更新:2003.09.13

■骨の出る日 9/13F

 20代、30代の頃、年に1度は発熱することがあって、持病の右大腿部慢性骨髄炎の患部が腫れ上がった。で、体力があるからだったのだろう、一気に傷が暴発し、それでスッキリしちゃったモノだ。ニキビとおデキなんかの爆発みたいなモノだった。で、時にはかなり大事になるケースもあって、大腿骨の表面から剥離した骨片が表皮近くに浮き出てきて、そうなると少々熱も出るし、傷口周辺は傷むし、日常の処置も痛みで腰が引けちゃうこともあった。で、これまた乱暴なハナシ、傷口近くに浮遊してきた骨片をピンセットで挟んでつまみ出したこともある。これまで最大の獲物は長さにして2〜3cmぐらいはあったんじゃないだろうか。こりゃ珍しい持ち物のはずだからと小箱に入れて保管してあったはずなのに、今じゃどこかに紛失してしまった。骨を見るといわゆるTVCFなどで紹介されている骨粗鬆症のように中身がスカスカの物体。その骨片が、大いにおヒサシ節に表皮近くに浮上して来やぁ〜がったのだった。この半年間の、ソレが痛みの原因であり、答なのだろうと確信に至った。2日前、それこそ2mm程度の金平糖みたいなカケラが出てきたので、こりゃ本体も近いはずと睨んでいたのだ。傷口にはりがね棒の先でリバガーゼを入れようとすると、表皮直前までカチコチと骨片本体が浮き出て来ている。ピンセットの先で少し挟んでみるのだが、まだビクリともしないので、大きさはまだ分からない。以前だったら無理矢理ピンセットでこの骨片野郎を取り出す野蛮行為に打って出たのだが、はて今回はどうなることやら。こいつが出てしまえばしめたモノで、ようやく明るい明日が見えてきたのはイイのだが、何しろ痛むのだ。若い頃にはこの痛み→発熱→骨片浮上→爆発→回復までのサイクルがほぼ1週間程度だったのに、それが50歳を過ぎたら半年間にもなっちゃったということなんだろうか。うんむむ。トシ喰ったゾ。骨の出ちゃう日を待ち望む人間がいるだなんて、聞いたコトないでしょ? ひゃは。
●今日の1句  コツコツと骨片野郎に訊いてみた
●今日のもう1句  ひょっとしてまだ成長期なのか知らん

