|1〜10|11|12|13|14|15|16|

第一章 ≪Thirsty Thursday 木曜日の渇き≫
 その3

  家では、母親が一人で待っていた。
「遅かったじゃない。もうちょっと早く帰ると思っていたから、ご 飯なんか冷めちゃって。それに午後まで雨が降ってたから、布団だ って干せなかったし・・・ 」 
「ああ、いいよ。それよりお袋、これが電話で話したベル」 
「コンバンハ、ベルデス。ドウモハジメマシテ」  
「ああ、ベルさん。ベルさんね」 
 母親は、二度名前を繰り返す不必要な行為に明らかな困惑を示しながら、しかしほとんどベルの方を見ようとせず、息子の脱いだコ ートだけをハンガーに掛けると、台所に入ってしまった。 あらかじめベルに、ちょっと気難しいところのある母親だと説明していた佐田は、ほらね、と目配せをして見せた。  
「ベルさんは日本語がお上手なのねえ!」  
 顔が見えなくなった母親は、急に快活に台所のドア越しに声を張り上げた。 油断したベルがそのことを聞き逃したと思い、佐田は<君の日本 語、上手だって>と、ベルに告げた。  
「アリガトウゴザイマス」 
 ベルはつとめて明るく答える。その後、台所から出てきた母親は、自分の手料理が外国女性の口に合うものかとか、ベルがどの程度日本語を理解できるのかとか、日本での滞在期間とかを矢継ぎ早に尋ねた。しかし母親はそれを佐 田に尋ねたのであって、ベルには時折その胸元に視線を送るだけで、 決してベルと言葉を通じようというつもりはなかった。 ベルがなんら日本食に不自由しないこと、日本の文化には関心があっても日本語そのものを勉強する意志があまりないこと、東京の英語学校の同僚がほとんど外国人であったり、佐田をはじめとする 日本の知人のほとんどが多少なりとも英語を話せるために会話にも 不自由しないこと、などを佐田は母親に告げた。 食事のテーブルにつくと、こんな狭く汚い家で申し訳ないとか、準備の時間が短くてろくな料理が用意できなかったとか、もっと暖 かい時期に来れば良かったのにとか、佐田の耳には謙遜を通り越し た言葉にしか聞こえない文句を、母親は滔々と話し続けた。そのうちの半分ほどを、佐田はベルに通訳し、客としてそれ以外に答えよ うのないベルの返事を母親に向かって代弁した。  
 やがて時間の経過とともに、母親の口調は明らかに不満と抗議の色彩を帯びてきた。「ガイジンサン」や
「ガイコクジン」という音は理解すると知った母親は、やがて「コノヒト」とか「コウイウヒト」という言葉を 得て、佐田の同伴者を訝ったり、詮索しはじめた。 そんな空気は、たとえ一言一句が明確に分からなくとも、当然知れてしまうもので、佐田はベルを気遣って早々と部屋に案内した。いくらベルの希望だからと言っても、すでに佐田の心にこの帰省への後悔が始まっていた。 
<お酒を持ってこようか?>  
 佐田はベルに言った。  
<そうね、少し。お母様は好い人だわ、ガイジンがやって来てちょっと神経質になっていたみたいだけれど。どうかあまり私に気を使わないように言っておいてくれる?>  
 ベルに用意された部屋は、かつて佐田の姉が嫁ぐ前まで使ってい た部屋で、今では唯一客間として使える部屋になっている。その他には二つの和室があるだけだが、若い頃に寡婦となった母親の独り 暮らしには、それでも十分過ぎるほどの広さがあった。 佐田が台所に行ってウイスキーを探していると、母親が近づいて 囁く。 
「あんた、どういう関係なの、あの外人さんと」  
「友達だよ。酒飲み友達」 
 予測された質問が予測通りにやってきて、間髪を入れずに佐田は答えた。  
「ベルの部屋で、家族のアルバムでも見せようかと思うんだが、お袋も来るかい?」  
 佐田は母親に申し出た。予測通りに母親は断わり、佐田はウイスキーとグラス二つ、それにアルバムを小脇に抱えてベルの部屋に戻った。部屋の引き戸を開けると、ベルは黙って微笑んだが、黒いセータ ーの襟からのぞく白い首は、明らかに疲労を意思表示する角度で傾 いていた。
 ウイスキーを一杯飲んだところで、十時過ぎに佐田は実家を出た。 疲れて横になりたいというベルに、さっき会った竹井たちの寄り合っている寿司屋に一人で行ってみようと思う、と告げてきた。  
 今回の五日間ばかりの休みを取るために、ベルはあらかじめ友人のクラスを代わって受け持ったり、調整のための苦労を相当にしたらしい。 <本当のワーカホリックになった気分よ>と、その間中、ベルは佐 田にこぼしていた。  
