更新:2003.08.09

■ネットのヨロク 8/9

 出入りしているある大リーグファンの集うBBSで、このところかなり集中的に書き込みを入れているのは、国内でなかなか見つけることができないbaseball Englishに関する情報に即座に呼応してくれる人物が何人もいるからなのだ。で、そういう相手は決まって現地アメリカ在住者だったりもして、僕の普通英語の低レベルぶりが露呈する可能性もあってヒヤヒヤする反面、適切な知識もいただけて多いに触発されるのである。で、このところイチローくんのいるシアトルか、さもなきゃゴジラ松井クンのいるヌーヨークはYESという実況クルーの英語しか聞けない僕は、それをネタに雑誌原稿を書いている手前、大いに苦しんでいるワケであった。するとそこに、「ウチの地元の実況は面白いわヨ」などと申し出てくれる女性が現れ、どうやらベイエリアと呼ばれるオークランドとサンフランシスコの地元放送局のテープを送っていただける幸運に恵まれそうなのだ。喜ャ! すでに4カ月も幽閉蟄居の状態だけれど、案外ネットじゃヒトの輪を広げられている実感があって大いにウレP。
●今日の1句  ムダ話のタレ流しが本領なのである
●今日のもう1句  嵐来るゾと脅しをかけてもワイフ元気にお食事会

■地震颱風火事オヤジ 8/8

 西日本に颱風が近づき、ニュース映像で見ると確かに猛威を振るっている。すでに九州や中四国で深刻な被害が出ている中でまことに不謹慎な物言いなのだが、幼少期から颱風の接近にはどこかワクワクさせられちゃうのだから、こりゃもうどんな言い訳したって仕方がない。田舎の頃には山の木々が左右に揺れ、田んぼの稲は強風にさらされてザワザワと悲鳴を上げる。もっとスゴイのは裏庭の竹藪で、不吉の前兆のようにしゃららしゃららとコケ脅しの騒音を立てるのであった。記憶に残っている中で一度静岡県西部を直撃したコトがあって、すでに停電となった真っ暗闇の家の中にローソクの灯がともり、家族全員まんじりともせずに深夜を過ごしたコトがあった。強風は家の屋台骨とも言うべき大黒柱なのか梁なのかをギシギシときしませ、子供心に「ああ、ひょっとするとおしまいになっちゃうのかも知れない」などと恐怖におののいた。古い建物だったし、建築当時も決して豪儀な普請でもなかったその家は、ちょっとした地震でもユサユサと大揺れし、家全体の設計上で屋根が重すぎるのだとかナントカ大人たちが話しているのを聞いたこともあった。火事は、実際に母屋に隣接する納屋を半焼し、その原因となった火遊びをしたのが僕の弟で、小学校から帰ってみると家が火事だという事態そのものに驚愕したコトを今も憶えている。そんなに時間をおかずにその弟が養子に出されたこともあって、火事にはどこか暗い記憶が伴う。オヤジは僕の4歳あたりで死んだので、確かにそれまでのしつけでの恐ろしい思い出ばかりが残っている。
 さて、今東京で鉄筋作りのアパート1階に居住し、周辺に風に騒ぐ森や轟々と荒れ狂う川、高波打ち寄せる海岸など何もない上、部屋の窓を閉め切った蟄居状態の僕だけれど、やっぱりなぜか窓外の雲行きだけは気になってワクワクしてしまう。
●今日の1句  雨風や願わくばスペキュタクラーに来ておくれ
●今日のもう1句  大本営は大地震さえひた隠し

■ブレーキ 8/7

 昨日あたりからちょいと回復にブレーキがかかっちゃったみたいで、脚が痛む。痛むと必然的に気が立つのが僕のクセらしく、ワイフのパソコン故障に直しの指示入れるやり方そのものが不機嫌だったと言われた。そうかなぁ〜と半分ナットク。今日はおとなしくしていようと思う。
●今日の1句  出られなかった電話が退屈の代償だ

■アダルトチルドレン 8/6

 昨日、夕刻のニュース番組中の特集で不登校高校生を巡る家族との葛藤、さらにはその女子高校生と対峙する民間のセラピストなのか何なのか、かなり怪しげな対応ながらその分野で実績を積んでいる民間団体主催者(なのかどうなのかは?)のドキュメントがあった。興味深かったのは、不登校となってから家族関係が崩壊していることに家族自体が気づいていない状態からカメラが入り、セラピスト登場によってそれが決定づけられるプロセスが全部収まっていることであった。母親はほぼムスメの代わりにムスメの人生を生きていることに気づかず、父親は目前で起こってきたほとんどすべての実態を掌握していない。そしてムスメは、マンガやネットやTVというほぼアテガイブチの情報の自分にとって都合のイイ悲惨な部分だけを選び出して悲劇の主人公を気取り、確信犯的に自ら深みにハマっていくのであった。このムスメの「ワタシは家族から虐待を受けた」という主張は、怪しげなセラピストによって「そりゃ親としての愛のムチじゃ」の一言によって一蹴されるが、いずれにしても窮地に陥って幼児のように泣きわめくしかない18歳の成長拒否の態度には家族の責任が重く重く見え隠れしているのであった。愛情と言う名の利便主義、ご都合主義。18歳のムスメと言えばまだまだ子供でしかないが、こうした家庭環境から生まれるアダルトチルドレン的人格者を、僕はずいぶん身近な例で知っている。その人物の「都合」に触ると、突然切れ、暴発し、泣きわめきながら拒絶する。あ。考えてみりゃ、僕の勝手な医療拒否なんてぇモノはその最たるモノか。ひゃは。
●今日の1句  被爆国家とは人類差別された国家だゾ
●今日のもう1句  話題の大量殺戮兵器使ったのはたった一国

