第5回/天気予報は誰のため?

第4回/芸をしない芸人たち

第3回/プレゼンタイガー出演記

第2回/明石家さんま的笑い

第1回/美人局アナの正体


 
第3回 プレゼンタイガー出演記 02/02/01

●なんで、この僕が!?
 2001年4月、当代の人気者ユースケ・サンタマリア司会によるフジTV系の番組に出演するという暴挙を演じた。この僕が、である。番組は、企業や自治体など、何事かにネーミングしたり、標語を作ったりする際に一般公募をし、その最終2案を番組にかけて「プレゼンテーション」させ、決定するという、いかにもかつてフジTVお得意パターンの深夜番組ノリの企画だ。
 実際、かつての「カノッサの屈辱」とか「たほいや」とか、僕の結構好きな番組ノリ
で、どこかにそういう知的な遊びを楽しむ、あるいは少しだけスノッブな番組に自分自身が出られることのヨロコビもあった。
 で、お台場の巨大社屋に出掛け、迷路のようになっている控え室と収録スタジオの間でオタオタしつつ、なんとか「プレゼンの達人」を演じきったのだった。
 そう。プレゼンするのは「自前のアイデア」ではなく、あくまで世の中の一般の人からの公募作品だから、僕に科せられたのは「プレゼンのプロ」としての説得力というワケだった。こういうコンペティションにプレゼンの代理人を立てること自体が、おそらく番組企画者「おちまさと」のアイデアなのだろうが、さして好きでもないアイデアを推さなきゃなんないプレゼンテーターは多少なりとも苦労することになる。
 ほぼ1週間ほど前に知らされたプレゼンの課題は、「井川遥さん」というその時点での僕が名前さえも知らない女性アイドルだかタレントの新作写真集のネーミングというものだった。
 僕は自分でもあきれるほどのTVウォッチャーだから、本来だったら当然その時点で知っておくべき注目の女性だったのだが、不思議なことに僕のアンテナに、その「井川遥」は皆目なかった。
「全然知らないんですけど」 「大丈夫。ちゃんと資料はこちらで用意しますから」
 テレビ局のディレクターとの会話であった。
 手掛かりが何もなく、しょうがないから彼女のプロフィールを読んでみたけれど、ほぼ推すべき何物もない、いたって平凡な女性であると分かった。きっと非凡なのは肉体と愛嬌なのだろう。で、ペラペラと過去の写真集をめくってみた。
 そこにあったのは、「ほぼレイプされた後の少女」の風情で、やや攻撃的な視線でたたずむ写真だった。こりゃ、僕の本意じゃない。こういう写真集は好きではないし、しかしこういう写真集でのし上がった新進の女性タレントなのだった。

