<A> <B> <C>
<D> <E> <F>
<G> <H> <I>
<J> <K> <L>
<M> <N> <O>
<P> <Q> <R>
<S> <T> <U>
<V> <W> <X>
<Y> <Z>

 

 
ベイスボール英語辞典
<Z>
【Z】

zero 「0」をzeroと発する状況に滅多に遭遇しないのはなぜなんだろう。投球カウントone ball, no strikeの短縮ではone and o[oh]がほとんどだし、今日の打撃成績4のゼロはo for fourである。得点2対0ではtwo to nothingをいちばんよく耳にする。時にはtwo to zip(同項参照)と言い換えられたりする。もちろん使って間違いでないのは分かるんだが、果たしてzeroはどこ行っちゃったのであろうか? ひゃは。

zinger ヒュッとかビュ〜ンとかスピードを表す擬音語zingが転じたモノだと思う。投手の投じたビュンと速いfastballの際に1度聞いたが、Dicksonの辞典にこの項目がないのは、こんな擬音語をいちいち取り上げてたらキリがないということだろう。z音にはどうやらスピードによって発せられる音のイメージがあるのは、次項zipも同じ。

zip ジッパーのあの「ジジジジジジ」という音はどういうワケかスピード感あふれた音に聞こえるのであろうか、投球がfastballの際に時々耳にする。例えば、Oh, what a pitch! That zipped over the plate, he was just looking at.「おお、何という球! ホームプレートまでビュンと来て、彼はただ見送るだけでした」てな表現。またzipはzeroを意味することもあって、ゲーム中の得点経過紹介でone-zip(1対0)あるいはthree to zip(3対0)などとも使われる。零封する意味もあって、M's zipped Yanksは「マリナーズ、ヤンキースを完封で下す」てな意味だが、ゲーム終了後の解説まで聞いたことがないので、この言い回しは何だか活字メディアっぽいものだと思う。

zone ゾーンまたはストライクゾーンのこと。日本で言う「フェアーゾーン」「ファウルゾーン」はほぼ聞いたことがなく、地域範囲の意ではterritoryが使われる。his zoneと来れば、得意なヒットゾーンだったり、守備可能範囲のニュアンス。He is in his zone.と言われたのが打者なら「ツボにはまっています」とか「ボールがよく見えています」程度のニュアンスで、得意球をことごとく打ち返している絶好調状態のはずだ。→strike zone、territoryの項目を見よ。

PageTOP