ぐ〜たら流N.Y.見聞録

その1 どうしても、行かねばならない場所があった

その2 これは山登りか?ヤンキース観戦の2日間

その3 マイナーリーグを見に行くゾ

その4 ジャズは死んでいないか?

その5 必然と偶然と予定調和と予定不調和
 
ぐ〜たら流N.Y.見聞録 その5
必然と偶然と予定調和と予定不調和



●ヌーヨークがヌーヨークらしいのは……
 
根が単純だから、TVCFなんかで見られる最もヌーヨークらしい風景は「湯煙が立つ道路」だとばかりイメージしていた。タイムズスクウェア周辺ならもっと頻繁に出くわした光景かも知れないけれど、我がホテル周辺では工事中のコレ1枚だった。他にも見つけたが、昼間は写真に収まらない。

●快適だったホテル生活

 6日間を過ごしたホテルは、マンハッタンのミッドタウンやや南寄りの34th streetと7th avenue沿いにある「ペンシルヴェイニア・ホテル」で、どういうワケか出発前に調べてみたら、あの「地球の歩き方」にも紹介されていない。収容客数1千人超の大型ホテルなのに、である。予想としては「あの本に掲載する意味がないほど高級」か、その逆というもの。空港からの送迎のみを旅行社に頼んだ、いわばパッケージツアーのアレンジで、宿泊ホテルのグレードはABCあるうちのCということだから、「地球の歩き方」に掲載されないほど高級という恐れは最初からなかったけれど。

 

 部屋は広い。古めかしい。湿気っぽい。薄暗い。早速天井の片隅にシミ発見。それでも僕ら夫婦には十分すぎるほど快適なんだから、旅で便利なのは貧乏性ということだ。
 外で飲むコーヒーは案の定マズく、唯一ウマかったホテル1階のデリで注文できるエスプレッソに滞在中の朝を救われた。

 

 部屋に2つのスタンドランプがあって、イイ感じ。ただし、こいつの点け方がなかなか分からない。上右写真の小さなツマミを発見。押しても引いても、点いてくれない。壊れるんじゃないかというぐらいにネジリまくったら、ポッと点いた。滞在2日目には肝心の電球が壊れたと思い、ルームキーパーを呼んだら、単に電球が緩んだだけだった。以前オーストラリアでアパート形式の滞在型ホテルに宿泊した折、あっちこっちの電球が壊れまくった経験があり、海外での電球の耐久性能に僕は不信があるのだ。

●あのMSGが目の前だった

  

 上左はホテルからタイムズスクウェア方向の眺め。上中は、視線を振って真正面。ここぞあの有名なMSGすなわち「マディソンスクウェア・ガーデン」で、正面入り口上に巨大なバスケットボール。NBAファンのワイフの目の色が変わった。早速訪ねて、ニックス名選手のサイン入りタイルのフロア(上右)を踏んづけておいた。数年前なら僕も分かっていたけれど、今じゃ関心薄れて名前も知らないスター選手の巨大ポスター前ではしゃぐワイフを、パチリと記念撮影。
 滞在中、大盛り上がりの1夜があって、それがWNBAのセミファイナルだったと知ったのは、翌朝の新聞からだった。


●お上りさんらしく高いところに登った

 左写真を見ての通り、白人金髪美女にからっきし弱いキングコングが登ったエンパイアステイトビルディングにだけは、唯一観光客らしい態度で臨んだ。投宿ホテルからほんの1ブロックだったので、その姿はビルの谷間に毎日拝んでいたのだが、東京新宿の高層ビル群を見飽きたせいもあって、雲つくばかりの超高層という見かけの驚きはなかった。美しいと感じるのはそれがクラシックなシルエットだからで、あの醜悪で威圧的な東京都庁舎も百年後にはなんとかまともに見られるようになっているのかも知れない。
 高さを脅威と感じるのは上に行くよりもむしろ見上げたときで、お尻がむずがゆくなるのは毎度のこと。



  厳しく持ち物検査された上、展望台まではいったんエレヴェイターを乗り継ぐ。それにしても高速!
 高いところまで来ると1服したくなるのがスモーカーのサガらしく、あちこちでプカプカやっている。僕も携帯灰皿持参の効用を感じつつ1服やってから写真を撮りまくったが、後で使える写真の少なさにガッカリした。
 観覧者の大半が世界中からのお上りさんらしく、各国言語が入り混じるのは投宿ホテルと同じだった。











   

 頂上から唯一僕が興味を持って観察したのは、見下ろすビル群の屋上に「木製の丸い貯水槽」がないかというもので、以前見たTV番組で、マンハッタンの多くのビルの屋上にはそれがあって、主にポーランド系移民たちがその仕事に従事しているという耳学問があったからだ。あまりに豆粒ほどの大きさにしか見えないので確認はできなかった。上3点の写真のうちの右には、かすかに自由の女神が写っているはずなのだが、現場でも未確認。

 高所だと確認できるのは眺望の他に気温。吹きさらしもあって、下界で薄着の夏を楽しんでいた連中は思わずカラダをすくませていた。
 もっとも、この日も含めて滞在最後の2日間は雨模様で気温も低く、8月というのにすっかり「Autumn in New York」の気分だった。




●タイムズスクウェアは素通りした

 別段「田舎生活者」が大都会に出掛けたワケでもないので、どことなく見慣れた都会の喧噪にはさほど興味もわかず、1度散歩がてらに7th avenueを52nd streetから34th streetまで南下すれば十分だった。
 後日ワイフと2人、もっとヴィレッジやソーホー周辺を歩くんだったと後悔した。