●流浪のコピーライターの素敵
 ところで、番組の主旨のひとつには、文字通り「プレゼンの達人」として、売れっ子のプランナーだとかヴェンチャー企業主宰者だとかの別な意味での話題性作りというのもあったはずなんだけれど、テレビ局のアンテナは大手広告代理店を中心に向いており、おまけに番組取扱代理店というのが博報堂だったので、そのライバルである電通関係者というのは自然に「某大手広告代理店勤務」などという「番組内自主規制」が働くこととなる。  実は、番組盛り上げ策として、そのプレゼンの達人2名の対決には、当然国内最大手の「電通」対「博報堂」の対決図式のようなものに興味は注がれるワケなのだが、ここに意外なドンデン返しが待っていた。電通に依頼された話が、こともあろうに僕にオハチが回ったのである。真相は、こういうことだ。
 電通の取引制作会社の中でも、ちょいと野次馬根性旺盛で弁が立つ人物として白羽の矢が立てられた人物が、実は僕の大先輩であり大親友のH氏なのだった。で、H氏いわく。「オレなんかよりも、こういう派手なTV番組にふさわしい口八丁の人物がいる。それが……」。僕の出演動機は、そういうタナボタによるものだった。
 さて、本番よりも20倍緊張したリハーサルを終え、いざ本番。一介の素浪人であり、今風に言うところのプータローである僕の対戦相手は、博報堂コピーライターとして誉れも高い岡田直也氏。相手にとってまるで不足がないと考えるのは僕だけで、岡田氏にすりゃ「なんだこいつ?」の役不足だっただろう。
 公募で残った2案の、岡田氏担当が「The Sensual」。僕のは「Smiley Smile」というものだった。
 さて、出番前のユースケ・サンタマリアの軽妙なおしゃべりに、控えのカプセルの中で抱腹絶倒していたら、「東大卒、数々の広告賞を総ナメにした、超エリートコピーライター、岡田……」という対戦相手の紹介。つづいて、番組で紹介すべき何物も持たない僕に関しては「……する、流浪のコピーライター、ミキオ・E」という、それを聞いた瞬間に僕自身が大喜びしちゃうコメントとなった。
 今すでにその番組は終わってしまったが、まだ番組開始早々の当時は、対戦相手が担当する案に関しては本番まで教えられていなかった。で、本音を言うと、収録本番で初めて岡田担当案を見た僕は、「ちぇ。いいなぁ。これじゃまるで噛ませ犬の役割じゃないか」などとフテクサレ気分となった。
 しかし、その落胆が一挙に解決したのは、先攻の岡田氏のプレゼンテーション手法を聞いたからだった。  
 僕自身は、かつて1年ほど、生涯唯一の就職経験があって、それが博報堂の系列だか下請けだかの制作プロダクションで、以来、制作物に関する生真面目な博報堂の姿勢というのが好きだった。で、岡田氏が当日演じたプレゼンテーションも、まさにその生真面目さが表れた内容だったので、僕はすごく安心をしてしまったのだった。
 僕は最初っから、「プレゼンタイガー」という番組に「プロのプレゼンの達人」として出ている気持ちはさらさらなく、ある種の「バラエティ番組」に遊びに行った感覚だったのである。さらに、ユースケ君が言ってくれた「流浪のコピーライター」というこの上ない名誉な「肩書き」が大いに気に入ってしまったので、ほぼかつて遊びでやっていた素人落語会の発表の場のノリでプレゼンターションできたのだった。

●オンエア後のガッカリ
 早いハナシが、勝った。当然のコトだ。だって、こっちは肝心要の「写真集のタイトルを決めるためのプレゼン」なのに、「井川遙なら、タイトルなんかなくても売れる」などという反則ワザで打って出たのだ。
 僕のプレゼンの骨格は以下のものだった。
 これまで数冊の(ほとんど見たことない)「井川遙写真集」では、彼女はほとんど笑顔を見せていなかった。ところが、新作では、「水着でニッコリ」というまるで商業写真の典型みたいな作品に仕上がっている(らしい)。これは、素人に毛の生えただけのフォトジェニックから、いよいよプロの女優に転身するための契機となる写真集である、と位置づけたワケだ。 そこで、マリリン・モンローなんぞを大げさに引き合いに出しつつ、今回の写真集を 「イノセンスからの脱出」と定義づけたワケなのだった。
「Smiley Smile」の「Smile」とは、「意志的な笑い」というヤケクソ気味な定義である。
 ところで、僕の周りの友人たちの大いなる賞賛を受けまくっていたある日、再びフジTVから電話があったので、ひょっとして再出演の依頼か知らんなどと思ったら大間違い。別の番組で、件の番組をピックアップして放送にかけたい、との旨だった。面白いから、その番組を見た。
 井川遙ちゃんが言っていたのは、「今回の写真集、とっても可愛く撮れてるんですぅ」だって。そりゃ、せっかくプレゼンに勝ち抜いて命名された写真集の意に反するものではないかいな。「イノセンスから本格的女優への転身」を針小棒大に歌い上げてやった「プレゼンの達人」の親心も知らず、彼女はしっかり「可愛いイノセンス」でアピールしているのだった。
 こういうところが、意味の分からない「癒し系」につながるんだろうネ。