65.「discipline」
64.「Commercialism」
63.「お笑いNHK」
62.「It ain't over....」
61.Charles Gipson
60.Sayonara Hit
59. offの深み
58.Jim Dandy
57.Godzilla
56.Good luck charm
55.California Dreaming
54.check in
53.New York, New York!
52.Set the table
51.現金化
50.fanも喜ぶfan
49.downの不思議
48.Pilgrimage
47.can of corn
46.ドットコムで、どっと交流?
45.Domination
44.Rex Hudler
43.衛星生中継
42.All or Nothing
41.The Moment
40.Jazzが消えた
39.Willie Mays style of catch
38.Baseball is a language
37.Casey At The Bat
36.インターネット
35.ザ・対決
34.Scouting Report
33.American Dream
32.Souvenir
31.実況中継の資質
30.Alaska Bill
29.刺殺と銃殺
28.レッド・ホット
27.投げる、辞典
26.打つ、辞典
25.お父ちゃん
24.実況の、沈黙は金なり
23.Big Time!
22.Throw the glove!
21.ショー・ビジネス
20.’98年の余韻
19.男と男のchemistry
18.英語実況の、意外な壁
17.ルート66
16.MLB座礁事件
15.ニュー・ボーンヘッド?
14.日向くさい男たち
13.連続の、連続
12.Baltimore Chop!
11.Bu-Buの快進撃
10.ソバ屋とタバコ屋
9.太った女とゲタの関係
8.隠れたヒーロー、away
7.トンカチで打て!
6.めざすは、スリー・ハンドレッド
5.デッドボールで、Dead Ball
4.すごいゼ、What a play!
3.Bang-Bang Playの醍醐味
2.野球英語は、ナメてかかれ
1.ようこそ、三振クラブへ
 
 

〜体験的英語語実況スタジアム〜
 ベイスボール・マガジン社「月刊メジャー・リーグ」連載分
※「月刊メジャー・リーグ」(ベイスボール・マガジン社)に連載中のコラムを集めました。順次掲載していきます。創刊第1号は1997年8月号。以来4年以上の長期に渡る連載ですが、編集部のご厚意でここに転載いたします。

42.「All or Nothing」

2001年10月号掲載

●イタズラ兎
 7月のある午後、新宿で男だらけのデートを楽しんだ。僕よりも年長の友人お3方で、1人には矢も楯も堪らず出掛けられたというIchiro応援Seattle 旅行報告を、もう1人にはこの9月に出掛ける[Amtrak]の旅の計画を聞き出すという、まことにうらやましいったらありゃしないハナシを拝聴するための小宴会だった。3人の内の2人は、すでに一流企業をリタイアさ
れ、悠々自適の毎日。もう1人もセミリタイア生活で、共通しているのはメイジャー・リーグへの関心が高いばかりか、行こうと思えばいつでも行けるゾという、僕なんぞ恥じ入るばかりの旅体験豊富なツワモノ揃い。本誌の僕のコラムが繋げてくれた、他では出会えない貴重な友人の輪である。
 その席で僕が話題に取り上げたのは、[All-Star Game]の最中に読んだインターネットの記事に関するもの。Oakland の主砲Jason GiambiがIchiroに関する質問に答えたコメントからだった。
「いつもIchiroと1塁ベース上でおシャベリしてるけれど、何のハナシをしてるんだい?」という問いに対して、Giambiの答はこうだった。
「ヤツは、来るたんびに言うんだゼ。[What's up,doc?]ってネ」
 アメリカの会話表現にしばしば出て来る[What's up? ]は、「よう、どうだい、調子は?」ぐらいな意味なのだろうが、コレをIchiroが毎度のように言うらしい。
 インターネットの記事には載っていなかったのだが、偶然僕が知ったのは文末に[doc] が付くと、コレはあの有名なイタズラ兎[Bugs Bunny]の十八番のセリフで、どうやらこのGiambiの答は、彼一流のジョークなのかも知れないと推測できることが分かった。つまり、Ichiro はあのBugs Bunnyのように「手に負えないヤツ」というワケだ。
 もちろん、Ichiroが本当にそう言っているとしたら、こりゃ最高!
●スターの対比
 8月12日、Tsuyoshi Shinjo の出場をアテ込んで、Metsのゲームが深夜に生中継された。ウレシかったのは、[preseason game]以来の今年初めてのBig Mac が見れたことだった。
 実は友人の中に名うての Macファンを自認する人物がいて、彼と2人、98年の[home run record] の存続に気をもんでいる仲なのだ。果たしてその結果はともかく、僕らは共通して
「図抜け大一番」のあのBig Mac の[big home run]に魅了されている。Ichiroファンでもある僕は、Ichiroに対してはいつも[something happens] の魅力を、Big Mac に対しては[all or nothing]の魅力を感じている。両方ともが[baseball ] の魅力だと思うからだ。
 さて、[top 1st] に早速[one on,one out]の場面で、Mark McGwire登場。打撃成績のテロップに腰を抜かした。
 AVG .190 HR 20 RBI 41 何という低打率! しかし、相手のBruce Chenが投じた外角低めを捉えた打球は右中間へ。
 That one into the gap toward the wall and....good-bye home run!
 Eleven consecutive hits, eleven home runs!
 All or nothing continues!
「打球は右中間、フェンスに向かって・・・・入りました、ホームランです! 打ったヒット11本が連続で11本のホームラン! オール・オア・ナッシングが続きます!」
 僕はこれも快挙と思うのだが、友人はBig Mac がコレじゃ気に入らないとショゲている。
 さて、ハナシ変わって8月14日付の朝日新聞朝刊。Greg Maddux の72回3分の1で終わった無四球記録に関するコラム中、その記録終了をわざわざ「インテンショナル・ベーシーズ・オン・ボールズ」と記載していた。[intention al base on balls] なら分かるけど「ベーシーズ」はないだろう。