|1〜10|11|12|13|14|15|16|

第二章 ≪Freezing Friday  立ち竦む金曜日≫  
 その1 
 
 朝十時半、小村からの電話で、佐田は母親に起こされた。これから出向くから会って話を聞いて欲しいという小村の電話の声にはどこか差し迫った感じの力みがあって、適当な口実も見つけられないまま来訪を断れなかったことを、佐田はすぐに後悔した。  
 受話器を置いて、母親にベルの所在を訪ねると、一人で散歩に出た、と言う。  
「あんた、起きていてくれなくちゃ困るわよ。二人っきりになったら、話もできないし、私はどうすりゃいいのよ」  
「でも、何か話したんだろう?」  
 佐田は、朝一番のベルと母親のよそよそしい挨拶の風景を想像した。  
「おはようございますって言うから、返事はしたけれど、さあ朝食をどうぞとさえ言えないし、手招きして食べさせたんだから」  
「それで十分じゃないか」  
 佐田は、二人が食事を済ませたことを知った。  
 母親の話から、ベルは七時頃には起き、朝食を済ませて九時には外出したらしい。昨夜の酒が不快に残っていること、小村が間もなくやって来ることを理由に、母親から二言三言の抗議を受けながらも、佐田は朝食を取る義務から解放された。  
 十五分ほどして、小村がやって来た。人なつこい小村の声に、母親は急に愛想が良くなり、小村の家族の近況や今年の御玉さんへの町内の参加者について、しばらく言葉を交わした。そのうち、小村がわざとらしく声を張り上げた。  
「でね、おばさん。今年はこいつを僕らのグループの秘密兵器にしようと思ってね、今日もわざわざ説得にやって来たワケなんだ。おばさんの息子に、こんなことを言っちゃ失礼だけど、なにしろ息子は気難しいタチだからね、なかなかウンと言ってくれないんだ」  
「あら、申し訳ないわねえ」  
 母親は、本当にすまなそうな顔をして小村に頭を下げた。  
「おい、そのことだったら、昨夜ケリはついたはずだぞ」  
 言いながら、佐田には苦々しい記憶が再び甦ってくるようだった。しかし、小村は一向に意に介することなく、意外な言葉を続けた。 
「ところでお前、昨日の夕方帰ってから、町で竹井の他に誰かと会ったか?」  
 それは、妙に秘密めかした表現だった。  
「いや、家と栄寿司だけだから、知った顔には会ってない」  
「おお、そいつは良かった」  
「何がいいもんか、お前に関係ない」  
 佐田が強い口調で言い放つと、小村は大袈裟に背筋を反らせ、笑いながら両手を前に出して勘弁してくれ、といったポーズを作って見せた。  
「よっぽど、昨日の竹井の態度が気に入らなかったらしいな。それについちゃ、俺からも謝るよ。ま、大目に見てやってくれないか」 
 小村の、いかにも物の分かった風な大人びた言い回しは、どうやって獲得したのだろうか。少なくとも、お互いが一緒だった高校のクラスでは、文化祭や体育祭など、全員一致協力という局面では、決まって二人が不平不満分子として、クラスの調和を撹乱していたはずだった。小村の態度や物腰には、田舎町の小さいながらもスーパーマーケットの経営者らしき、得体の知れない自信がうかがえた。
「おばさん、ビールいただけないですかね!」  
 台所で洗い物をしていた佐田の母親に向かって、小村は叫んだ。「まあ、こんな朝から」と言う母親には、殺し文句の一言で十分納得させることができた。  
「なにしろ、御玉さんですから」  
 やがて母親が冷えたビールの栓を抜いてかいがいしく食卓に運んでくると、小村は佐田を促してグラスを持たせ、勢いよくビールを注いだ。  
「外人さん、いないじゃないか。どうしたんだ」  
 自分のグラスに注いだビールを一息で飲み干した後、小村は急に気づいたように言った。台所に隠れかけた母親が踵を返した。  
「ねえ、幸一さん、あんたどう思う?いきなり外人の女の人を連れて帰ったって、こっちは英語なんてこれっぽっちも喋れないんだし、本当に困るって言うのかねえ。少しは日本語が分かると言っても、挨拶ぐらいだけだから・・・・」  
