第13回 蒼い尻を持つ女
第12回 ブラジャーという異形
第11回 指先が語るモノ
第10回 トルソーのエロティシズム
第9回 突起する乳房
第8回 ストリップティーズ
第7回 ペッティング
第6回 カイシャに献身する女たち
第5回 ドラッグ・クィーンの理想
第4回 はぐはぐ
第3回 女の下着
第2回 脇毛の美学
第1回 被害と加害
 
第5回 ドラッグ・クィーンの理想

 本当は「Memories」で書くべきことだけれど、ペギー・リーが亡くなった。2002年1月21日、ロサンゼルスの自宅で。死因は心臓発作。81歳だった。
 ジャズ歌手という肩書きがあったけれど、僕自身はあまりジャズ・シンガーとして聴いた憶えはなく、少年時代に見たTVの音楽番組「アンディ・ウィリアムズ・ショー」出演時のセクシー&グラマーぶりに目がテンになったことの方が印象深い。
 確かに彼女のヒット曲「フィーヴァー」はまさにジャズっぽいし、「マック・ザ・ナイフ」もステキに歌っていたと思う。けれどもう一方のヒット曲「ジョニー・ギター」は間違ってもジャズにゃなりきらないバラードで、映画「大砂塵」の主題歌だった。
 その後、ペギー・リーの僕にとっての魅力とは何だったのか考えてみたら、答えはごくステレオタイプに見つかった。早いハナシ、カラダにピタッと貼り付くようなタイトなロングドレスは、やっぱり色っぽいなぁ〜というものだった。
 従軍兵士が慰みに持参することでピンナップ・スターが生まれ、女たちの商品価値が、写真という間接的な手段を媒介するものの、露骨に肉体そのものにあることが大っぴらになった20世紀。僕にはまるで関心のない今日の人気歌手マライア・キャリーがあのデカい胸の谷間を見せつけていなければ決して売れたりなんぞしなかっただろうのと同様に、実はペギー・リーもあのドレスじゃなけりゃ売れなかったんじゃないのかナ、と子供心に気が付いていたのだった。
 大きなおっぱい。クビレたウェスト。どかんと張り出たヒップ。それらをピタリと覆い隠しながらも、まるで誇示するかのようなラメ入りのロングドレス。さらに僕を魅了したプラチナブロンドの髪からのぞく団扇みたいに重そうなつけ睫毛と、テラテラとなまめかしく輝くルージュの塗られた分厚い唇……。
 ん? ここでハタと気が付いた。これじゃまるで、世界中のドラッグ・クィーンが施してる理想の化粧法そのまんまじゃないのか? ってネ。
 それでもやっぱり、ペギー・リーは魅惑的な歌手であることに変わりはなく、あんな眩惑的なガールフレンドと知り合ったら、ぜひにもお許し願った上、今度こそあちこち触りまくってその質量感をば確かめてやる覚悟である。歌手がイイのは、その声においてのみ質量感をまさぐるように確認できることだ。
 しかし、ドラッグ・クィーンにゃ、おっかなくて手は出せないナ。