第13回 蒼い尻を持つ女
第12回 ブラジャーという異形
第11回 指先が語るモノ
第10回 トルソーのエロティシズム
第9回 突起する乳房
第8回 ストリップティーズ
第7回 ペッティング
第6回 カイシャに献身する女たち
第5回 ドラッグ・クィーンの理想
第4回 はぐはぐ
第3回 女の下着
第2回 脇毛の美学
第1回 被害と加害
 
第12回 ブラジャーという異形


 時々思うのは、乳房があるから女としての外形に見えるのだということには、どこかウソが隠されているんじゃないだろうか。むしろ、今日生きている身として考えると、ブラジャーという下着を身につけているからこそ女は女として視認されるのではないか、という勝手な感想を抱いている。
 ブラジャーの形状を何かに例えれば、きっと大方の答えはメガネに落ち着くはずだ。2つのほぼ丸いモノを両脇で吊り支えるというものだし、少し穿った見方をすれば小さなモノを大きく見せてくれたり、ボンヤリとハッキリしないモノをくっきりと見せてくれる効果がある点でこの両者は機能的に瓜二つでもある。
 パンツはその女性用呼び名がパンティーとかショーツと言われたって、僕の愛用品はかなりビキニなランヴァンのブリーフで、しかもカラーときているから、女性たち愛用の色とりどりのモノと伍して競える立場である(何のこっちゃ)。
 女性用下着が腰巻きだった頃には男にはフンドシがあり、服装に秘められた性差別の歴史などという側面に目をつむれば、スカートにはズボンというファッション比較ができたはずだった。
 ところが、この下着としても摩訶不思議な形状のブラジャーには、男の僕がどうしてもそれに見合って対抗できる服飾品あるいは道具のひとつとしての下着などないワケで、いきおいそれは今日の女性が女性である最も象徴的な品物という思いに至るワケなのだ。つまり、どう逆立ちしてみても男の僕には「ソレがなければ日常の身だしなみの基本が整えられなくて気持ち悪い」などという考えは生まれないし、万が一ソレの愛用者であったら僕は女装趣味の男ということになる。
 化粧や髪染めなどにはすでに性差はなくなったのだろうし、ジーンズに代表されるパンツ・ファッションは老若男女を超えてむしろ多数派の時代である。どう考えてみても、ブラジャー以外、男女を決定的に分かつ着用品はないのである。
 従って、もしも僕が不名誉極まりない「下着泥棒」で逮捕されるような行いをしでかす性癖を持つ人物だとしたら、きっとその時は「他に例を見ないブラジャー蒐集癖者」となるのだろうと思う。だって、そうでなきゃ理屈に合わない。幸か不幸かこうした犯罪心理は僕の憶測の範囲を出ないのだが、冒頭に白状したように、男女の性差を決定づけるのはブラジャーであって、パンツあるいはパンティーの類はその機能において大差がないから面白味に欠けるんじゃないだろうか、と思う次第。
 また、別の場面でブラジャーが男女の見分けを助ける場面もある。ほとんどの人は、男女それぞれをおよそ50m先からでも見分けられるほど体型的な違いはあるものだが、ごくごくたまに、目の前10mほど先の後ろ姿の人物の性を見分けられないことがある。一般的にそれが女性であると決定づけるためには髪型はすでに補助要因でしかないし、腰やお尻の出っ張り具合だってダイエットブームとそれに伴うスリム願望でワケが分からない状態にされちゃってるし、アウターはノンセックスだし、何を頼りに目の前の人物の性を最終的に判断するかは、ほぼ彼女もしくは彼の背中に現れるブラジャーの証拠の影の有無なのだ。
 これによって便利を得られるのは、例えば最終電車で帰った最寄り駅からの歩行。薄暗がりのある住宅街を歩く深夜には、無用な気遣いを目前の男女識別困難な歩行者に与えたくないから、女性である場合に僕はさっさと追い抜いてしまう。街灯照る明るい駅前の圏内で、さっさと(実際はえらく苦労して)先行すれば、暗い夜道で少なくとも僕という対象に警戒感を露わにされる不快からは解放される。犯罪予備軍または犯罪者として痴漢行為を警戒されるのは、女性にとって当然でも、結構男には辛いのだ。
 さて、この手が通用するのは残念ながら世の中こぞって薄着の夏場限りで、厚着の季節のさらに性差不明の歩行者が目の前をのらりくらりと歩いていると、こちらの対処法はまるでなくなり困る。
 つまり、それほどまでにブラジャーは偉大な性差の信号として今日君臨しているのだ。多分、こんな時代はかつてなかったのではないだろうか。