65.「discipline」
64.「Commercialism」
63.「お笑いNHK」
62.「It ain't over....」
61.Charles Gipson
60.Sayonara Hit
59. offの深み
58.Jim Dandy
57.Godzilla
56.Good luck charm
55.California Dreaming
54.check in
53.New York, New York!
52.Set the table
51.現金化
50.fanも喜ぶfan
49.downの不思議
48.Pilgrimage
47.can of corn
46.ドットコムで、どっと交流?
45.Domination
44.Rex Hudler
43.衛星生中継
42.All or Nothing
41.The Moment
40.Jazzが消えた
39.Willie Mays style of catch
38.Baseball is a language
37.Casey At The Bat
36.インターネット
35.ザ・対決
34.Scouting Report
33.American Dream
32.Souvenir
31.実況中継の資質
30.Alaska Bill
29.刺殺と銃殺
28.レッド・ホット
27.投げる、辞典
26.打つ、辞典
25.お父ちゃん
24.実況の、沈黙は金なり
23.Big Time!
22.Throw the glove!
21.ショー・ビジネス
20.’98年の余韻
19.男と男のchemistry
18.英語実況の、意外な壁
17.ルート66
16.MLB座礁事件
15.ニュー・ボーンヘッド?
14.日向くさい男たち
13.連続の、連続
12.Baltimore Chop!
11.Bu-Buの快進撃
10.ソバ屋とタバコ屋
9.太った女とゲタの関係
8.隠れたヒーロー、away
7.トンカチで打て!
6.めざすは、スリー・ハンドレッド
5.デッドボールで、Dead Ball
4.すごいゼ、What a play!
3.Bang-Bang Playの醍醐味
2.野球英語は、ナメてかかれ
1.ようこそ、三振クラブへ
 
 

〜体験的英語語実況スタジアム〜
 ベイスボール・マガジン社「月刊メジャー・リーグ」連載分
※「月刊メジャー・リーグ」(ベイスボール・マガジン社)に連載中のコラムを集めました。順次掲載していきます。創刊第1号は1997年8月号。以来4年以上の長期に渡る連載ですが、編集部のご厚意でここに転載いたします。

58.「Jim Dandy」

2003年3月号掲載

●ゴジラの緊張
 Hideki, welcome!
 How do you explain your performance in the eight-game All-Star series, five for thirty-one, no homer, 2 RBIs,not against all the best pitchers in the Major League.
 現地1月14日に行われたHideki Matsuiの入団発表記者会見は、まさに異例中の異例尽くしだった。
 球団社長のあいさつに始まって、そこに禁煙条例急先鋒のニューヨーク市長Michael Bloombergまで加わり、あの大エースRoger Clemensさえも単なる飾り物としてひな壇に置かれる異常ぶり。我らが松井秀喜はさすがに緊張して、開口一番のあいさつを「お集まままり、お祭まつまり」としどろもどろ状態だったが、すぐに誠実で理知的な好青年らしい立派なコメントを発するようになった。ホントに立派だった。
 で、居並ぶ取材陣との質疑応答になった第1弾が、冒頭の地元記者らしき人物からの質問。ぎょえ〜ッ! やっぱりNew Yorkならではの強烈な辛口質問からなのであった。
「ヒデキ、ようこそ。ところで日米野球の8連戦でキミは31打数5安打、0ホーマー、2打点の成績で、これについてどう説明しますか?」
 ほんの一瞬だけ、Matsuiの表情がこわばったけれど、その対応もソツがなく見事で、直後の現地メディアの評判も上々だった。
 それにしても、New Yorkerたちの"The baseball capital of the world(野球というゲームの首都)"という誇りはものスゴく、今さらながらに彼が入ったのがBig clubであることを痛感させられたワケだ。
 ところで、Yankeesの球団フロントやNew Yorkのメディア関係者に苦言。正しくHideki Matsuiや彼の元いた球団名Yomiuriを発音できるのは、今回の交渉でカギを握る働きをしたと言われ、大いに"女を上げた" Gean Aftermanぐらいだった。市長の「イッラッサイマシ」にゃ大笑いしたけどネ。

●棚からボタモチ
 年末年始にかけて、僕はHP上の「ベイスボール英語辞典」作りに明け暮れ、現在もまだそれが続いている。最初に聞き覚えのある単語を片っ端から書き出して、それに順に説明を加えるやり方をとっている。で、Yの項目中では以前ここでご紹介したyellow hammer、Uの項目中でUncle Charlieの紹介文を書いたのだった。その時不意に思い出したのは、yellow hammerというコトバを実況で聞いた時のこと。確かこんなコメントなのである。
「素晴らしくキレのある大きなカーブです。これこそUncle Charlieと言うべきか、さもなきゃyellow hammerか、いずれにしても飛び切りイイ球で、まさにJim Dandyとはこのことでしょう」
 もちろん、Uncle Charlieもyellow hammerも、curveballの別称であることはご存知の通り。実況を聞いた当時、それに続くJim Dandyという単語を聞き逃した上に、録画も忘れたので「ナントカdandy」だったか「dandyナントカ」だったといううろ覚え記憶だけが残った。
 辞典作りを進める際の唯一無二の僕の参考資料が例のDicksonの辞典で、Jの項目を進めている中で偶然に見つけたのがJim Dandyだった。
 そのDicksonによると、「賞賛されるべき人物、事柄、また偉業。第一級の手本。卓越した質の何事か」とあって、前出の僕の記憶による文章が出来上がったワケなのだった。
 He is Jim Dandy.
「彼は偉大な選手だ」などという使われ方をするはず。なぜ人名のようなモノで、その語源が何かさえ分からないが、デカい辞書ではjim dandyと小文字表記で発見。
 耳で聞く実況英語では、大文字か小文字かなんてコトはほぼ分からないので、このコトバには大いに苦労させられた。