■夢が語るホンネ 
9/12E

 先日家族に「医療拒否撤回宣言」を出し、その期限を今月いっぱいと区切ってから、昼寝でも夜寝でも見る夢の傾向があまりにもハッキリし過ぎていて、僕はホントにコンジョ無しなんだナァ〜と自己反省している。期限まであと20日を切って、今後ますます夢見の悪さが加速していくはずだ。6〜7年前に1度、荻窪にある総合病院に出掛けたのは、直後に控えたオーストラリア旅行に際し、せめて旅行中の不安を解消するべく痛み止め&抗生物質の1セットそれも2週間分ほどを寄越すように医者の診断書が必要だったからで、同時に僕は「一切の医療的施術の必要はない」という文書を携えて行ったのだった。若い医師がそれを不満に思い、貴殿のような患者に今後抗生物質は出せないなどという傲慢かつ勘違い反応をされ、ますます医療機関と接点を持つ可能性が低くなった。その病院に出掛けたのがほぼ30年ぶりのことで、これでも僕自身もかなりの緊張があった。そもそも僕の右大腿部慢性骨髄炎という症歴の始まりはまさに医療過誤からで、最初に患部確認ミス、その後に手術時の麻酔失敗などが重なったこともあって、僕は若い頃にすでに決定的に医療機関への信頼をなくしてしまったのだった。最初は町医者の診断ミス、次いで大病院への栄転直前の当時としてはエリート医師が大量の患者を抱えながら片手間に診断した結果、それらが連鎖反応のように僕の身の上に降りかかったのだった。ただ、症状が一旦落ち着いてしまった十代後半から、僕は持病を抱えている自分自身にほとんど不都合・不具合を感じなくなってしまって、そのままごく自然に生きてきた。今回、医療拒否撤回宣言をしたのは、3月に再び発症して以来、どうにも明確な改善の兆しが見られないことと、こうも寝たきりが長いと再び夜の街を徘徊できなくなるんではないかという恐怖感が理由で、では具体的に期限切れの後にどう医療機関と接触しようか決めているワケではなかった。
 夢はホントに正直なのだ。舞台はJR代々木駅であり、そこには僕が最も軽蔑し嫌う先輩デザイナーの事務所があった。僕は駅構内を歩いているのだが、誰かが通行人の落とした何かを拾ってそのまま逃走する光景を目にしている。すかさず追跡者が現れ、「万引きだ!」と大声を上げながら追走していく。落としたモノを拾ってそれを落とし主に返さないのが果たして万引きなのか僕は困惑しているのだが、すると今度は僕の目の前に別の通行人のカバンから雑誌が1冊落ちるのだ。なぜか、自分でも分からない。僕はそれを拾い上げ、夢の中で「万引き行為」という確信を抱きながら逃走を開始する。私服警官なども張り込んでいて、「ホシは絶対に駅近くに隠れるものだ」などと言っているのが聞こえるから、即座にタクシーを捕まえようとするのだが、こういう時に限ってタクシーもクルマも1台も通らない。荒い息を抑えながら汗だくになって目が覚めるのだ。ああ、毎日が苦しいヨ〜。ひゃは。
●今日の1句  カネを絞り出すコトだけ辣腕の右翼都知事のお笑い失言
●今日のもう1句  夢はどんどんコトバに近づいて行く

■変わったのは 9/11D

 2年前の同じ9月11日という日付を日米が共有し始めた時刻、日本では晩の食事が終わったくつろぎの時間であり、アメリカ東海岸では比較的早めの通勤時間帯にそれは起こったのだった。WTCとワシントンのペンタゴンなどに突っ込んでいった旅客機の悲劇は、WTCへの2機目からはライブ映像となって流され、それ以降は巨大ビルの崩落に至るまで延々と生中継の映像に釘付けになったのだった。瞬時にそれがテロとは分かったが、大方のメディアが喧伝した「世界が変わった日=9.11」に僕は戸惑うばかりだった。確かにそれだけのインパクトをもって理解された大事件の現場を、あるいはアメリカが言う「テロの現場」と自分自身が即座に感じた「戦争の現場」の実感の相違を確かめたくなって、ほぼ1年後に僕はWTC跡地に出向いてみたのだった。答が即座に見つかろうはずもなかったが、直後の1年ということもあって、“被害国”アメリカ国民の結束を感じさせる多くの事象を観察することだけはできた。あの日以降、世界は変わったのか? いや、アメリカが劇的に一国主義に変わっただけのことなのであった。もっと言えば、あのテキサスのカウボーイ大統領一派によるアメリカ一国正義主義とでもいうようなほぼキリスト教原理主義みたいなものを信奉する一握りの集団が、世界に軍事力で君臨して良いのだという認定証を得たと錯覚をした日なのであった。9.11は世界を変えたのではなかった。圧倒的軍事力とそれに対抗するテロの応酬をもっと過激に濃密に浮き彫りにさせるキッカケとなったのに違いないのであった。それは、世界が変わったのではなく、世界が宗教と民族という古い問題を引きずってそのまま今世紀も抱えたままなのだということであり、その行動をもっと残虐に、もっと熾烈にするためのアクセルを踏んだ張本人は他ならぬアメリカ自身なのだった。9.11から2年。たとえば僕のセガレはあの事件から半年後にアメリカ留学の手続きをとり、1年3カ月後に帰ってきた。もし同じことを希望する日本の若者がいれば、彼にとってアメリカは勝手に大いにハードルを高くしてしまった。もうそんなに簡単には語学&物見遊山留学もできなくなったのだ。アメリカは自閉してしまった。早くブッシュの時代が去らないと世界はますます不幸になる。
●今日の1句  ハハ暢気だネの総裁選びの茶番劇
●今日のもう1句  今日も調子はイマイチ変わらない

