■100マイルよりも速く
[イニング1]

プアマンズ・フィールド
[イニング2]
巡回スカウト     
[イニング3]
天国から地獄     
[イニング4]
100マイルよりも速く
[イニング5]
唾吐きケイシー    
[イニング6]
正しい野球選手のあり方
[イニング7]
秘密の記録ノート   
[イニング8]
永久欠番 
[イニング9]
打席のケイシー  
     
■小さなまどのリーサ

■むかしむかし物語

■世界が100人のぼくだったら

■はるゆき2号

 
100マイルよりも速く
The Pitches Faster Than A Hundred Miles
Nathaniel Borden  訳 ミキオ・E

●イニング1:プアマンズ・フィールド
 草原のむせ返るような草いきれの中、二つの大きな天秤皿のように広がる北の台地と南の湿地帯の分かれ目に、まるで天秤の支点になるような位置に少しばかり開けた場所があって、僕らはいつの頃からかそれを<プアマンズ・フィールド>とおどけて呼ぶようになっていた。
 タルマシティの町外れ、南に半マイルほど下った場所に、いったいいつ造られた物なのか、白いペンキが禿げかかった木造の給水塔が二十フィートばかりの高さにそびえ立っている。給水塔の背後五十ヤードにはすでに廃屋となった納屋があって、納屋の前には朽ちかけた胴体に車輪だけが立派な馬車の荷台が放置されていた。僕らが野球をしない日にはその納屋は秘密の会議場になったし、もちろん、野球をする日にも時にはその廃屋の道具が役に立つことがあった。
 例えば、僕らの野球チームに最少メンバーが集まらない日がある。バッテリーと七人のフィールダー、それに少なくともあと一人のヒッターが揃えば完璧なのだが、お天気病みの<びっこのサム>や家の手伝いが多い<やぶにらみのビニー>、それに仲間から<百科事典>と呼ばれているハルの参加がそんなには期待できない事情によるものだった。メンバーに欠員ができた日には、例えば廃屋前に放置されている長さ三十フィートもある馬車の荷台を、僕らは全員でライトフィールドに運んだ。即席のライトフィールダーのでき上がり、という訳だ。
 実際、このライトフィールダーは戦力になって、前後左右にそれぞれ数フィートずつしか動かない<太っちょラムゼイ>よりは、はるかにフィールディング・アベレージが高いのだった。なにしろボールが荷台に触ったり、その下を通り抜けた場合、ヒッターにはアウトが宣告されるので、どんなにプレイス・ヒットが得意なジミーやマークだって、荷台めがけてヒットするのを避けるほどだった。
「今日はどんなルールでやるんだい、ナズ?」
 その日のメンバーの集まり具合でルールを決めるのが、僕の役割だった。メンバーが九人に満たない場
合、しかもいつものようにライトフィールドに荷台を配置したにもかかわらず、それでも外野に空白ができてしまった場合、僕がやむなくとった布陣が、仲間たちの大いなる興奮を呼んだことがある。
「今日は、センターにウィリー・メイズがいるってことにする。もし誰かがセンターに打球を飛ばしたら、ウィリーだったらどうプレイできるだろうってことが、アウトとセーフの基準だ」
 仲間たちは突然、「ワオー!」とか「すごい!」とかのうなり声を上げて、まるで背後にメイズが実在するかのように緊張した面持ちで守備位置に散って行った。そのゲームでは、どんなに鋭く大きな打球が飛んでも、それらはことごとく全員一致の「アウト」で、ピッチャーの足許を抜け、二遊間の穴を抜けたとしても、猛烈なダッシュと果敢な送球の結果、ヒッターは一塁ベースを回ったところで架空の男のアシストによって刺されるということになるのだった。
 その頃、学校が終わった瞬間に、僕や僕の仲間たちのすることと言ったら、決まっていた。それぞれが家まで飛ぶように帰り、グラブとバットをつかむと、母親や祖父母の非難の声が発せられる直前に家を飛び出し、自転車にまたがると、通りをノロノロと走るピックアップ(訳者注:トラック型乗用車)よりも速く、疾風のように小さな町並みを駆け抜け、僕らの<プアマンズ・フィールド>への一番乗りを競うのだった。なぜなら、その日のラインアップは到着順という決まりで、そのルールも、実は僕が言い出した「民主的」なルールだった。
<百科事典>のハルは、こうしてルールを決めていく僕にとっての最良の参謀で、実際、彼の脳ミソを切り開いたらまるで百科事典か、あるいは数千ページにも及ぶ野球ルールと僕らの通算個人成績表が現われるのではないかと思わせたほどだ。
 もっとも、僕らのチームは過去どんなチームとも対戦したことがなくて、ヒッターやピッチャーの個人記録はどんどんたまる一方なのに、ピッチャーにもチームにも勝敗記録がつくことはなかった。僕らは野球というゲームに熱中していたので、勝ち負けにはてんで関心がなかったのだ。また別な言い方をすれば、小さな町のどこにも対戦相手がなかったのだ。
 ハロルド・シムズが<ハル>と呼ばれるようになったのには、訳があった。仲間のうちの誰かが隣町で見てきた宇宙物の映画で、宇宙船だかコンピュータだかの名前が<HAL>で、それはIBMの頭文字を一つずつずらした暗喩のようなものであり、記憶力抜群のハロルドのニックネームにこそふさわしい、ということになったのだった。それでもハルは、決して学校の成績が良かったり、頭が切れるというタイプではなかった。彼が僕の参謀にふさわしいのは、驚くような記憶力と、野球のデータに関する膨大な「偏執」によるもので、入れ替わり立ち替わり現われる僕らの変則チームのすべてのヒッターの過去の打撃成績やホームランや三振の数までをその場で発表してくれるのだった。
 打率六割を越えていたジミー・マーカスが例のウィリー・メイズがセンターフィールダーだった試合でのこと、不運にもセンターへの強烈なラインドライブをアウトに判定された時(もちろんそれは当然のことなのだが)、烈火のごとく怒り狂ったジミーを諫めたのも、ハルの冷徹なデータがあればこそだった。それは夏休みの間の過密なゲームスケジュールが終わったばかりの、すべてのヒッターが三百打数を越えていた時のことで、ジミーの抗議を沈静させたのは<まだ、第二位のマークとの間には二分八厘の差がある>というハルの一言だった。

