す分かりやすい人たち20名ほどで2階内野席に集結した。
●座礁が、残塁?
 で、僕らの仲間内のコンテストは、あらかじめ人数分のダンボール製トマホークを用意してくれたカブスファン「うっちぃさん」の優勝となった。僕が、このパソ通仲間を大切にしている理由は二つある。一つは、彼らが僕と同様、あるいはそれ以上のMLBファンであること。米本土上陸体験のない僕とは違って、何度もMLB観戦を目的に渡米なさった方が多くいるのだ。もちろん、彼らはとびきり熱心な本誌の愛読者でもある。二つめの理由は、時々僕に野球英語の入れ知恵をしてくれるありがたいブレーンだからだ。
 '98シーズン中に、こんなことがあった。ある日、僕がいつも通りBS観戦していると、何か聞き慣れない英語の表現に出くわした。
 He....the runner on first base.
 もちろん僕は即座に英和辞典で調べ、ナルホドナルホドとその場はナットクした。ところが後日、これを本誌に書こうと思っていたら、その時のメモを紛失してしまった。マダラボケの記憶を頼りにパソ通の会議室で質問してみた。「船を碇泊させるとかモヤうという意味の単語で、ランナーをクギ付けにする英語がありますネ」と僕の質問。これに対して、我がブレーンの即座のお答え。「ミキオさん、碇泊という意味じゃ知りませんが、座礁って意味なら「[strand]って単語がありますが、コレはもう有名なベイスボール語ですから、こんな単語じゃありませんよネ」
 ヒエ〜ッ、そのものズバリ! 船舶用語とだけ記憶していた僕の大失態で、恥かしいやらウレシいやらの「MLB座礁事件」となったのだった。
 He stranded the runner on first base.
 彼(ピッチャー)は、ランナーを1塁に残塁させた。
 ところで、「座礁」と言えば、「面白バナー」を持ち寄った20人の仲間は、東京ドームでしっかり座礁させられた。「内野席じゃ、バナーは禁止です」ですと。粋じゃないネエ、東京ドーム!