「そりゃ、困りますよね、こっちも」  
「こっちもって、どっちのことだ」  
 佐田が、小村の安易なおもねりに我慢できず、質すように言った。
「いやなに、俺でさえ英語なんてさっぱりだし、人間、会話ができないとなると、ちょっと辛いものがあるんじゃないかと思うのが人情じゃないか」  
「思うのが人情じゃないか、とはまた、ずいぶんシケた言い回しをしやがる」と、佐田は思った。  
「でも、なんだかすごい美人らしいですねえ。竹井が言ってましたよ」  
 小村は話しの矛先を母親に向け、佐田は置き去りにされて、母親と小村の二人が、ベルに関する情報交換をするハメになった。  
「で、どうなんだ。お前の恋人なのか?」  
 小村の疑問は、結局、母親と同じところに行き着いて佐田に戻ってきた。  
 やむなく佐田は、昨夜母親にしたのと同じような説明をしたが、「もう帰って来るんじゃないか、彼女」と続けて、小村を少し狼狽させた。 母親は再び台所に入っている。  
「ところでな、佐田。昨夜も、お前が帰ってから、俺たち相談したんだ。やっぱりお前には参加してもらおうってな。ま、聞けよ。俺たちがやろうとしているのは、お前が想像しているような連じゃないんだ」  
「へえ、俺はてっきり『小村連』なのかと思っていた」  
 佐田は、もうその話には関心がない、という素振りでタバコに火を点け、食卓上の遠くから灰皿を手繰り寄せた。  
「いや、むしろ連嫌いの集まりが、なんとかして連の連中をとっちめてやりたい、というんで集まったんだ」 「だって、集まれば、それが連っていうものだろう」  
「ハハ、ごもっとも。そりゃ、そうだ。だけど、まあ聞いてくれ。お前は当然知らんだろうが、普通、連と言ったら、多くても五人、十人だ。企業連なんかは、二十人ぐらいのところもあるけれどな。ところが、俺たちのグループの場合は、ちょっと違う。まだ、正確には言えないが、五十人、多ければ百人になるグループだ」  その数字は、佐田にも驚きだった。  
「五十人から百人だぜ。この数字がどういうものか、お前に分かるか?」  
 小村は勝ち誇ったかのように、顎をもちあげて佐田を見つめた。 
「ま、普通に考えれば、連なんてものは同じ町内の集まりだろう。しかし、お前が栄町、竹井は確か東新町。昨夜の他のメンバーの住んでる町は知らないが、百人にもなったらすごいな。どういう仕掛けなんだ。M高校の『OB連』とでも言うんじゃないのか?」  
 佐田は思いつくままに言ってみた。小村の顔が嬉しさでくしゃくしゃになった。  
「おう、それもいいアイデアだったな」  
 小村はますます喜びを隠し切れない表情で、再びグラスに注いだビールを一息に飲み干すと、大きく、わざとらしく、嘆息して見せた。吐く息が、食卓の上に放り出していた佐田のむき出しの腕に、生温かくかかってきた。  
「俺たちは、いかさま博打をやってやろうと思っている」  
 唐突に、やや声を潜め、母親に聞こえていないことを確認しながら、小村が言った。  
「いかさま博打?」  
「そうだ。そのいかさま博打には、どうしても大人数が必要なんだ。もっとも、大人数が駆り出せるからこそのいかさま博打のアイデアだけどな」  
「そのいかさま博打に、俺を加担させようと言うのか」  
 佐田の胸中に、うっすらと自嘲気味な好奇心が湧いてきた。  
「そうだ。お前しかいないんだ、キーマンになれそうなヤツが。さっき、昨夜帰ってきてから誰かに会わなかったか聞いたのも、そのせいだ。正直に言うよ。俺はお前に影武者というか、隠し玉になってもらいたいと思っている」  
 ここまで、佐田には御玉さんへの参加の意志は微塵もなかったが、小村の言ういかさま博打の隠し玉作戦について、その内容を知ることに、はっきりとした欲求が芽生えた。しかし同時に、話を聞いてしまったら、その後は不参加への意思表示などきなくなるのではないか、という危険な予感も抱いた。  
「おい、小村。聞いてしまったら、後戻りできない話なんてお断りだよ」  
