|1〜10|11|12|13|14|15|16|

第四章 《Sunday Sunday  エピローグとしての日曜日》
その1

<昔、ダレルって友達がいて、彼はまわりの男たちほどマッチョじゃなくて、すごく優しい人だったの。彼は明らかにゲイで、私が彼とつき合っている間にも、どんどんゲイの傾向が強くなって、ついには男同士で同棲を始めたの。でも、すぐにその関係は壊れ、ダレルはシドニーを出て、どこかへ行ってしまったの。何年か経ってからダレルから手紙が来たわ。ダレルはイタリアにいて、ちょっと前には性転換の手術も受けていて、今ではイタリア人のトラック運転手と結婚生活みたいな暮しをしているんだって>  
<ダレルは、ダレルって男の名前のままなの?>  
 ベルが目に涙を溜めながら、笑って答えた。  
<ジェニファー、ジェニファーって言うのよ>  
 佐田とベルが高田馬場の地下のジャズバーで笑い転げたのは、いったいいつだっただろう。  
 自分の中の何かが終わった、と佐田は感じた。何か現象のようなものが終わったのではなく、何かについて考えたり、抗っていた自分の考えに、勝手に終止符が打たれた感じだった。  
「ベルとは、どうするつもりなの?」  
 栄寿司の裏口で別れ際に聞いた吉田京子の言葉は、聞いたその時には白々しく響いたが、青みが増して明けかかった早朝の冷気の中、実家まで歩く佐田の心に、何度も何度も再生された。  
「彼女、はっきりとレズビアンよ」  
 どうするつもりもなかった。それより以前に、どうにもならないだろうことが、予想できた。仮に一度、性交渉を持ったとしても,そのことで、ベルと自分との隙間が埋められるとは思えなかった。 
 佐田には、故郷の人間関係に搦め捕られてしまった自分と、何ものにも搦め捕られていないベルの存在が感じられた。レバノン、ロンドン、香港、メルボルン・・・・。ベルは、何ものにも所属していないはずだった。
男、女、父親、母親、金、そして言葉・・・・。さらには、佐田誠にも依存せず、もちろん所属さえしていない。 「俺は御玉さんに加担し、ある意味で小村の連に依存し、大村に依存した」  
 佐田の実感は、結局、自分自身がまだM市に所属していることの証明だった。栄寿司の奥座敷でした吉田京子とのセックスさえ、佐田の過去への依存なのかも知れなかった。酒に酔って正体をなくし、迷子事件を引き起こした時、ベルが佐田や吉田京子に見せた稚気のようなものは、一見酒に搦め捕られた自分自身に気づいた衝撃のようで、その実は、何ものにも所属しない彼女自身の再発見の態度だったのではないか、と思えた。見知らぬ町の、見知らぬ空気、伝わらない言葉、見つからない介護者、そして、見失った地図。それは、ベルがどこにも、何ものにも所属せず、何ものからも応えられることのない、本当の闇だったに違いない。  
「ベルとは、どうするつもりなの?」  
 再び、吉田京子の声が、佐田の頭の中で繰り返された。考えてみれば、以前佐田は、エリザベスという女性名がベスやリビーの愛称を持つように、ベルの正確な名前がイザベルだ、と聞いた記憶があった。いや、イザベルだったか、アナベルだったか、そのことの記憶さえも、今では何だか曖昧な気がしてきた。  
「スィッピン・アット・ベル、スィッピン・アット・ベル・・・・。ベルをちびちびやる、か」  
 歩きながら、佐田は小さく声に出して、そう呟いた。それから、有名な「Sippin' at Bell's 」というジャズのメロディーを口ずさんでみようとした。思い出せるはずの曲が、思い出せなかった。  
 不意に、ベルと初めて高田馬場の地下のジャズバーで会った時に同席していた小太りの女の姿を、佐田は思い出した。日本人のその女は、佐田と同じぐらいの年格好だったが、佐田たちがベルと女に合流するかたちになってしまった会話に、明らかに不満を持った感じだった。佐田にベルが話し掛けることはあっても、女の会話の矛先はベルだけに向けられていた。その女が見知らぬ男たちを敬遠したのは理解できても、女から纏わり付くように話し掛けられるベルが閉口していたのも、事実だった。濃密に求められる、女同士の関係。はっきりと、佐田は頭の中に、レズビアンという言葉を描いて考えてみた。  
 吉田京子とベルとの濃密な関係。小太りの女とベルとの濃密な関係。そして、性交渉を持たない佐田とベルとの関係。男と女の関係。レズビアン。そして、佐田の性器に痺れさえも残っている、吉田京子との性交渉・・・・。  
 もしベルが、男に対するよりも強く、それらの女たちに性的関心を抱いているとしても、それが何だと言えるだろう。佐田にとってそのことは、むしろベルの自由度を認める結果にしかならない。差別や偏見に搦め捕られることのない、ベルのインディペンデントな人間としての存在を認めることにしかならない。  
 佐田は、今までよりもさらに、ベルを愛しいと感じた。朝の薄暗がりの中で、酔って正体をなくした締め込み姿の男たちを何人も見掛けたが、それはもう、狂気の肉塊ではなく、威嚇する肉体でもなかった。さっきまで、暴力の虜となっていたそのからだは、ただの萎びた抜け殻にすぎなかった。特別な日の、特別な夜が終わったのだった。  
 実家の玄関の引き戸を開けると、しんと静まり返った日常が待っている気がした。佐田は、自分の部屋に入り、再び眠った。    

