8.L.A.特派員便り/その2

7.L.A.特派員便り

6.Alaska Bill

5.美しいゲームのための美しいコトバ

4.長嶋茂雄という「美学」の終わり

3.すいすい水夫さんの名コラム

2.がんばれ、ケイティ

1.さよなら、撫で肩の巨砲〜閃光

 
 
第1回 さよなら、撫で肩の巨砲

 イチローの出現にわき、バリー・ボンズのホームラン記録にわいた2001年MLB。僕はBSで中継されたシアトル・マリナーズのほぼ全ゲームを観戦したのだが、あらゆる意味でこのシーズンほど濃密な観戦ができた年は初めてだった。

 僕がホレ込んでいるベイスボール・プレイヤーは少なくないが、そのイチローの大活躍に毎ゲームのように溜飲を下げていられる幸運な年に、少しばかり狭量ではあるけれど1つの不幸が訪れた。
 もちろん、9月11日のニューヨークのテロが落とした影は莫大であった。しかし僕は、そのことをここで取り上げるつもりはない。

 1998年の9月、連日のように熱狂して眺めていたのが、当時セントルイス・カーディナルスに在籍していたマーク・マグワイアのホームラン実況生中継であった。シカゴ・カブスのサミー・ソーサというライバルを得て、2人のホームラン量産競争は凄まじいものとなった。その中で、シーズン当初から筋肉増強のためのステロイド系薬物摂取を批判されていたマグワイヤよりも、地元シカゴの熱狂的な声援を後ろ盾にどこまで
陽気で人なつこいカリビアンのソーサの方が、日本のファンの心をつかんでいたのかも知れなかった。しかし僕は、それよりだいぶ以前からマグワイアの「見かけ」にホレ込んじゃっていて、ぜひにもマグワイアに軍配が上がることを切望していた。「月刊メジャー・リーグ」の連載にも書いたことがあるのだが、僕の目にマグワイアの容姿や態度物腰というのが、どうにも懐かしいオールド・ファッションな西部劇に登場しそうなガンマンをイメージさせるのだった。そしてそのことを「日向くさい男」としてとらえたのだった。

 かつて洋酒のサントリーの広告の仕事で、映画評論家の品田雄吉さんに取材した折、バーボンウィスキーを「日向くさい酒」と形容していただき、まさに我が意を得たりと感じたことがあった。品田さんは古いアメリカ映画の中から、確かハワード・キールの名前を出された。「略奪された7人の花嫁」などミュージカル映画に出演した俳優である。
 したがって、僕の目に最も「日向くさい男」としてのマーク・マグワイアがいるワケで、そのこととベイスボールは貴重な相性があるのだった。すなわち、ベイスボールもまた、陽光さんさんと降り注ぐ中で行われるべきゲームであって、アメリカのベイスボール界はそのことをかなり大切にしている。
 どうも僕自身の記憶がハッキリしないのだが、かつてマグワイアは日米大学野球で日本に来たこともあるらしく、僕はそれをこの目で見たのかどうか。ただ、若かりし頃のマグワイアは威風堂々といった風貌ではなく、ひょろっと背が高く、マンガみたいに撫で肩の青年だった。その後、大リーグにおける新人本塁打記録の更新をした当時、まだ僕は大リーグ情報に関心が高いワケでもなく、本格的なTV観戦を始めた1995年に彼の勇姿を確認した。
 その時、「あ、なんて日向くさいヤツ」と思ったのである。
 ベーブ・ルースやハンク・アーロンのホームランは知らないが、僕が知る限りにおいて最も美しいホームランを打つバッターは、このマーク・マグワイアをおいて他になかった。だから実は、マグワイアに関しては本数のみが問題なのではなかった。どれほど大きく美しいホームランを見ることができるか、その1点に興味と関心があった。そんな中での1998年だった。
 パソコン通信のある会議室に出入りしていた僕は、その年の9月9日付けで以下のような詩にもならない文章を寄せた。おそらくその前日の衛星実況生放送で大リーグのホームラン記録を塗り替えた瞬間の興奮を書いたものだった。



  閃光

君の62号は、340数フィートばかりの
君らしからぬ小さなアーチとなって生まれた。
それは一瞬の閃光であり、
大記録を塗り替えるにふさわしい大アーチではなかった。
白球が宙空に放たれた瞬間、観客の期待が後押しさえする
いつも懐かしいあのホームランではなかった。
君は君にふさわしくない、小さく、低く、短い滞空時間の
ほんの340数フィートのちっぽけなホームランを打ったのだ。
それは一瞬の閃光であり、
37年の時間を切り裂くための、しかし鮮やかな閃光でもあった。
すべてを圧倒し、ベイスボールというゲームを停止させるにふさわしい
君の君らしいホームランでなかったことが、
一瞬の閃光がもたらしてくれた意味なのだった。
失意のヒーローが歴史にたったひとつ残した記録と、
この世に残した息子たちの見守る前で、
君が新たな歴史となった瞬間の閃光なのだった。
ルースが刻んだ60の数字と、
失意のヒーローが刻んだ61の数字が、
それぞれの記録保持者の死後13年後に更新されるという偶然。
しかし、偶然は偶然でしかないという本当を、
君の君らしくないちっぽけなホームランは語っているのだ。
君の62本めのちっぽけなホームランは、
君らしい膨大で巨大なホームランの積み重ねによって導かれた、
小さくとも明確な必然なのだった。
だからこそ、君のちっぽけな必然のホームランは、
ベイスボールの歴史の重さと、
ベイスボールに対する君の敬意と、
ベイスボールというゲームの持つ偶然のドラマ性に支えられ、
一瞬の閃光の中に閉じこめられた時間を
限りなく永遠に近い長さに感じさせるのだった。
君の君らしくないちっぽけなホームランは、
それゆえに、途方もなく大きなホームランなのであり、
ほんの340数フィートのちっぽけなホームランは、
ボールパークというちっぽけな空間を切り裂いたのではなく、
時を経てなお、ベイスボールは不変という
愛すべき、懐かしき、ノスタルジックなフィールドに
むしろ舞い降りたのだった。

98/09/09

 そのマーク・マグワイアが、2001年のシーズンを限りに、静かにバットを置いた。