65.「discipline」
64.「Commercialism」
63.「お笑いNHK」
62.「It ain't over....」
61.Charles Gipson
60.Sayonara Hit
59. offの深み
58.Jim Dandy
57.Godzilla
56.Good luck charm
55.California Dreaming
54.check in
53.New York, New York!
52.Set the table
51.現金化
50.fanも喜ぶfan
49.downの不思議
48.Pilgrimage
47.can of corn
46.ドットコムで、どっと交流?
45.Domination
44.Rex Hudler
43.衛星生中継
42.All or Nothing
41.The Moment
40.Jazzが消えた
39.Willie Mays style of catch
38.Baseball is a language
37.Casey At The Bat
36.インターネット
35.ザ・対決
34.Scouting Report
33.American Dream
32.Souvenir
31.実況中継の資質
30.Alaska Bill
29.刺殺と銃殺
28.レッド・ホット
27.投げる、辞典
26.打つ、辞典
25.お父ちゃん
24.実況の、沈黙は金なり
23.Big Time!
22.Throw the glove!
21.ショー・ビジネス
20.’98年の余韻
19.男と男のchemistry
18.英語実況の、意外な壁
17.ルート66
16.MLB座礁事件
15.ニュー・ボーンヘッド?
14.日向くさい男たち
13.連続の、連続
12.Baltimore Chop!
11.Bu-Buの快進撃
10.ソバ屋とタバコ屋
9.太った女とゲタの関係
8.隠れたヒーロー、away
7.トンカチで打て!
6.めざすは、スリー・ハンドレッド
5.デッドボールで、Dead Ball
4.すごいゼ、What a play!
3.Bang-Bang Playの醍醐味
2.野球英語は、ナメてかかれ
1.ようこそ、三振クラブへ
 
 

〜体験的英語語実況スタジアム〜
 ベイスボール・マガジン社「月刊メジャー・リーグ」連載分
※「月刊メジャー・リーグ」(ベイスボール・マガジン社)に連載中のコラムを集めました。順次掲載していきます。創刊第1号は1997年8月号。以来4年以上の長期に渡る連載ですが、編集部のご厚意でここに転載いたします。

52.「Set the table」

2002年9月号掲載

●猫が犬を追うか?
 ゲーム開始前から、少しイヤな予感はしていた。年々冗長になる[All-Star Game]のオープニング・セレモニーはこちらのノスタルジーをくすぐる[baseball legend]がテーマだったからまだマシなのだが、各30名のAll-Starを使い切ることのみに腐心する両managerの手腕に首を傾げた。結果は、こともあろうかご存知の通りの[tie game]で、晴れの舞台に大きな汚点を残すこととなった。あまりにもめまぐるしい選手交代に、僕の集中力も途切れがちとなった。前年同様、今回の英語実況ピックアップをアテ込んでいた僕は、かなり失望した。
 気を取り直して、直後にMarinersが遠征したTampa Bayとの連戦から。いきなり、僕にとって思い出深い慣用表現に出くわした。
 It's raining cats and dogs outside here.
「外はどしゃ降りの雨です」
 ベイスボール英語ではないけれど、どういうワケか以前、外国の友人と話す時に僕はこのイディオムを使ったことがある。はるか数十年前の中学校の教科書に載っていた記憶があったからだ。ただし、その時僕は猫と犬の順番をあべこべにしたため、友人に腹を抱えて大笑いされたのだ。「犬が猫を追い回すほど大騒ぎの」という映像イメージを伴うイディオムなので、それが逆だとまるで漫画の世界に感じられてしまうのだそうだ。
 言われてみれば確かに、僕のこのコラムはベイスボールTV中継という映像があるからこそ聞き取れる英語の紹介をしているのだった。きゃはは。

●まさに初球
 Ichiro got the Mariner's table set well last night.
「イチローは昨夜もマリナーズのお膳立てをしっかりやっていました」
 このイディオム[set the table]はあまりにしょっちゅう聞くので、一般的な慣用句だとばかり思っていた。ところが手元の研究社英語中辞典には見あたらず。もちろん「Dickson」には[set the table]の他[table-setter]という項目もある。いずれにしても「得点へのお膳立て」とか「勝利へのお膳立て」の意味を伴うコトバ。まさに「お膳立て」という日本の慣用句にピタリと当てはまる便利な表現だ。
 さて、次のゲーム。
 A very first pitch!
「まさにゲーム開始の初球!」
 He got a lot of carry on that ball deep up into the seats!
「彼はボールに大変な飛距離を与えて外野席深くにまで飛ばしました!」
 日本のゴルフ用語にも「キャリーでボールを飛ばす」などの表現があるが、[carry the ball]とくればほぼ[home run]実況である。飛ばしたのはIchiroで、当日は次の打席でも連続ホームランをかっ飛ばした。
 ところで興味深かったのは、前日が「Mariners Baseball」で当日が「Rays baseball」すなわち実況クルーが違っていたこと。アメリカの放送システムがかなり変化してきていることにはうっすらと気づいていたが、西海岸からの中継にNHKBSはどんどんと独自画像やらテロップを入れてしまうものだから、僕はかなり困っている。Mariners中継は、どうやらスタッフの薄い東部からの実況、それもすっかり聞き慣れてしまったMariners専属実況クルーでない時がいちばん面白いという感想を抱いている。
 He is a little guy.  But he is a true baseball player.
「彼は小柄なヤツだ。でも、彼こそホンモノのベイスボールプレイヤーだよ」
 ウェイトリフティングなどで鍛え上げたパワー全盛の今日、多くの選手が[over weight]だとする批評コメントも面白かった。