<A> <B> <C>
<D> <E> <F>
<G> <H> <I>
<J> <K> <L>
<M> <N> <O>
<P> <Q> <R>
<S> <T> <U>
<V> <W> <X>
<Y> <Z>

 

 
ベイスボール英語辞典
<Y>
【Y】

Yankee Stadium
 1923年完成の別名「ベイブ・ルースが建てた家[The House That Ruth Built]」と呼ばれるNew York Yankeesの本拠地。Manhattanの北Bronxにあって交通至便。2002年、僕が初の大リーグ観戦をしたのがここだ。行ってみたら、周辺は意外にもさびれた下町風情。2戦連続観戦は、Yankeesの1勝1敗。いずれもゲーム後に流れるのは有名な「New York! New York!」という歌だったが、敗戦後は女性歌手のライザ・ミネリのみ。勝ちゲーム後はフランク・シナトラのゴージャズな声がボールパークを包み込んでくれる。直後にライザ・ミネリの声も聞けたが、確か敗戦日にはシナトラの声は流れなかった。補修・改修工事を重ねて80年も存続しているボールパークだから、やっぱりどこか古き佳き時代の名残が感じられ、僕など大いにセンチメンタルな気分になったものだ。2日間ともお山のてっぺんみたいなtire(階段)席での観戦だったので、いつかフィールドレベルでの観戦をしてみたいと思うのであった。

Yanks Yankeesの略称。実況中にも聞かれるが、現地新聞の見出しとなったら、大抵このYanksだ。yard feetの親玉。3 feetが1 yard。すなわち0.9144mである。ところが、外野の距離表示などは feet表示のまんまで、[333ft.]などという表示は[111yd.]にすりゃイイと思うのだが、そこらへんの度量衡の使い方ってのは、ホントに分からない。yardは距離表示が転じて庭園の意味もある。

yellow hammer いつだったか、投手のcurveballが冴えわたり、アナウンサーがその見事なキレを形容して数種類のカーヴの別称を並べ立てたことがあった。文字通り「黄色いハンマー」もカーヴボールの別称だとその時知った。他に並べられた内もちろん、Uncle Charlieは聞き取れたのだが、「ナントカdandy」だったか「dandyナントカ」というのを聞き逃し、あれこれ調べてみたのだがまだ分かっていない。yellow hammerに関する語源は諸説あって……とDicksonの辞典でもあまり説得力のある説明はされていない。→Uncle Charlieを見よ。

Yes! 実況中にアナウンサーがこう言うのは、何かファインプレイや期待通りの結果が出た場合で、「やりました!」ってなニュアンスが聞き取れる。例えばホームラン実況。It's Going...........Yes! と来れば、その後にHome run! となる。

yield 投手が相手に得点を許すこと。He yielded four runs on seven hits.「彼は7安打4得点を許した」などと使う。意味はallowと同じ。→同項を見よ。

YMCA もちろん、ゲーム中に流れる歌のタイトルのことだ。YMCAとはYoung Men's Christian Associationの略称で「キリスト教青年会」のこと。非キリスト教徒の日本人まで歌に合わせて踊り出すのはよく分からない。ぎゃはは。ただしグラウンドキーパー(groundskeeper, groundkeeperとも)たちが小気味よくダンスしながら整備する姿は、やっぱりアメリカならではの陽気さの象徴でイイね。アレを最初に採り入れたのもYankeesのクルーのはずだ。

Yogi Berra かつてのYankeesの捕手、監督だった名物的人物。プレイヤーとしては1946〜63年。まだ存命なので時々Yankee StadiumやAll Star Gameなどでその姿を見せてくれる。この人ぐらい名言・珍言の宝庫はいなくて、事あるごとに実況コメント中で引用されるので、引退後も目の離せない人物。It ain't over 'til it's over.「ゲームは終わるまで終わらない」などという迷ゼリフを集めた珍コメント集が書籍化されて出版されているほどだ。そういう意味でYogiに対抗できる日本の野球人は長嶋茂雄さんだけだったと言える。
PageTOP