65.「discipline」
64.「Commercialism」
63.「お笑いNHK」
62.「It ain't over....」
61.Charles Gipson
60.Sayonara Hit
59. offの深み
58.Jim Dandy
57.Godzilla
56.Good luck charm
55.California Dreaming
54.check in
53.New York, New York!
52.Set the table
51.現金化
50.fanも喜ぶfan
49.downの不思議
48.Pilgrimage
47.can of corn
46.ドットコムで、どっと交流?
45.Domination
44.Rex Hudler
43.衛星生中継
42.All or Nothing
41.The Moment
40.Jazzが消えた
39.Willie Mays style of catch
38.Baseball is a language
37.Casey At The Bat
36.インターネット
35.ザ・対決
34.Scouting Report
33.American Dream
32.Souvenir
31.実況中継の資質
30.Alaska Bill
29.刺殺と銃殺
28.レッド・ホット
27.投げる、辞典
26.打つ、辞典
25.お父ちゃん
24.実況の、沈黙は金なり
23.Big Time!
22.Throw the glove!
21.ショー・ビジネス
20.’98年の余韻
19.男と男のchemistry
18.英語実況の、意外な壁
17.ルート66
16.MLB座礁事件
15.ニュー・ボーンヘッド?
14.日向くさい男たち
13.連続の、連続
12.Baltimore Chop!
11.Bu-Buの快進撃
10.ソバ屋とタバコ屋
9.太った女とゲタの関係
8.隠れたヒーロー、away
7.トンカチで打て!
6.めざすは、スリー・ハンドレッド
5.デッドボールで、Dead Ball
4.すごいゼ、What a play!
3.Bang-Bang Playの醍醐味
2.野球英語は、ナメてかかれ
1.ようこそ、三振クラブへ
 
 

〜体験的英語語実況スタジアム〜
 ベイスボール・マガジン社「月刊メジャー・リーグ」連載分
※「月刊メジャー・リーグ」(ベイスボール・マガジン社)に連載中のコラムを集めました。順次掲載していきます。創刊第1号は1997年8月号。以来4年以上の長期に渡る連載ですが、編集部のご厚意でここに転載いたします。

19.「男と男のchemistry」

1999年5月号掲載

●化学反応
 祝・'99シーズン開幕! それにしても、このシーズン・オフはイチロー選手のSeattle Marinersのキャンプ参加報道やオープン戦のBS実況もあって、開幕前から話題豊富なのが、実にうれしい限り。 本誌がお手元に届く頃には、開幕直後のあの選手、あの球団の活躍ぶりに読者だけでなく、僕も興奮状態となっている予定だ。
 さて、長いシーズン・オフの間、僕が耳にできる生きた英語となると、ほとんど映画だけである。今年は残念ながらNFLともNBAともやや疎遠になってしまったからだ。もちろん、CNNやBBCのニュースを字幕抜きで聞こうという向上心やガッツは、残念ながら持ち合わせていない。で、真夜中に1人で、甘ったるい恋愛映画にうつつを抜かすことも多いのだが、ある日、映画中のセリフを聞いてふと思い出した。男女の相性とか、摩訶不思議な一目惚れ現象などを現すセリフで、2つの映画で[chemistry]という単語を耳にしたのだ。僕のニガ 手な例の「バケ学」、化学のことである。どうやら「不思議な化学反応のようなものが起こるこ
と」の意味でも使われるようなのだ。そこで、奇跡的に僕のマダラボケ記憶がよみがえった。「あれ、確か去年のMLB実況の中でも聞いた覚えがあるゾ」と。 困った時の辞書頼み。例のごとく『The Dickson Baseball Dictionary』をひもといてみた。すると、おおむねチーム内の「モラル」といった説明で、 Good chemistry is good for a team.
「良好なchemistry は、チームにとって良い」などと紹介されている。また、パソコン通信仲間からは[Clubhouse chemistry]という用例を教えてもらった。 ところが、昨年僕が実況中に耳にしたのは、pitcherとcatcherについて語られた場面で、こちらの方のニュアンスは恋愛映画に登場するセリフの意味に近いもの。大の男同士が感じ合う[good chemistry]は、「息ピッタリ」ってな意味のようだ。
●ひき逃げ事件
 先にもご紹介した僕の座右の書であるアメリカの野球辞典が、この春改訂出版された。
『The New Dickson Baseball Dictionary』 で、旧版が5,000語だったのに対し、新版は7,000語にも収録語彙をふやしている。英語がニガ手でも、持っているだけで幸せな気分に浸れることウケアイである。今シーズンさらに頼もしい味方を得た僕としては、もっと実況英語の聞き取りに精を出すつもりだが、辞書があるから聞き取れるという問題でもない。だいいち僕のTV観戦は楽しみ以外の何物でもないのだから。

 [swing and miss(空振り)]は相変わらずswing in the missに聞こえてしまうし、[keep your eye eye on]はしばしば[keep your iron(アイロン持ってる)]に聞こえてしまうロクデナシなんである。トホホ。
 そんな失敗談を書いていたら、もっと大きな[bonehead]事件を思い出してしまった。
 TVのMLB英語実況を本格的に見始めるよりもずっと以前、もうだいぶ昔のハナシだが、ある自動車メーカーの新車の広告に関わったことがある。軽自動車で、価格の安さもセールスポイント。メーカーとしては大々的に売り出したいワケだ。で、同僚で先輩のあるコピーライターが、「さすが、センパイ!」と僕も代理店もうならせるキャッチフレーズを出した。
『ヒット・エンド・ラン!』
 その心は、「大ヒット間違いなし。小回りよく走るよ!」てなもので、さすがに野球好きの国民の心をくすぐるベテラン・コピーライターならではのプロのワザと大いに関心しちゃった次第だ。
 読者もすでにお気づきのように、[hit and run]は投球がストライクを予想できるカウントで攻撃側が仕掛ける作戦の野球用語であり、同時にまた、もっと一般的な英語の意味では「ひき逃げ」である。
 僕を含む制作スタッフや大手広告代理店も、最終入稿の段階で新聞社から指摘されるまで、まるでそのコトに気づかなかったという奇跡的な[bonehead]を演じてしまったのだった。考えてみれば、クルマの広告にこれほどふさわしくないキャッチフレーズはない。なんともマヌケなハナシだが、ホントにあった出来事だ。