 自らの好奇心に水をさすように、しかし半分の後悔が入り混じった気分で、佐田は小村の話を制した。  
「そう言うなよ」と小村が身を乗り出したところで、玄関のドアが閉まる音がした。ベルが帰ったのだった。  「ハーイ、コンニチハ」  
 玄関から真っ直ぐに台所に来たベルは、予想外の午前中の来客に一瞬たじろいだように目を瞠ったが、気をとり直して小村に挨拶した。  
「ど、ど、どうも。え〜と、ハロー。マイネームイズコムラ。え〜、ナイストゥーミーチュー」  
 小村は、佐田の目にも滑稽なほど緊張し、あらかじめ用意してきたであろう英語を連発する間、二度、三度と、佐田の方に視線を投げかけてきた。そして佐田の腕を掴えると、「ハイスクール、フレンド、ね」と、佐田の助けを求めた。  
「ベルデス。ドウモハジメマシテ」  
 留守番電話の応答テープのように、初対面の日本人に対する決まり文句が、ベルの口をついて出た。  
「なあんだ、日本語お上手じゃないですか。いやあ、安心した。ハハハ」  
「ドウモアリガトウ。デモ、スコシネ」  
 ベルは親指と人差し指の間に小さな隙間を作って見せ、困ったように笑った。  
<随分長い散歩だったけど、どこまで行ったの?>  
 佐田が英語でベルに聞いた。  
<あまり天気がいいものだから、港まで歩いてしまったわ。小さいけれど、すごくいい町ね。独特の雰囲気があって、とても楽しかったわ。昔、住んでいたことのあるレバノンの港町にちょっと似ていて。港のある町っていうのは、同じ雰囲気を持つものなのね>  
<港って、それじゃ往復一時間以上も歩いたんだ!入り江のところに大きな石塚を見つけなかったかい?> <ええ、あったわ>  
<その石塚が、前に話した祭りの片方のゴールなんだよ>  
<じゃ、もう片方のゴールは、山側にあるのね>  
 東京であらかじめ話しておいた祭りのあらましを、ベルは覚えていたのだった。  
「おう、イエス、イエス。なんだ、俺にも結構ベルさんの言っていることが分かるよ。イエス。アナザーイズマウンテンサイド。イエース」  
 小村がハリウッド映画に出てくる日本人さながらに、首を振り振り、嬉しそうに片言の英語を喋った。  
<今度はそっちにも行ってみたいわ>  
 ベルの希望に応えるために、佐田は言った。  
<ああ、昼食の後にでも行ってみようか、僕が案内するよ>  
「あ、待って、待って。ベルさん、ジャスタモーメントね。おい、佐田。こういう時は何て言えばいいんだ。俺はお前に話さなくちゃならんことがあるっていうのは。アイマスト、か。アイハブトゥー、 か」  
 辟易しながら、佐田はベルに、小村の来訪の目的を伝えた。ベルは両手を胸の前で広げて喜んで見せた。 <すごいわ、マコト。ぜひ参加しなさいよ。いいえ、あなたは参加すべきだわ>  
 あれほど佐田本人は祭りの参加者となることは厭だ、と言っておいたはずなのに、ベルは心から佐田の参加に期待しているようだった。  
「そうそう」  
 小村が我が意を得た、という感じで、嬉しそうに頷いた。  
<あんまり気軽な話ではないんだ。この僕に、小村たちはスパイをやれ、と言っている>  
<スパイ?>  
 ベルは目を剥いて驚きを見せたが、その口許は笑っていた。佐田が小村を一瞥し、やや深刻そうな表情を見せると、ベルは急に真顔になった。  
<どういうことなの?>  
<いや、僕にもまだ分からない>  
 佐田は、答えた。  
「おいおい、スパイか。ま、そんなようなものだな」  
 そう言って、小村はベルを見ながらお道化たように首を斜めに傾けた。

>>次へ>>
このサイトに掲載される情報等は、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
このサイトに掲載される著作物(文書、資料など)に係る著作権は特別の断り書きが無い限り、ミキオ・Eが保有します。
mikio-e can be reached at QWQ05617@nifty.ne.jp
Copyright(C)2001 mikio-e All Rights Reserve.