|1〜10|11|12|13|14|15|16|

第三章 ≪Saturated Saturday 飽和された土曜日≫  
その2

 
 ベルが出掛けてしばらく経って、小村から電話があった。今夜のための確認のまた確認といった、つまらない電話だった。そのことを小村に告げると、昨日までと違って、小村の声にどこか怒気が含まれていた。  
「やると言ったんだから、ちゃんとやってくれ」  
 佐田は、自分が既に完全に、小村たちグループの陰謀を成立させるための歯車になったのだ、と分かった。
「どうでもいいことだが・・・・」と、心で呟いてみたが、自分自身にもそれは、何か言い訳めいているように思われた。今夜のことを想像すると、栄寿司の脇の路地で誰かから受け取ることになる御玉さんの重さや質感について、まったく無知な自分がいる。肉塊の波が押し寄せる中、たとえ観客の一人を装っていたとしても、荒くれた男たちの暴力的行為は、予測できる範囲を超えるものになるに違いない。いくら群衆が隠れ簑になるからといって、数キロの重さはあるだろう御玉さんを手はず通りに瞬時に隠し、それを防護する役割を果たすのに、身の安全が保証されている訳もない。小村グループの歯車の一つになった自分が、いかにも歯車を演じる柔順な人間らしく、見事なまでに恐怖心を抱き始めている。そう考えると、明け方まで寝つけなかった最大の理由は、この恐怖にあったのではないか、ベルの迷子事件でも何でもなかったのではないか・・・・。知らず知らずのうちに、佐田は今夜のシミュレーションを始めていた。  
 九時には、栄寿司に行こう。そして、客らしくビールでも注文して時間をつぶそう。流れが近づけば、通りの騒ぎですぐに分かるから、近づいた時点で表に出よう。言われた通り、栄寿司の脇の路地の入口を確保しよう。しかし、誰か別の人間が先にその場所を占有していたらどうしよう。その場所へは、もっと早く辿り着いていなくてはならないかも知れない。どうせ、一回目の流れは、素通りすることになるだろう。小村たちも言っていた。しかし本当にそうだろうか。自分がスタンバイする一回目が、必ずしもそこを通る一回目とは限らない。とすれば、九時以降、それが何時になるのか予想もつかないが、流れが来ることの察知には、かなり神経を傾けていなければならない。寿司屋での座席は、表通りにいちばん近くの、カウンターの隅に確保するのがいいだろう。ビールを注文するのはいいが、せいぜい一本か二本。決して酔ってはならない。自分が酔ってミスをしでかすタイプとは思えないが、判断を誤る可能性だけは、やはり遠ざけておく必要がある。
 さて、流れはやって来た。路地の入口の場所は確保した。流れの中に小村や本間聡輔、石野、岡本らを見つけることは多分できる。小村が目配せで合図を送ってくる。それと同時に、小村グループの圧倒的な人数の男たちが一塊りとなって自分に近づき、誰かの背中ごしか腰のあたりから御玉さんが手渡される。渡されたら即座に腰を屈め、丸くなって、御玉さんをからだで覆い隠す。腰を屈めたまま百八十度回転し、栄寿司の出前用に停めてあるシートを被ったバイクと壁の間の隙間に、御玉さんを落とし込む。それから再び傍観者となっ
て、立ち上がって流れを見続ける。路地の入口のその場所は、まだ確保し続けなくてはならない。いつ、どんなことからバイクの後ろに隠された御玉さんが発見されないとも限らない。自分自身のからだで、通りから路地の奥への視界を寸断する遮蔽物になるためだ。やがて、流れがもっと海側に押し出されても、遮蔽物としての役割は続けなくてはならない。計画では、小村グループは、その後意図的に山側に流れを押し戻す。御玉さんが、あたかも敵側に向かっているかのような素振りを演じるのだ。遮蔽物がその場を動いていいのは、流れの尻尾が通り過ぎ、流れを取り巻く観衆の姿が消え、周囲の視線がなくなった瞬間だ。あらかじめバイクの裏に隠されているはずの布袋に御玉さんを隠し、路地の奥に入って行く。路地の奥に、通りからはちょうど死角となるやや入り込んだ場所に栄寿司の勝手口がある。勝手口を入ってすぐがトイレ、トイレの正面が襖で仕切られた奥座敷になっていて、そこに運び込む。一昨日の夜、小村たちと飲んだ座敷の奥、店の表の入口からいちばん奥まった座敷だ。あとは、小村グループの誰かが取りに来るのをじっと待っていればいい手はずだ。