■大は不起訴 8/5

 国会議員がほぼ同様の秘書給与の不正受給の問題を起こし、元気印の関西の姉ちゃん議員は小物として起訴され、越後の超大物議員のオバサマ議員は父親の代からの隠然たる権力の傘に入るコトにウマウマと成功して不起訴なのだそうだ。世襲は強し。天皇家、歌舞伎役者、茶道・華道などのおおよそほとんど家元制度を布いている呪術者または伝統芸能踏襲者に比して、ぽっと出の庶民は対等に処遇されないというコトの教訓だ。近頃じゃTVタレントだって2世がチヤホヤされるご時世。かくして自由平等の精神は根底からはぎ取られていくのである。それも市井の善男善女がその先導役なんだから始末に悪い。さあ今一度、家庭という制度の崩壊をめざそうじゃないか。
●今日の1句  雷鳴と夕立の音に妙に安堵す
●今日のもう1句  風邪薬がないとやっていけまへん へなへな

■厩火事 8/4

 昔、素人落語会で僕自身が演じた噺「厩火事」を「古典落語」角川文庫版で読み返す。髪結いの女房が夫婦ゲンカの悩みを町内のご隠居に相談に行く。ご隠居はなだめるどころかむしろ離縁を奨励するのだが、そのたとえ話として2つの有名なハナシを語って聞かせる。1つが論語中の「厩(うまや)火事」。孔子の外出中に厩から火事が出て、大切にしていた白馬が焼死してしまう。日頃から大いに可愛がっていた愛馬の1頭だから家来どもは大いに恐縮し、さて何と報告したらイイものかと困っている。そこに帰ってきた孔子が、自分の愛馬のことなぞオクビにも出さず、ひたすら家来たちの身を案じてケガのないコトを喜んだというハナシ。もう1つが麹町のさる大名家でのハナシ。孔子とは逆に、自分の大切にしていた骨董の皿を運んでいる妻が階段でけつまずいた時、まずもって女房殿でなく「皿は大丈夫か?」とだけ尋ねたために、女房殿の実家から使者が来て離縁を申し渡されたというハナシ。髪結いの亭主が貧乏ながら瀬戸物蒐集を趣味としていることから、さっそくご隠居の入れ知恵で自宅で安物の瀬戸物を割ったフリして亭主の真意を確かめてみるコトに。すると亭主。「おい、でぇじょーぶか? どっか指にでもケガしたんじゃねぇのか?」と女房がホロリとくるセリフ。「ああ、あんた麹町になっちゃうとばっかり思ってたら、案外優しいんだねぇ」と感激。「そりゃそーよ。おめぇにケガでもされたら、明日っから遊んでてメシが食えねぇ」のオチであった。 毎朝ワイフの出掛けに「気をつけてネ」などと猫撫で声発する自分自身の境遇が、この髪結いの亭主とウリ2つで、読み上げながら笑っちゃった僕なのであった。あんまり暑いんで、某掲示板への書き込みアレンジでお茶を濁してホイサッサ。
●今日の1句  本棚の底抜け傾くデスク上
●今日のもう1句  ネタ不足寝た子を起こす落語本

■バカな季節 8/3

 朝刊の真ん中紙面数ページを割いて高校野球の特集が出ている。ああ、またバカな季節がやってきたナ、と思う。郷土対抗という側面は、それこそ郷土愛などというものに通じるのだから美しいではないかと考えがちだが、どっこい、子供の野球大会なのである。ヘタすりゃ「夏の甲子園」というのはこの国のこの季節最大のイヴェントと言えなくもないほど肥大化しちゃった存在なのである。数年前、僕の郷里の静岡県掛川市長の榛村氏と歓談する機会があって、その時僕は「掛川の交通の利便性を考えたら、あの争奪戦のあったJリーグのジュビロを誘致しなかったのが不思議でした」と申し上げたのだった。「いや、掛川と言ったら、やっぱり野球ですから」というのが市長の答えで、その頂点に僕の卒業した掛川西高校があり、市長も同校卒業生なのであった。公立の高校野球部にいったい何が可能かと言えば、甲子園出場を決めて盛り上がるというコトだ。驚くほど他の部活動を圧倒する部費を投入し、グラウンド施設にもカネをかけて伝統校野球部は運営されるものだが、その地域の文化的最大の誇りがたかが高校生の野球と言うんじゃハナシにならない。これが、都道府県全国津々浦々で行われている風景だと想像すると、日本のスポーツ文化の何と軽薄で幼稚なことか、と思う。これに、当の高校球児と呼ばれる少年たちには何の罪もないが、しかしあまりにも誇大視されたために甲子園で完全燃焼をめざすあまり、過剰な練習やスケジュールによって多くの才能がこの時期に葬り去られることも想像に難くない。子供の大会には子供のスケールを提供するのが、実はオトナ社会の責任でもあるはずなのに、オトナ社会は子供を利用し、子供以上に甲子園を過大視しちゃっているのだと思う。毎年、バカな季節だと思い続けている。
●今日の1句  あの傲慢で特権的存在の高校球児の群れども
●今日のもう1句  どうぞ負けてください寄付金が堪りません

前へ・・・・後へ