 九月のある日、どういう訳か<プアマンズ・フィールド>に集まるメンバーの数がひどく足りなくて、天気はいいのに、僕らは廃屋の二階の干し草の中で、退屈な時間を過ごしていた。
<びっこのサム>が、目の前の羽虫を払いのけながら、ぼそっと呟いた。カブスの巡回スカウトが来週あたりにタルマシティを通り掛かる、という噂があって、その噂の出所が町の中心の交差点の四つ角でドラッグストアをやっているマーク・ソーンダイクの父親らしい、ということだった。
 その日その場に居合わせたのは、僕と<びっこのサム>、<太っちょラムゼイ>、それに<やぶにらみのビニー>、ハルの五人だけで、僕らは一様に興奮した。
「それにしても、どうしてマークはそのことを僕らに教えなかったんだろう」
 ラムゼイが言った。
「あいつは、一人で抜け駆けしようってハラなんじゃないか」
 サムが言いながら、ぺっと唾を吐いた。
「マーク・ソーンダイク。七六試合、三四七打数一八二安打、打率五割二分五厘・・・・」
 ハルが即座にマークのデータを披露した。サムが不機嫌そうに言い放った「マークの抜け駆け」は、その場に居合わせた僕ら全員の一致する見方になった。なぜなら、マーク・ソーンダイク自身は、僕らチームメイトからは<バズーカ>という名誉ある強肩のニックネームを頂戴しながら、その実、彼自身はピッチャーやショートストップやキャッチャーで見せる<バズーカ>よりも、打撃の方にこだわりを持っているのであり、打撃成績でジミー・マーカスの後塵を拝するのが堪えられないという態度をしばしば見せていたからだった。もし、その時点でマークが打撃成績第一位だったら、きっとチームメイトに対してマーク自身の口から、そのビッグ・ニュースは伝えられていたはずだった。それは、プライドの高いマークだからこその挫折感で、打率二割に満たない<太っちょラムゼイ>や、ピッチングの時だけきらりと光る<びっこのサム>にとったら、とんでもない贅沢に映った。打率三割を少しばかり越える僕や、辛うじて四割を維持しているビニーにとって、マークの屈折感は決して理解できるものではなかった。
 僕らはすぐに、こんなビッグ・ニュースを伝えようとしなかったマークに抗議するために、町に引き返すことを決めた。 だらだらと続く町に帰る緩やかな上り坂を、5人は自転車を踏み倒すように左右に揺すりながら進んで行った。やがて、いつもの通りにラムゼイが音を上げ、自転車を降りて道路脇の草むらに倒れ込んでしまった。僕らは仕方なく、ラムゼイの回りに腰を下ろし、このデブの怠け者が体力を回復するのを待った。
「ソーンダイクさんは、本当に知っているんだろうか?」
 素っ頓狂な声を上げたのはビニーだった。<びっこのサム>が答えた。
「さあな、あの人ケチだし、おまけに息子に対してえらく期待しているからな。いかにもえこひいきしそうなタイプさ」
 すぐにその場で、あのとっつきにくいソーンダイク氏にいったい誰が質問するか、という話になった。つまり僕らはマークへの抗議よりも、巡回スカウトがやって来ることの真偽を確かめたいだけのことなのだった。ドラッグストアをやっているのに、ソーンダイクは無口な男で、この僕自身もガムやスナックを買った時でさえ、彼と言葉を交わした経験がなかった。僕が、いつも息子と一緒に野球をしている大切な友人だと言うのに、だ。それでも結局、ラムゼイが言い出した「ルール決定や交渉ごとにはナズが最適」という僕以外の全員の勝手な意見の一致で、気の重い役割が僕のものになった。
 ビニーを先頭に、ハルを最後尾にして、僕らの不揃いな隊列はようやくのことで町の中心地にたどり着いた。
「さあ、行ってこいよ」
 無言の4人がする目くばせに押されるようにして、僕はソーンダイクの店「ホームベース」のドアを開けた。マークの父親はカウンターの後ろに並ぶマールボロやキャメルを整理している最中で、この来店者には気づこうともしない。