■シゴトが見えた日 9/9B

 夕刊に「大杉栄80年忌」のコラムがあり、何気なく読んでみると、その墓前祭が行われる地名のところでハタと目が留まった。静岡市沓谷(くつのや)とある。父が亡くなった時に僕ら家族が居を構えていた地名なのだった。小さな平屋の庭には百日紅(サルスベリと打ったら出てきたが、こんなの僕はゼッタイ思いつかない)の木があって、すぐ家の前には小さな蓮池があり、ご近所に赤煉瓦の石塀に囲まれた醤油醸造所があったと記憶する。なにせ3〜4歳当時の記憶だから真偽のほどは定かではない。その後移り住んだ掛川は母の実家で、すでに長男である叔父の家族がデ〜ンと構えていたから僕らは何となく軒先を借りるという圧迫された気分で暮らした。さて、今日はそんなことを書きたかったのではない。その母親の実家のあった下西郷谷ノ口という集落から国道一号線を越えた小学校に通うまでの道中が面白かった。実家の庭にある離れの物置は何かの縁でお茶屋さんの製造工場として貸していて、その作業はいつでも見られた。すぐ隣には瓦工場があってひねもす土塊が瓦のカタチに成形され、それがやがて窯で焼かれて出来上がっていく様子を見るのも子供心をまるで飽きさせず、小さく柔らかい土塊をかすめ取って粘土細工に興じることのできるおマケつきでもあった。国道手前の集落は掛川城の北門にあたり、地名もそのまんま。そこには鞴(ふいご)を押しながら地中に足を埋めるような位置で鎚打つ音を響かせる鍛冶屋があった。これもまるで見飽きることがない。通りの反対側には材木店があって、いつもゴロンゴロンと大木の移動が行われている。さらに国道寄りに歩を進めると、もう一歩たりとも動けなくなる決まった場所があった。映画の看板絵師の作業場で、通りに面しているのがガラス戸だから、単に足を止めさえすれば迷惑をかけずにいくらでも眺めていることが出来るのだった。マリリン・モンローが、美空ひばりが、うっすらと描かれたエンピツ線の上から最初に極端なオレンジ、やがて薄赤、ピンクに色を塗り重ねられていく内に見事な顔の凹凸を伴って出現し、仕上げに目鼻口元が描かれていくのであった。この顔以上に圧巻だったのは映画のタイトルや配役などのレタリングで、絵師はそれを平行線に沿ってフリーハンドで見事に描き上げていく。それは子供だった僕の目に幻であるかのように映ったオトナのシゴトぶりなのだった。
●今日の1句  脱走と逃走の夢ばかり見続ける
●今日のもう1句  シゴトをしなさいヨと叱る自分ばかりだ

