65.「discipline」
64.「Commercialism」
63.「お笑いNHK」
62.「It ain't over....」
61.Charles Gipson
60.Sayonara Hit
59. offの深み
58.Jim Dandy
57.Godzilla
56.Good luck charm
55.California Dreaming
54.check in
53.New York, New York!
52.Set the table
51.現金化
50.fanも喜ぶfan
49.downの不思議
48.Pilgrimage
47.can of corn
46.ドットコムで、どっと交流?
45.Domination
44.Rex Hudler
43.衛星生中継
42.All or Nothing
41.The Moment
40.Jazzが消えた
39.Willie Mays style of catch
38.Baseball is a language
37.Casey At The Bat
36.インターネット
35.ザ・対決
34.Scouting Report
33.American Dream
32.Souvenir
31.実況中継の資質
30.Alaska Bill
29.刺殺と銃殺
28.レッド・ホット
27.投げる、辞典
26.打つ、辞典
25.お父ちゃん
24.実況の、沈黙は金なり
23.Big Time!
22.Throw the glove!
21.ショー・ビジネス
20.’98年の余韻
19.男と男のchemistry
18.英語実況の、意外な壁
17.ルート66
16.MLB座礁事件
15.ニュー・ボーンヘッド?
14.日向くさい男たち
13.連続の、連続
12.Baltimore Chop!
11.Bu-Buの快進撃
10.ソバ屋とタバコ屋
9.太った女とゲタの関係
8.隠れたヒーロー、away
7.トンカチで打て!
6.めざすは、スリー・ハンドレッド
5.デッドボールで、Dead Ball
4.すごいゼ、What a play!
3.Bang-Bang Playの醍醐味
2.野球英語は、ナメてかかれ
1.ようこそ、三振クラブへ
 
 

〜体験的英語語実況スタジアム〜
 ベイスボール・マガジン社「月刊メジャー・リーグ」連載分
※「月刊メジャー・リーグ」(ベイスボール・マガジン社)に連載中のコラムを集めました。順次掲載していきます。創刊第1号は1997年8月号。以来4年以上の長期に渡る連載ですが、編集部のご厚意でここに転載いたします。

12.「Baltimore Chop!」

1998年8月号掲載

●メンドーサ・ライン
 Maybe the All-Star starter Hideki Irabu, he's headed to the mound. 
 6月16日、BaltimoreのCamden Yardsに登場したHideki Irabuが[Bottom of 1st]のマウンドに向かう際に実況されたのが、上のコメント。
「恐らくオールスター・ゲームの先発投手になるであろう伊良部秀輝がマウンドに向かいました」
 期待に胸をトキめかせていた僕だったのだが、残念ながらIrabuのAll-Star debutは実現しなかった。しかしそれでも、Hideki Irabuの今年の活躍ぶりは感動もので、僕はますますIrabuびいきだ。
 ところで、時を同じくしてこちらは日本のプロ野球実況でのハナシ。民放テレビのあるアナウンサー氏がトーキョー・ジャイアンツのMariano Duncanの一向に上がらない打率を評していわく、「これはメイジャーでのハナシなんですがネ、あちらじゃ今のダンカンのように2割を越えたりまた下がったりという選手を形容するのにメンドーサ・ラインという言葉を使う んです」と。フムフム、ナルホド。感心しつつも僕の手は傍らの野球英語辞典に伸びている。もうこれは、連載を始めてからの職業病のようなものかも知れない。
『The Dickson Baseball Dictionary』にも、確かに[Mendoza line]という項目があって、
その記述が面白い。1982年までの9年間メイジャーでプレイしたMario Mendozaがこの 不名誉なコトバの語源にされているのだが、その9年間に2割を越えたのが4回だけという貧打の内野手だった。有名なスポーツ誌『Sports Illustrated』からの引用が載っている。
 "When a struggling hitter pulls his average above.200, he has crossed the Mendoza Line."
 つまり、「不調の打者が2割あたりをウロついている時、メンドーサ・ラインをまたいだと言う」てな意味だろう。もっともMendozaの生涯打率は.215で、.200をラインとするのは最近の風潮であり、本来は.215をメンドーサ・ラインとすべきだ、などと辞書では可哀想なMendoza を擁護している。僕も、メンドーサ・ラインは.215と覚えておこうと決めた。

●出た!テキサス安打
 どういうワケか、今年は実況英語のアタリ年のような気がする。 と言うのも、野球英語らしいクセのある表現にちょくちょく出会えるからだ。その好例が、 日本の野球ファンにもすっかり定着している「テキサス・リーガーズ・ヒット」。なぜわざ わざ好例などと表現するかと言えば、実はこの3年半ほどの英語実況でまだ聞いた経験がな かったからだ。もちろん、テキサス風な打球はゴマンと見たが、Texas Leagueのナントカとは、どのアナウンサーも表現してくれない。ひょっとすると、もう死語に近い表現なんではなかろうかと疑いはじめていたのである。で、ある日、僕の大のお気に入り、YankeesのJorge Posadaがそ の“快挙”を演じてくれた。バットを折ってのセンター前へのポテン・ヒット。
 A broken bat Texas League single!
 こういう単純かつクセのある実況英語は、イギリス人にもオーストラリア人にも、 さらに野球を知らなければアメリカ人にも分からないはずだ。で、ウレシくなる。
 またある日、これもYankeesがMontrealに出向いた[Inter-League]でのゲーム中、今度はまるで耳慣れない[Baltimore Chop!]という実況。オイオイここはボルティモアじゃないし、一体全体どういうワケなんだ! 最近では、困った時のパソコン通信仲間ってんで、早速書き込みを入れて見た。
「ほほう、出ましたか、ボルティモア・チョップ。その昔、ボルティモアのホーム・プレート付近が荒れていて、打球がひどくハネ上がったってことですネ」
 まだ見ぬ友人「あすぱむ」さんからの、 即座の回答だった。この実況英語の登場は、 [Baltimore Chop]のお蔭でdouble playが成立しなかった 場面だった。道理で、ゲーム中にカメラが土の部分[dirt]をしきりにアップで映していたワケだ。
 しかし、これが伏線となって、Yankeesの俊足Bernie Williamsが3塁へのスライディングで負傷。 その結果として、Disabledlist入りと相成った。