65.「discipline」
64.「Commercialism」
63.「お笑いNHK」
62.「It ain't over....」
61.Charles Gipson
60.Sayonara Hit
59. offの深み
58.Jim Dandy
57.Godzilla
56.Good luck charm
55.California Dreaming
54.check in
53.New York, New York!
52.Set the table
51.現金化
50.fanも喜ぶfan
49.downの不思議
48.Pilgrimage
47.can of corn
46.ドットコムで、どっと交流?
45.Domination
44.Rex Hudler
43.衛星生中継
42.All or Nothing
41.The Moment
40.Jazzが消えた
39.Willie Mays style of catch
38.Baseball is a language
37.Casey At The Bat
36.インターネット
35.ザ・対決
34.Scouting Report
33.American Dream
32.Souvenir
31.実況中継の資質
30.Alaska Bill
29.刺殺と銃殺
28.レッド・ホット
27.投げる、辞典
26.打つ、辞典
25.お父ちゃん
24.実況の、沈黙は金なり
23.Big Time!
22.Throw the glove!
21.ショー・ビジネス
20.’98年の余韻
19.男と男のchemistry
18.英語実況の、意外な壁
17.ルート66
16.MLB座礁事件
15.ニュー・ボーンヘッド?
14.日向くさい男たち
13.連続の、連続
12.Baltimore Chop!
11.Bu-Buの快進撃
10.ソバ屋とタバコ屋
9.太った女とゲタの関係
8.隠れたヒーロー、away
7.トンカチで打て!
6.めざすは、スリー・ハンドレッド
5.デッドボールで、Dead Ball
4.すごいゼ、What a play!
3.Bang-Bang Playの醍醐味
2.野球英語は、ナメてかかれ
1.ようこそ、三振クラブへ
 
 

〜体験的英語語実況スタジアム〜
 ベイスボール・マガジン社「月刊メジャー・リーグ」連載分
※「月刊メジャー・リーグ」(ベイスボール・マガジン社)に連載中のコラムを集めました。順次掲載していきます。創刊第1号は1997年8月号。以来4年以上の長期に渡る連載ですが、編集部のご厚意でここに転載いたします。

17.「ルート66」

1999年2月号掲載

●RKIとは?
 A happy new year!
 読者のみなさま、あけましておめでとうございます。今年もMLBファンにとって良い1年でありますように、てな挨拶で始めたら、昨年のどこかのゲーム中に聞いたこんな英語実況を思い出した。
 Good morning, good afternoon, and good night!
 なんと1度に3タイプの挨拶のオンパレードだ。
 もちろん「おはよう、こんにちは、おやすみなさい!」ってな意味はお分かりだろうが、さて、読者のあなたはどんな場面を想像するだろうか。
 実は、バッターボックスに入ったバッターが、ピッチャーの投じた3球すべてを[taking sutrikes]つまり[just looking at]しただけでベンチに引っ込んだその場面でのことだった。無気力な見逃しの3球三振で、コトバは悪いが打つ気のないバッターをからかうようなコメントとして聞こえた。
 あっさりとピッチャーに[ taking care (料理)]されちゃって、[ retire (凡退)]したワケである。
 もうひとつ、'98シーズン中に聞いた意外な表現が、RBIつまり打点に関する表現で、読者の多くも[Runs Batted In] の略であることをご存知だと思う。
 僕が聞いた意外な表現というのは、このRBIについて実況するコメント中に、[............runs knocked in..........]を聞いたことで、ふむむ、テキトーな言い換えなんぞそやがってなどと思うことしきりだった。RBI転じてRKIというワケだ。もっともknockを調べてみると、batやhitとほぼ同じ意味があって、[knock the ball over the fence]と言えば、ホームランを打つことになる。古くはknockそのものに[ a base hit(単打) ]の意味もあったらしい。
●フイにされた実況
 MLBの'98シーズンを歴史に刻んだ2人のヒーローのうち、Sammy Sosaの実物が遠目ながらにも日本で見られたのはこの上ない喜びだったが、もう1人が来日しなかったのは返す返すも残念だった。彼だったら東京ドームの壁か天井に打ち込んで大きな穴を開けてくれたに違いない、などと考えるのは僕だけだろうか。
 さて、'98年最大のヒーローにして今年から永遠に続くかも知れない本塁打記録の達成者Big MacことMark McGwireがMilwaukeeで打った「幻の66号本塁打」の実況は、昨年僕が聞いた実況の中でのハイライトだった。結局、その本塁打はファンの手に触れたとして取り消さ
れ、second base近くまで走っていたMcGwireの勇姿に合わせて実況されたアナウンサー氏によるとっておきのコメントまでフイになってしまった。審判のジャッジに対して比較的従順なあちらの実況スタッフにしては珍しく、「ありゃ、ホームランだよ。完全なミスジャッジだゼ」などと繰り返したのは、66号用にしっかりと仕込んでおいた決めゼリフをフイにされた恨みもあったのに違いない。そんな余計な好奇心まで刺激してくれる出来事だった。
 He takes a drive on route sixty-six!
「彼はルート66をドライブしていきます!」
 単純に「第66号を打った!」とやらないのは、さすがに実況英語の面白いところ! などと大喜びして聞いていた。もちろん、ジャズ好きのムシも大いに刺激されちゃったのである。
 Nat King Coleの歌、あるいは'60年代のTV番組主題歌としても有名だが、とってもブルージーで、僕も大好きな曲である。
 で、肝心の[ route 66 ]に関する知識は、米本土上陸経験のない僕にはまるでない。歌詞を頼りに想像すると、どうやらfrom Chicago to L.A.で、シカゴからロスアンゼルスを結ぶ大動脈ってことになる。ロッキー山脈の南端を迂回するもので、昔はロッキー山脈越えを陸路で移動できる唯一の幹線道路だったらしい。「アメリカ国民の誰もがピンとくる数字」ってのが他にもきっとあるのだろうが、この「66」に勝る数字はあるのだろうか。
 意気揚々と塁を進むMcGwireと興奮実況のアナウンサー氏はすっかり水を差されたカッコウになってしまった。
 ところが、この[ route 66 ]の実況、St. Louisに帰ったMcGwireが早速2度目の66号を打つこととなり、それと同時に英語実況では再び同じ実況コメントとなった。
 芸がない。トホホ。