第5回/家庭教師のトライ

第4回/SMBC

第3回/モノより思い出
     
第2回/がんばれワカゾー!

第1回/We are here.

 
第5回 「家庭教師のトライ」 (株)トライグループ(02.12.03)

●教育産業における父親除外の憂き目
 今現在、高校卒業後にアメリカで語学勉強しているセガレは3月生まれだからまだ18歳で、彼の成長記録とはそのまま各種教育産業界からの圧倒的DMまたは電話セールス攻勢への対応の歴史でもあった。それはほぼ、生まれて直後から幼児学習教材の案内に始まり、幼稚園お受験、小学校での学習補助、中学受験、さらにこの頃になると予備校からの攻勢も加わって、そりゃモノスゴいものがあった。DMで届くモノは右から左にただゴミ箱行きになるので問題なかったが、ただしその量は半端ではなかった。中には豪華絢爛、ズッシリと重いおマケ付きなんてモノもあって、単純に廃棄処分とするには「環境問題」に対する後ろめたささえ感じさせられることも少なくなかった。面白いのは、DMのリストはどうやら大きく2つのルートで流れたらしく、それが分かるのは、数社のDMで我がセガレの名前が誤読され続けているのだった。「たなごころ」の漢字をあててShowと読ませるのがセガレの名前だが、おマヌケなリスト売買ディーラーなのかが「ツネ」と読み違えたモノが延々10年以上も有効に使用されたため、「ツネとはきっと女性だろう」と判断した和服メーカーか何かが、セガレの10代後半の年頃から「振り袖展のご案内」などのDMを送りつけるようにさえなった。
 さて、僕もこうしたSP(セールスプロモーション)には数多く関わった経験を持っているので、DMというものがいかにレスポンス率の低い手法であるかは分かっている。分かってはいるが、児童生徒などの教育機関で学習中の子供たちは、いちおう表向き学校という機関によって私的教育産業のあらゆる攻勢から守られているのだから、産業界に残されているのはマス広告以外にはほぼDMあるいは電話セールスしか手段がないのである。コピーライターとしては、「ああ、DMなんていう地味な仕事はしたくないなぁ〜」というのがホンネだが、それでも同業者の貴重なメシのタネであることは理解できるのだった。
 さて、セガレの確か小学校高学年あたりからだったろうか。在宅で仕事をしている僕にとって、どうにもガマンの効かない事態が長く継続することとなった。電話による「教材紹介」「塾の案内」「予備校の各種集中講座の案内」さらには「家庭教師」といったセールス電話である。
「○年生のお子さんをお持ちですネ。お母様はご在宅でしょうか?」
 電話セールスの第一声は決まってコレであった。僕はだから当然のこと、自分がセガレの父親である旨を告げる。告げるのだが、電話の相手は再度繰り返すのだ。
「お母様を電話口までお願いします」
 つまり、僕は父親であっても、我が子の教育問題に関する発言権も何もない、母子の教育問題の仲間には決して入ることのできない第三者、あるいは門外漢という扱いを受けるのである。もちろん、父親と告げて相手の態度が変わり、ネチネチとセールストークが始まると僕の対応は決まっていた。
「当家では勉強は学校で、放課後はともかく友だちと遊びまくれ、が方針」
 これだから、僕に電話セールスしてもムダであることは確かだったが。
 しかし、僕にとって最大の被害は、こうしたセガレをターゲットにした電話の圧倒的な回数で、ヒドい時期には自宅にかかる電話の半分以上がその類だった。原稿を書いている途中だったりすることが大半で、僕は完全にそれら理不尽な電話攻勢による被害者であった。
 そうした事情もあって、「トライは電話による勧誘は一切行わない」という主旨のTVCFを最初に見た時には、好感度とかいう問題でなく、少なくともこの大手家庭教師派遣会社からセールス電話がかかってくる恐れはないんだナ、という安心感を抱いたのを覚えている。

●ウチだったら、ありゃ完全にクビだナ
 最初にTVに流れ始めた時から、恐らく即座に視聴者からクレームが出て短いオンエアで終わるんじゃないかと思っていたCFが、数カ月経った今も平気で流れている。こんなプロットだ。
 人気アイドルグループSMAPのメンバー香取慎吾クン演じる家庭教師が生徒の家にズカズカと入ってくる。男の子の部屋に入るなり床に大きな紙を広げ、学習予定表を作成し始める。鈍感にも白紙の下に何も敷いていないものだから、書き終わると床にマジックの染み出た後がクッキリ。
「おい、何か拭くモノ持って来い、(お前!と続けて言っているように聞こえる)」
 さらには、前後関係をハッキリ覚えていないが、男の子の部屋の壁面に張ってあるポスターの上から無神経に計画表を張ってしまう。大切なポスターの上なので、男の子は何か不平なのか不満を言う。
 香取クン家庭教師の答えは「いいの、いいの」である。
 あのCFが発しているメッセージは、僕にはおおよそ以下のように受け取れる。
 当社の家庭教師はそこらへんにいる標準的に「バカな大学生」です。しつけも行き届かないまんま大学生にまで成長しちゃったんで、本来は「大切な顧客」であるはずのお宅に伺う場合にもズケズケと礼儀やマナーを度外視して「フレンドリー」を売り物に訪問します。相手にするのもまた無自覚でバカな生徒なので、そんな相手の個人の趣味志向や人格なんざ無視して、イキオイで学習計画表を張り付けた上、無理矢理にでも学習意欲醸成というプレッシャーを与えちゃいます。どうです、スゴいでしょ?
 ありゃ、ウチだったらその場でクビだ。
 そもそも電話セールスしない代わりに、圧倒的物量の広告戦略をやっているのだから、その投下資本の回収をどうするのか。そこらへんの素朴な疑問を抱いた時に、電話セールス以上の危なさやクオリティーへの危惧を感じるのは僕だけだろうか。単純に、新しい別ヴァージョンCFに切り替えた方が、広告的には無難でイイのにナァ〜と思うのであった。