●あちこちにあるスクウェアが大助かりだった

  

 街のいたるところに設けられたスクウェアつまり木陰に囲まれたちょっとした公園スペース。小学生並みの知能と90歳並みの体力を自認する僕の散歩には、これらスクウェアが大いに助かった。

 

 必ず傍らに立っているコーヒースタンドのコーヒーのマズさに目をつぶれば、厳しい喫煙環境から逃れられる陶酔の1服空間。新聞なんぞ読みながら、タバコとコーヒーの至福の時間。


●N.Y.訪問の必然を考えさせたオーストラリアの友人
 2001.9.11が起こる以前、僕にヌーヨーク訪問を必然にさせる動機はほとんどなかった。今は故国のオーストラリアに帰っているジャズアルトサックス吹きのイアン・ウォレスが再度渡米する時にこそ、出掛けるべき立派な動機が生まれるものと考えていた。

 ただ、もう1人のオーストラリアの女友だちダイアナから聞かされていたハナシは、この場に来る必然とは言わないまでも、強い動機付けになっていた。
 オサマ・ヴィンラディンという9.11テロの首謀者と目される人物の名前を、実は僕はすでに10年も前の湾岸戦争当時に聞いていて、それを話してくれたのがダイアナだった。彼女の父君がオーストラリアの中東地域専門家で、かつてサウディアラビア周辺各国の大使を歴任していた当時のこと。まだティーンエイジャーだったダイアナは、これもまたティーンエイジャーだったヴィンラディン兄弟とパーティーの席を一緒にした経験を語ってくれたのだった。長身痩躯の彼の視線は暗く、性格も極めて物静かだった、と。ダイアナは彼女の弟たちと共に、ヴィンラディンとは好対照に社交的な性格の兄が運転するパワーボートに乗せてもらった経験がある。スピード狂だったそうだ。それは父親からの誕生日プレゼントで、それだけでいかにヴィンラディン一族の富裕ぶりが分かろうかというものだ。さらに20歳の誕生日にヴィンラディンの兄は今度は小型ジェット飛行機を贈られ、直後に自らの飛行事故で死亡する。

 奇妙な表現だが、僕はおそらく「ヴィンラディンを実際に知っていた人物を知っている」数少ない日本人の内の1人だろうと思った。パーティーで暗い目をして若い女の子を物色していた物静かな少年のその後。湾岸戦争。文明の衝突。アメリカの圧倒的繁栄。WTCの崩壊。世界の歴史の転換点。
 そしてまた奇妙なことに、WTC跡地に隣接してあり、あたかもその周辺が追悼と祈りの聖地とさえなった感のある場所はキリスト教の教会であった。

 強化される国防意識。醸成され続ける愛国意識。林立する星条旗の掲揚ポール。「世界が変わった」と言われるのは「アメリカが変わった」ことの裏返しなら、それをこの目で、この肌で、この嗅覚で感じ取っておきたいという考え方が僕にはあった。







●ああ、お手軽・気軽のN.Y.デリ生活

 食べることは、僕の最大のニガ手である。で、同伴したワイフはいたって健康で、食にも大いに関心のあるクチだから、旅先での食生活を組み立てることは大変な苦労を要する。
 旅行前、「ピザ屋にでも行って、キミはビールを飲んでれば大丈夫でしょ?」と言われ、渋々承知をしていた。ところが、到着日の夜に入ったホテルの近所のピザ屋の味に、ワイフが愕然となって言った。「ああダメ。私はここでは生活できない」と。隣席の若者2人はイタリア語男で、ワイフの怒りはそっちにも飛び火した。「ふん、何よ。イタリア人のクセにこんなマズいピザをウマそうに頬張るなんて、許せん!」とまで。これが僕には幸いした。近所にいくらでもある総菜屋「デリ」に出掛け、あれこれ気に入った総菜をパックに詰めてホテルに持ち帰る。ビールなんぞも数本込みで総額15ドル程度の食事代なのだから、こりゃラクチンラクチン。どの種類の総菜も全部ひとまとめの重さ売りだから、フライドポテトの他にカニ肉たっぷりのサラダなんかを混ぜると、大いにトクした気分になるのであった。滞在6日間の内5日間をこのデリの食事で済ませた。わっはっは。

 

 滞在最終日、この旅初の「まともなレストラン」へ。ソーホーのメキシカン・レストランのアウトサイドテラスは雰囲気も良かった。僕は「Fujita's Special」となぜか日本人の名前の冠されたサンドイッチなら少量だろうと目論んで注文。あまりのボリュームに付け合わせのポテト数本で満腹した。ワイフはそれでもフローズン・マルガリータなんぞを飲みつつ、この旅唯一の「まともなレストラン体験」に終始ご機嫌だった。


●次回またヌーヨークに来るんなら……

     

 上の写真はワシントンスクウェアからやや南のソーホー地区。この界隈に滞在型ホテルを見つけて、じっくりと歩き回ってみたいなぁ〜。ヴィレッジやソーホー周辺、さらにはミッドタウンを含めてマンハッタン全体がどこか落ち着いた風情を持っているのには理由がある。基本的に石造りの建物はみんな古く、けばけばしい意匠の施されたビルやら建築物がほとんどないという印象を持った。
 ああ、ヌーヨーク!ヌーヨーク! 2002年8月24日から30日まで滞在のこの街には、いつかまた還ってきたいなぁ〜。   <了>