 竹井が言っていた「仲の良かった小村」に会ってみたい気持ちも あったが、M駅で感じてしまった性的感触から遠ざかりたい気分が 佐田の心の大部分を占めていた。もっと率直に言えば、ベルを抱き たい衝動が、場所として最も不都合な佐田の実家でわき上がってしまったことがその理由だった。襖一枚隔てた向こうに、佐田の同伴者に不審の視線を送る母親が息を潜める場所だった。しかも、ベルは想像以上に疲れきっていた。台所の奥の部屋でTVのドラマを見ていた母親には、散歩に出掛けるという以上の口実を話さなかった。     実際、佐田はベルと性的交渉を持っていなかった。高田馬場駅か らそう遠くない地下にあるジャズバーで知り会った半年ほど前、ベ ルは日本人の女友だち連れ、佐田は広告代理店の営業の二人連れで、 隣り合った四人が誰ともなく話し始め、その時に渡した佐田の名刺の事務所兼アパートに、一週間ほど経ったある日、ベルが電話をかけてきたのだった。 最初、佐田は、ベルが勤める英語学校の生徒がサラリーマンばか りでつまらないという愚痴に相槌を打つことで、フリーランスの自分の優越感をくすぐられもした。オーストラリア人は誰もみな快活で社交的という、いつの間にか染まってしまっていた馬鹿げた佐田 の偏見を変えたのもベルだった。 ベルの人見知りは激しく、日本で生活しているのに明らかに日本 人嫌いだった。そして、ドイツ人嫌い、アメリカ人嫌いであり、宗教嫌い、田舎嫌い、仕事嫌いだった。もちろん、英語学校の生徒の大半、つまりサラリーマン嫌いは甚だしく、その理由は、さしてやる気があるとも思えない彼らが何のために英会話を学ぶのか、少しも彼らの考えが伝わってこない、というものだった。  
 要するに、ベルは佐田と同じ不平不満家なのだった。 佐田の不平は、無理解なクライアントに向けられていた。 バブルの好況が去ったこの数年、佐田の担当する企業のほとんど が広告宣伝に得体の知れないリアリティーを求めだしている。そのリアリティーとは、決して確かめようもない広告の効率であり、数値に表れる明確な効果つまり売り上げであり、みみっちい具体性な のだった。 少なくとも佐田は、自分の肩書きであるコピーライターや、コピ ーライターが共同で仕事をするデザイナー、イラストレーター、カメラマンなど業界の人間が自称する「クリエイター」を軽蔑していた。かつて「これ以上嘘は書けない」と言って自殺してしまったコ ピーライターがいたが、同情する気持ちはこれっぽっちも持ち合わせてはいない。自分の仕事はクリエイティブなものである以前に、 情報の加工サービスなのだ、そう考えるのが自分の仕事を正当化で きる唯一のものだ、と思っていた。そして、「加工サービス」の業務内容とは、広告の対象となる製品や企業の本質をどれだけ見事にそらし、文字通り嘘をまことしやかに表現するかにかかっているのだし、 嘘をよりスマートに、狡猾に演出するためだけに、新聞や雑誌の紙面はより多くのスペースを必要としていたはずだった。 しかし企業は、不況とともに、スペースではなく最初に「加工」を削り始めたのだ。佐田には、与えられたスペースの範囲内ででき る情報加工の技術的能力と経験的裏付けの用意があるのに、それら の貴重なスペースは、「良い加工」のためにあるのではなく、効率と効果のために有効に使われるべきで、加工の必要はない、という 論理なのだった。佐田は、しばしば情報加工サービス業のプロとし てのプライドを傷つけられることになってきた。  
「佐田さん、このスペースだから、もっとシンプルに、インパクトのある表現でお願いできませんか」     お願いは、情報加工サービス屋にとって、クライアントの至上命令だった。 ベルと最初に会った地下のジャズバーで、<つまらない仕事、つまらないクライアントだよ>と発言したばかりに、代理店の営業と口論する結果になったこと自体が、きっとベルの目に異質な日本人と映ったのに違いなかった。  
 毎週のように金曜日になるとベルから電話がかかり、翌日、ジャ ズバーで落ち合う。二人で飲むと、必ずウイスキーボトルが一本空になった。  
<Sippin' at Bell's って曲があってね、有名なウイスキーのベルってヤツをちびちび飲むって曲なんだ。君のための曲だ>  
<私にも、マコトにも、全然ふさわしくない曲じゃないの。二人ともちびちびやらないし、それにだいいちベルってウイスキーもあま り好きじゃないわ>  
 ベルにしては珍しく、しばらく笑い転げた。佐田も誘われて大笑いし、正体なく酔いつぶれた。 二人にはいつも酒があって、ジャズがあって、その両方に酔いつぶれていた。話すことはベルの英語学校のこと、凡庸な同僚のこと、 ジャズのこと、他で行った飲み屋のこと、どこそこで見てきた展覧 会や映画のこと、ベルの趣味でもある写真のことなどで、話に興じているうちに酔い痴れ、正体をなくすのが常だった。
 だからこそ、あるいはそれにもかかわらずと言うべきか、二人に 性的交渉は起こらなかった。 佐田にとってベルに性的魅力がない、というのではなかった。見 るからに柔らかそうな茶色のストレートヘアーも、パンツに隠され た長く伸びた脚も、好んで着る黒のセーターの小ぶりな胸の膨らみも、血管が青く透けて見えるほど白い手の甲から繋がる長い指も、 性的対象として見て何の不思議もないはずだった。しかし、どういう訳か性的交渉は起こらず、そのことを不審に思うこともなかった。    

>>次へ>>
このサイトに掲載される情報等は、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
このサイトに掲載される著作物(文書、資料など)に係る著作権は特別の断り書きが無い限り、ミキオ・Eが保有します。
mikio-e can be reached at QWQ05617@nifty.ne.jp
Copyright(C)2001 mikio-e All Rights Reserve.