65.「discipline」
64.「Commercialism」
63.「お笑いNHK」
62.「It ain't over....」
61.Charles Gipson
60.Sayonara Hit
59. offの深み
58.Jim Dandy
57.Godzilla
56.Good luck charm
55.California Dreaming
54.check in
53.New York, New York!
52.Set the table
51.現金化
50.fanも喜ぶfan
49.downの不思議
48.Pilgrimage
47.can of corn
46.ドットコムで、どっと交流?
45.Domination
44.Rex Hudler
43.衛星生中継
42.All or Nothing
41.The Moment
40.Jazzが消えた
39.Willie Mays style of catch
38.Baseball is a language
37.Casey At The Bat
36.インターネット
35.ザ・対決
34.Scouting Report
33.American Dream
32.Souvenir
31.実況中継の資質
30.Alaska Bill
29.刺殺と銃殺
28.レッド・ホット
27.投げる、辞典
26.打つ、辞典
25.お父ちゃん
24.実況の、沈黙は金なり
23.Big Time!
22.Throw the glove!
21.ショー・ビジネス
20.’98年の余韻
19.男と男のchemistry
18.英語実況の、意外な壁
17.ルート66
16.MLB座礁事件
15.ニュー・ボーンヘッド?
14.日向くさい男たち
13.連続の、連続
12.Baltimore Chop!
11.Bu-Buの快進撃
10.ソバ屋とタバコ屋
9.太った女とゲタの関係
8.隠れたヒーロー、away
7.トンカチで打て!
6.めざすは、スリー・ハンドレッド
5.デッドボールで、Dead Ball
4.すごいゼ、What a play!
3.Bang-Bang Playの醍醐味
2.野球英語は、ナメてかかれ
1.ようこそ、三振クラブへ
 
 

〜体験的英語語実況スタジアム〜
 ベイスボール・マガジン社「月刊メジャー・リーグ」連載分
※「月刊メジャー・リーグ」(ベイスボール・マガジン社)に連載中のコラムを集めました。順次掲載していきます。創刊第1号は1997年8月号。以来4年以上の長期に渡る連載ですが、編集部のご厚意でここに転載いたします。

50.「fanも喜ぶfan」

2002年7月号掲載

●アジア人と日本人
 パンパカパ〜ン! なんとこの連載もついに50回を迎えた。当初は2年も続けばよしの気持ちだったのに、こりゃ我ながらの偉業で、今夜は祝杯をあげなくちゃいけない。で、朝も早よからIchiroクン観戦の5月15日。この日が現地14日であるという日付変更線の向こう側で起こっている実感は、この春から1人息子をアメリカに送り込んでさらに強まった。2度ばかりセガレが寄越した電話が、いずれも曜日を間違っての情けない内容で、しっかりせんかいとどやしつけたばかりだからだ。
 で、肝心カナメのゲームでは、愛するIchiroクンは[hitting-game streak](連続試合安打)を12で止める4のゼロ[o for four]だった。
 ところで、いつも通りにBSで聞いているとイニングのインターヴァルに聞こえる日本語実況が気になった。場所はTorontoのSky Dome。やや空席の目立つ観客席をカメラがパンするのに合わせて、アナウンサー氏と解説者が異口同音に「日本からの観光客なのか日本人が多いですねぇ」の発言。僕なんぞ「え?そうか?」の疑問だらけの発言で、東洋人とは分かるけれど、どこをどう見りゃ日本人と断定できるか不思議にさえ思った。拙い知識ではあるが、中国への香港返還を前後して、富裕層がどっとToronto近郊に移住して新しい中国人住宅街が出来ちゃったなんてハナシを、CNNかCBSニュースで見た記憶があるからで、アメリカやカナダの景色の中で見かけるJapaneseやらChinese、Koreanなどの人種差などあってないようなものだから、日本人と平気で決めつける神経が分からない。どうしてあんなに図々しいんだろうと思う。
 前述「イニングのインターヴァル」と書いたけれど、実はそこにも[baseball English]ならではのコトバがあって、それに該当する日本語がない点も、僕が英語にこだわる理由の1つだ。5回の表[top of the 5th(inning)]と5回の裏[bottom of the 5th]の間には、実は 「5回の中間」のコトバがあって、[middle of the 5th]と言う。
●扇風機
 長く聞いてきて、これまでに少しも気づかなかった、あるいは聞き逃していた表現に、ある日突然気づくことがある。
 Garcia fans Mondesi! 「ガルシアはモンデシーのファンです」というコトではない。画面を見てれば分かるんだけれど、ここは早速例の[The New Dickson Baseball Dictionary]を引く。
「三振に打ち取ること」 「空振りさせること」
 また名詞として「三振」の意味もあるのだそうだ。もちろん、我々大リーグファンに関する記述もあるから、結局この項目だけに2ページ以上も費やしている。
 勘のイイ読者はお気づきのことだろうが、かつて日本プロ野球に在籍した元大リーガーを「大型扇風機」などとマスコミがはやし立てたことがある。なんだ、アレも日本オリジナルじゃなかったのネの好例なのだ。[fan]は[fan the air]すなわち「空気を扇ぐ」意味なので、空振り以外では聞かないはずだと思う。さらに言えば、空気を扇ぐほどの[big swing and miss]でなければ、この実況コメントは聞けないのかも知れない。
 さて、本紙が届く頃にはサッカーのWorld Cupたけなわ。僕も大のサッカー好きでTVで熱中観戦しているはずだが、baseballでもsoccerでも、僕のスタンスはあくまでfanであること。一糸乱れぬ応援風景を見せるサッカーで言うところの[supporter]や、大リーグにさえある外野席で熱狂声援繰り広げる[bleacher]にはなりたくない。ちなみに[bleacher]とは、屋根のない低料金の外野観覧席そのものを指す場合もある。