「佐田、もし万が一、流れが勢い余ってお前に押し寄せ、転ぶようなことがあったら、絶対に仰向けに倒れるな、俯せに倒れろ。仰向けになったところで踏まれたら、アバラの一、二本じゃ済まないぞ」
 小村が脅迫めかして言っていた言葉に、昨夜の佐田は、ふんと鼻を鳴らす程度の反応しかしなかったはずだった。二十年近くも前、高校生になって初めて参加することになった御玉さんを前に、周囲の大人たちからの厳粛なアドバイスとして耳にタコができるほど聞かされたのが、昨夜の小村のセリフと同じものだったから
だ。しかし、高校時代、同級生や同世代の若者が、内臓破裂はおろかアバラの一本を折ったという話さえ聞いたことはなかった。怪我人が出るのは、決まって流れの本体の中ではなく、その周囲で起こる喧嘩が原因だった。大人たちのアドバイスが功を奏して、若者たちが自重したと言えば聞こえはいいが、流れに参加して佐田が感じたのは、決して誰かが転ぶことなどない、いわば肉体相互依存の揉み合い、といったようなものだったはずだ。それはちょうど、東京のラッシュアワーの電車の車内にも似ている。電車がカーブで横揺れしたり、急ブレーキが掛けられた時、人の波は前後左右に揺れ動くが、決して転倒者が出ることはない。仮に、一人一人には自分の両脚で立っていなくてはならない、押してくる力に抗って踏ん張らなくてはならないという意識があったとしても、そんな小さな力では抵抗し切れない巨大な圧力が掛かってくる。ついに、電車内でのインディペンデントな存在であることを放棄し、肉体相互依存の虜となった時、満員電車の通勤は堪えられない我慢と呼ぶほどには、大した意味を持たなくなるのだ。どの道自分自身には、想像を絶するような危険など降りかかってこないだろう。それが、昨夜までの佐田の考えだった。
 しかし今、佐田ははっきりと、事前に迫り来る恐怖に打ち震え始めていた。  

 五時になった。吉田京子からの電話が、抜け道のない恐怖の迷路に入り込んでいた佐田に、一筋の光明となった。ベルといろいろ話をして過ごしたが、これからの予定として、六時前には貴舟神社の境内に出掛け、御玉さん始めの御神水掛けに加わること、その後はしばらく流れを見物したり、夜店を見て歩くこと、頃合いを見計らって九時前には栄寿司に入って佐田と合流しよう、というものだった。佐田は同意し、それとともに、もし京子たち二人が自分よりも早く栄寿司に到着したら、通りにいちばん近いカウンターの隅を取っておいてくれ、と頼んだ。  
「あら、それも作戦なのかしら?」  
 京子の声には、どこか冷やかしの調子があった。  
「ねえ、吉田さん。知っているんだろう?今度の小村たちのグループの正体について」  
 気になっていたことについて、京子に初めて問い質すチャンスだ、と佐田は思った。  
「さあ、男の人たちのことは私には分からないわ。それに、小村君たちと打ち合わせをしたのは、佐田君本人でしょ。あなた以上に私が知る訳がないでしょ」  
 冷淡な応対の京子の言葉の裏に、何かグループの背景を知る者の後ろめたさのようなものを感じた佐田は、なおも続けた。  
「いや、作戦のことはいいんだ。それよりも、五十人とか百人にもなるっていうグループが、どうしてできたのか知りたい」  
「有志だって、言っているんでしょ、小村君」  
「そうだ。でも、アイツは本当のことを言っていない気がする」  
 言いながら、佐田は自分の語調がだんだん強くなってしまっていることに気づいた。  
「吉田さんのお父さんは、確か町会長だっただろう? そういう事情にきっと詳しいと思うんだ。吉田さんなら、その辺のことをお父さんから聞いて知っていると思ったんだ。何か、聞いていないの」  
 今度は的確な質問ができた、と佐田は思った。  
「さあ、私は聞いていないわ。それに、どんな関係があるの? 佐田君、御玉さんで何かをやることは決まったんでしょ。その役割を佐田君がすることと、グループができた理由なんて、ちっとも関係のないことじゃないかしら」  
「隠すのか」  
 佐田は、思わず小さく叫んでいた。  
「あら、怖い。そんなに神経質にならなくても、いいじゃないの」 
 明らかに、京子の声は非難の調子に変わった。  