 目を覚ますと、もう十二時を過ぎていた。部屋の窓からそこだけが日差しを浴びている場所に、佐田の頭があった。頭の痛みが、陽にのぼせてしまったものなのか、酒なのか、それとも御玉さんで打ったものなのか、佐田には分からなかった。ひどい頭痛だった。立ち上がろうとすると、平衡感覚を失いかけた。布団の脇に置いてあったバッグに、今朝脱ぎ捨てたTシャツを入れ、替わりを着た。顔を洗えば、もういつでも東京に帰ることができる、と思った。  
 食卓のある部屋に行くと、小村が来ていた。ベルの姿はなかった。
「おう。やったな、佐田」  
 小村が言っているのは、御玉さんでの陰謀の成功についてだった。迎え酒と称して、小村が母親からビールをせしめたのが分かった。 
「ベルは?」  
 母親に尋ねると、吉田京子に借りたカメラを返しに、三十分ほど前に出掛けて行った、という返事だった。  小村が、佐田の知らない、木塊争奪後の御玉さんの「あれから」について、喋っていた。聞いている様子だけ見せて、黙っていた。陰謀は、完璧なまでの成功で終わったようだった。最後の一時間まで、流れの中から御玉さんが消えていたことに気づかれなかったこと、流れの外に御玉さんが突然現れて、最後は徒競争のようになって港の入り江の石塚になだれ込んだことなどを、小村は勝ち誇ったように喋っていた。  
 そして、話の端々から佐田が感じ取ったのは、小村たちグループが町会長会議と深く結託していて、今回の陰謀の首謀者は、実はそうした町の権力であり、伝承文化とも呼べる祭りの保存者たち自身なのではないか、ということだった。その目的が、暴力化する連に対抗するためのものなのか、劣勢の海ん衆の手段を選ばない結果だったのか、佐田はもう確かめたい気持ちもなかった。中年太りして出っ張った腹をさすりながら、小村はうまそうにビールを飲んでいた。見ると、右の瞼の上から額にかけて、名刺大ほどもある絆創膏が貼られていた。  
「やられたな」  
 佐田は、初めて小村に口をきいた。  
「おう。お前は?」  
 嬉しそうに、小村が尋ねた。佐田は、最初に自分の鼻に触れ、それほど腫れていないのを確かめると、首を回し、それから肋骨や胃のあたりを押さえてみた。  
「大丈夫なようだ」  
「なようだって、お前」  
 小村はさらに嬉しくてたまらない、といった表情になった。実際、佐田には、自分のからだのどこかが仮にどうにかなっていたとしても、分からない気がした。危うい平衡感覚やひどい頭痛が、昨夜の何かに影響されたものなのかも知れなかった。  
「お袋。ベルが戻ったら、もう東京に帰るよ」  
 小村との話を中断させるように、佐田は母親に言った。台所の奥から、「そう」と小声が聞こえた。
「なんだよ。今日はお前に大事な人物に引き合わせようって思っていたのに」
 小村が、どこか持って回った口調で舌打ちをした。
「俺に引き合わせたい人物?」
 佐田は、自分にはまるで想像できないその人物に関して、言葉ではなく、視線で小村の続きを催促した。
「いや、なあに、今回の件でお礼も言いたいとおっしゃってるし、ま、その人物というのは、来年春の市長選挙に俺たちが担ごうって人なんだけれどな」
 佐田は、強烈に頭を殴られた気分になった。仕組まれた御玉さんの全貌が、小村のたった一言で氷解するように理解できた。
「ばかやろう。帰れ」
 俯いたまま、佐田は静かに言い放った。
 小村が帰ったのと入れ替わるように、ベルが戻って来た。キョーコが不在で、仕方なくカメラを家の人に預けてきたということだった。ベルは、キョーコの不在をしきりに残念がった。佐田は、吉田京子の不在は、おそらくベルについた嘘だ、と思った。同時に、吉田京子が佐田の前でとったベルとの行動は、佐田に対するカモフラージュだったのではないか、と思った。
 気をとり直すように、ベルは昨夜の作戦の成否を尋ね、佐田は小村から聞いた話も織り混ぜながら説明し
た。ベルは喜んだが、その喜びの対象となったはずの御玉さんのクライマックスを想像することはできるはずもなかった。佐田でさえ、小村から聞いた話の他に、具体的なイメージのひとかけらも持ち合わせていなかった。  
 もうすぐ東京に帰ろうという佐田の提案に、ベルは力なく頷いた。心残りは、キョーコのことに違いなかった。佐田とベルとの間で、吉田京子とキョーコは、まったく別の人格を持っているに違いなかった。       佐田のいない間に多少なりとも言葉か身振りによる会話があったのだろう。少し打ち解けた感じになった母親とベルが、別れを惜しむように挨拶を済ませると、二人は、陽の当たる表通りに出て行った。  

>>次へ>>
このサイトに掲載される情報等は、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
このサイトに掲載される著作物(文書、資料など)に係る著作権は特別の断り書きが無い限り、ミキオ・Eが保有します。
mikio-e can be reached at QWQ05617@nifty.ne.jp
Copyright(C)2001 mikio-e All Rights Reserve.