 直後に入口のドアが勢いよく開き、数軒先でビンゴ・パブをやっているウェンデルさんが入ってきた。五十を少しばかり越えたばかりで、僕や野球仲間たちの父親とほぼ同世代のはずなのに、首の所在が分からないほどひどく肥満した彼は呼吸することにさえ異様に体力を消耗する様子で、ぜぇぜぇという呼吸音がまるで週末に通りをブラシする道路清掃車の騒音にも聞こえるほどだった。店主が振り返り、二人の大人が何やら話をしている。
「カブスはだめだったが、ソックスはまずまずだな」
 ウェンデルの騒音付きの声が、そう言っていた。大人たちはもちろん、町の子供たちにとっても大リーグの関心はここから二百マイル以上も離れたシカゴの両チームのことだった。
「あの、ソーンダイクさん、近いうちにカブスの巡回スカウトがやって来るって、本当ですか?」
 僕は思いきって二人の会話に割り込んだ。二人の男が同時に、「おや、まあ!」という態度で僕を見た。「カブスの巡回スカウト!」
 ウェンデルがさらに騒音を大きくして叫び、ソーンダイクの方を振り返った。ソーンダイクは顔色ひとつ変えず、「知らない」と答えた。
「ソーンダイクさんがそう話していたって、町で噂になっていますよ」
 僕は再度質問をした。
「知らない」
 再び無表情で答えたソーンダイクに、それ以上質問するのは無意味だと悟った。店を出るとすぐに、友人たちが集まってきた。「いつ?」「何の目的で?」と、矢継ぎ早の質問を遮るように、「彼は知らないってさ」と僕は答えた。
 僕らは郵便局の脇の、いつもなら町の年寄り連中の休憩場所になっているベンチの付近に移動し、ソーンダイクの発言の信憑性について、ああだこうだと話し合っていた。その時僕は突然気づいたのだが、もし万が一カブスの巡回スカウトがこの町に現れたとして、いったいこの場に居合わせる五人にどんな関係があると言うのだろうか。考えてみれば、プアマンズ・フィールドで打撃の才能をいかんなく発揮しているジミーやマークだって、あるいはチーム一の豪腕マークのピッチングだって、スカウトがわざわざやって来て見るべき価値のある対象なのだろうか。まだ僕らは、ジミーやマークも同じことだけれど、十一歳かさもなければ十二歳の小僧っ子なのだ。
 そうこうしているうちに、通りを学校の方角からマークが自転車に乗ってやってくるのが見えた。<おねしょのロイ>と<しゃっくりサーマン>の二人も一緒だ。どういう理由か今日、プアマンズ・フィールドにやって来なかった三人組お揃いという訳だ。すぐに三人を呼び止めた僕らのうち、ラムゼイがあまり適切とは思えない喧嘩腰で口火を切った。
「おい、バズーカのマーク、どうして巡回スカウトのことを俺たちに教えなかったんだ。仲間を出し抜い
て、さぞかしいい気分なんだろ」
 顔を合わせたらいきなり今にもつかみかかりそうな勢いの、いつもはデブでノロマのラムゼイの様子を見て、マークは口をあんぐりと開けるばかりだった。
「何のこと?」
 僕はマークに事情を説明し、ついさっき彼の父親の店に行ってきたところだと打ち明けた。
「でも、俺、カブスの巡回スカウトが来るだなんて話はまったく知らないぜ」
 全員がポップコーンを飲み込んだようになって、黙った。しかし、<おねしょのロイ>と<しゃっくりサーマン>だけは、なんだか居心地悪そうに、ポケットに突っ込んでいた両手をモゾモゾと出した。
「あの、俺たち、みんなに打ち明ける前に、マークにちょっと事情を説明しなくちゃならないんだ。これから、サーマンと二人でマークと話をするから、明日まで待ってくれないか」
 ロイの奇妙な申し出に、僕らは翌日プアマンズ・フィールドでおち合うことを約束して分かれた。