「ごめん」という佐田の言葉と、「切るわ」という京子の言葉が、ほぼ同時に発せられ、電話は切れてしまった。  
 静寂が戻ると、佐田は、京子との電話で少しもベルの様子について尋ねなかった自分を悔いた。とりあえ
ず、ベルが京子を信頼しきっていること、その京子と会話をして過ごしたこと、これからの予定がまがりなりにも決まっていること、そして九時には栄寿司でおち合えるということだから、その時にベルから話を聞くことにしよう。もう自分の力では、何物をも動かせない状態なのだから・・・・。佐田は、自分がさっきまで考えていた肉体相互依存者そのものになった気がして、御玉さんという電車に乗って運ばれて行くレールの行方に、得体の知れない暗闇が予感できた。そして、その暗闇は、粘土が徐々に肉付けされていくように、次第にカタチあるものへと成長していくようだった。  
 家の前を、貴舟神社に向かう家族連れの足音が頻繁に通るのが分かった。もうそんな時間なのだった。あと三時間。あと三時間後から、果てのない不安へのテロ活動が始まるのだった。自分の行為は、決して犯罪に類するものではないはずだった。しかし佐田には、テロリストとしての昂ぶりと、小心で卑怯な犯罪者としての畏れが芽生えていた。  
 ただ無為に、放心したように、佐田はそれからの三時間を過ごした。  
 途中、母親に近所の婦人会から声が掛かり、詰め所での当番を受け持つために出掛けてくる、ということだった。詰め所は、各町ごとにあって、どこか商店の軒先に陣幕らしきものを張って酒や料理を用意し、揉み合いに疲れた締め込み姿の男たちが休息するために戻ってくる場所だった。肉弾戦に参加するにはやや年を取り過ぎた男たちの中には、締め込み姿にはなったものの、御玉さん始めの最初から詰め所に居座って酒を飲み、あっという間にその場で寝入ってしまう者もいる。それが、年配のその男にとって、御玉さんに参加したというアリバイになるのだった。
 遠くで花火の鳴る音が聞こえ、御玉さん始めの時刻を告げた。
 母親があらかじめ用意してくれた赤飯と煮物で、佐田は軽く食事をした。一本だけビールを飲んだが、十一月終わりの冷気が想像以上に足元を冷やし、何度も何度もトイレに行くハメに陥った。
 七時前のTVのローカルニュースで、M市の御玉さんにもカメラが入り、生中継の映像が流れた。佐田の高校生時代にはなかったことだった。それは、ほんの一分間ほどの映像で、貴船神社の境内のどこか高い位置に固定されたカメラと、若い女性レポーター越しに背景を捉えるためのハンディカメラのたった二台によって中継された映像だった。ほんの三、四百メートルほど先にある見慣れた神社は、一旦カメラを通し、TV画面を通すと、まったく別物の卑小な空間としか映し出されなかった。さらに間の悪いことに、流れはすでに境内を離れ、神社のある神明町を中央町方面、つまり海側に移動していて、TV画面はせいぜい流れの尻尾をまばらに捉えているに過ぎなかった。自分の町の祭りを誇大に見せたいと願うほとんどのM市市民にとって、それは屈辱的な映像に違いなかった。少しも誇大に思っていないはずの佐田にとっても、それは不快な映像だった。TVカメラは祭りを追えなかった。本来、事前に放送のタイミングと流れに対するカメラの位置を調査しておかなかった、放送する側にとって致命的なミスのはずだった。しかし仮に、TVが流れの中心の揉み合いを 一分間映し出したところで、それが御玉さんを捉えたことになるだろうか。すべてを卑小化し、虚無化させるTVには、祭りを迎えた市民へのインタビューとその表情の大写し程度がふさわしく、それ以上でもそれ以下でもない御玉さんという祭りの ほんの断片すら、伝えられないのだった。境内に残された固定カメラには、それを見つけた子供たちが、二本の指を突き立てたお決まりのポーズを取っていた。 

>>次へ>>
このサイトに掲載される情報等は、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
このサイトに掲載される著作物(文書、資料など)に係る著作権は特別の断り書きが無い限り、ミキオ・Eが保有します。
mikio-e can be reached at QWQ05617@nifty.ne.jp
Copyright(C)2001 mikio-e All Rights Reserve.