■タナからボタモチ 9/8A

 大リーグのヤンキース主軸バッターにバーニー・ウィリアムス(Bernie Williams)という選手がいて、以前からギターは玄人はだしという定評だった。今季、前半戦でヒザのケガから長期に戦線離脱したため、ゴジラ松井くんの役割が大きくクローズアップされた一因となった。で、ある日大リーグ事情通からバーニーがCDアルバムを出すらしいと知らされ、どうせまたスター選手の名前で出される売りを目的のつまらないモノと予測を立てたのであった。ところがネットなどで調べるとこのバーニー、母国プエルトリコでは音楽奨学生としてギターを本格的に勉強し、ベイスボールプレイヤーになるより先にミュージシャンへの憧れがあった人物と知って、大いに興味を抱いちゃったのだった。さすがにヌーヨークの大スターだから、サイドメンには一流どころが揃ったというし、ラテン風味のジャズアルバムというのもイイ。何よりエレキでなくアコースティックギターと聞いて、いよいよ聞いてみたくなった。昨日出先のセガレが電話寄越したので、頼んで買って来てもらった。「The Journey Within」と題され12曲とおマケのボーナストラック付きのこのアルバム。正直に無茶にヨカッタ。技術はちゃんとある。ちゃんとあるのに全然ひけらかすことをしない。ゆったりと謳う歌心があって、とてもリラックスして聞けるし、8割方彼のオリジナル曲というセンスの良さにも感心させられた。サルサあり、サンバあり、カントリー調あり、R&Bあり、そのバラエティ豊かな音楽性にも共感できた。いやぁ〜。こりゃホンモノのミュージシャンだヨと、バンド兄ちゃんのセガレも舌をまいていた。
 なぜなんだろうネ。野球バカしかプロになれない日本の野球文化と、私生活で多彩な別の側面を持つ大リーグのプレイヤーたちとの違いは。それにしても今月締め切りの雑誌原稿はコレで決まり。またまたbaseball Englishに関係のない話題に振ってしまうが、それもまた僕のあの連載コラムの持ち味なのだと勝手に思っている。ひゃは。
●今日の1句  半年ぶりに恐る恐るアンプをON で、鳴ったのだ!
●今日のもう1句  米西海岸へ愚図でノロマの僕もついに発送したのだ

■ハンドルネームとペンネーム 9/7@

 ネット上で交際のあるヒトと郵便物の交換という段になって、お互いに住所を知らせ合うことになるのだが、その時まで相手の本名を知らないというケースが案外多い。で、僕はどんな掲示板にもミキオ・Eというペンネームで書いているし、この名前は戸籍上の本名にも近いワケで、ことさらペンネームという意識すら薄れてきているのだった。4年前の文学賞受賞に前後して地方新聞などに大げさに告知もされたのだが、その時には「大賞受賞はミキオ・E(本名江崎幹夫)さんで……」などと表記され、まるで犯罪者にでもなったかのような気分だった。で、出身のシゾーカの地元新聞に取材を受けた時も江崎幹夫の名前がまるでかつての旧友やら卒業学校関係者やらへの告知効果でもあるかのように掲載されたのだが、ドッコイ僕はシゾーカに住んでいる間はずっと浅岡という名前だったワケで、江崎の姓を名乗るようになったのは25年ほど前、当時1年ちょっと勤めていたデザイン会社の社長がワイフと正式に入籍したら給料を1万円上げてやると言うので、さっさとワイフ方の姓を選択しただけのコトなのだった。26〜27歳の頃のことだ。従って僕にとって江崎はあくまでも借り物の名前で、愛着というか自分が自分たり得る名前というのはミキオでしかない。ペンネームを考えた時、どこか無国籍の怪しい名前をという考え方をしなかったワケではないが、外国の友人たちとのコミュニケーションの中で僕はいつも「Mikio」だったし、姓ばかりで呼ばれる日本の社会への反旗を翻す意味でも付けた名前であった。ただし、姓はあくまでも頭文字をとっているのだし、幹夫をミキオと表記するだけなので、何とも工夫のないペンネームではある。つまり、ペンネームとは名ばかりのそのまんまの本名である。
 ネット上でハンドルネームを使っている人たちには、そりゃ奇想天外、何じゃコレは? と思うような名前も多く、俳号、記号、数字、おフザケ、カッコつけ、シャレで選んだ自分自身のハンドルネームは実は本名ではないというどこか後ろめたいような神経が働くのだろう。そこで僕にも同類としてフルネーム、正式名などを知らせるように要求してくるのだった。う〜んむむ。ウチの郵便受けにはミキオ・Eも掲示してあるし、ホントにホントに、僕のペンネームはペンネームであって本名でもあるんだゼ〜〜。
●今日の1句  秋風はこんなに涼しくはなかったはずだ
●今日のもう1句  豚饅頭と書いてマサコと読ませてもイイ日本語だ

前へ・・・・後へ