 朝から降り続く小雨が少し勢いを増し始めた頃、大きなビニール袋をポンチョのようにして飛び込んできたのが、その日の秘密会議参加者の最後のメンバーである<太っちょラムゼイ>だった。
「この雨だから、きっと誰も集まらないと思っていたのにさ」
 ラムゼイがそのインチキ・ポンチョを脱ぎ捨て、干し草の中に倒れ込むと、<やぶにらみのビニー>がからかった。
「お前が巡回スカウトにいちばん縁遠いからな、へへへ」
 デブでノロマなくせに喧嘩っ早いラムゼイが、あっという間にビニーに飛びかかって行ったが、すぐに会議参加者全員の制止によって引き離された。集まったのは前日最後に分かれた僕ら五人と例の三人組で、もちろん主役はその三人組だ。プアマンズ・フィールドの降雨サスペンデッドは予想できたから、普通ならやって来るはずの、残りのあと数名は当然姿を見せない。
「本当は俺が発表しようと思ったけど・・・・・・」
<おねしょのロイ>が切り出した。
「噂を流しちゃったのは俺とサーマンだけど、問題はマークのことだし・・・・・・。昨日マークには謝っておいた。それで、マーク自身がずっと胸にしまいこんでいた話を、みんなにしたいって言うんだ」
 屋根に大粒の雨が叩きつけ、それはまるでサーカスの空中ブランコの見せ場で鳴るドラムの響きのように聞こえ、会議参加者全員の視線が<バズーカのマーク>に注がれた。教会の日曜礼拝だって、こんな静寂と注目の空気が流れたことはない。
「みんなは知らないだろうけど、俺のママは本当のママじゃないんだ」
 全員が無口と沈黙という忍耐を開始しようとした瞬間に、マークがぼそっと話し出した。僕を含む何人かは驚き、驚くと同時に、それと巡回スカウトの噂とどういう関係があるのか分からず、さらに身を乗り出して聞いた。
「だからって、俺は今のママが嫌いと言う訳じゃない。むしろ大好きさ」
 何人かが、うんうんと大きくうなずいて、マークが「今のママ」を愛しているということに同意した。
「無口で無愛想だけど、俺はパパのことだって愛してるさ」
 ママの時よりも明らかに少なめの同意のうなずきが起こった。
「俺の本当のママは、俺を生んだ翌年に何かの病気で死んだんだ」
「お〜っ」と、落胆と弔意のこもった溜め息がもれた。
「パパは、本当の俺のママを心から愛していて、ひどく落ち込んじゃって、その後ママの家族たちと喧嘩別れしちゃったんだ。でも、ママには歳の離れた兄さんがいて、その人はママの七人兄妹の中でも、いちばんのママのお気に入りで、それがジョーおじさんなんだ。で、そのおじさんは、昔カブスのマイナーにいた選手だったんだ」
 今度の僕らの「お〜っ」は、まるで疑いのない賞賛の声だった。僕らはさらに身を乗り出して、今にも全員の額がくっつきそうになった。
「そのジョーおじさんが、今はカブスの巡回スカウトになってるんだね」
 早とちりの<びっこのサム>が、目を輝かせながら叫んだ。
「いや、違うんだ。彼は一度もカブスの巡回スカウトになったこともなければ、カブスのスタッフに採用されたこともないんだ」
 ラムゼイがいまいましそうに、サムの胸ぐらに軽いパンチを見舞った。
「でもね、ジョーおじさんには息子がいて、子供の頃から将来を期待されていた野球少年だったんだって。しかも、ハイスクールの最後の年には地域リーグの最多勝や奪三振記録や防御率や、ピッチャーに与えられるすべてのタイトルを総ナメにするぐらいスゴい選手だったんだって」
「僕の記憶にはないな。それって一体どこのリーグの話なんだい?」
 質問に答えることは多くても、めったに自分から質問しないハルが、珍しくマークに質問した。
「知らないよ。だって俺はジョーおじさんなんて人がこの世にいること自体、知ったのはほんの最近のことなんだぜ」
「どうしてジョーおじさんのことを知ったんだい?」
 今度は僕が尋ねた。
「彼から電話があったのさ」
 いよいよ今日の会議の中で<バズーカのマーク>が告白すべき核心に近づいたと悟った僕たちは、固唾を呑んで待ち構える体勢になった。
「実は・・・・・・」
 マークはうつむきながら、静かに噂の「巡回スカウト」事件の真相を語り始めた。それは確かに<おねしょのロイ>や<しゃっくりサーマン>の作り話ではあったけれど、彼らの作り話に少しの悪意もなかったのだと納得させる話だった。

※つづきはこのページ横バー、またはINDEXから。