■この10年
季節病みだったはずの痛みがほぼ2カ月経過の今もまるで治りやがらねぇ。従ってこの2カ月間の僕はほぼ「死に体」で、目先のあくせくした短いシゴト原稿以外に書きたいモノにほぼまったくと言ってイイほど手が出せないでいる。あまりのシンドさにネを上げてこの日記を書かなかった日もあった。それでもコレにしがみついて3日と開けずに書いているのは意地みたいなモノなのかも知れない。昔からの友人がメールをくれて、「あなたエラいわネ。日記を毎日書いてアップして。でも、小説も書きなさいネ」だと。
考えてみると、今回倒れてからもう10年が経過したようなのだ。「ようなのだ」と書いたのは僕自身もハッキリと記憶がなくて、こういう時だけこれまで日記やメモを記す習慣のなかった我が身を恨めしく思う。風邪による発熱が脚に出て骨髄炎を発症したのは13歳当時とまるで同じ。今回は最初っから正しくもおマヌケな医療拒否者として頑として医者にかからなかったので、発症当初2週間近く続いた40度以上の発熱状態の中で僕はハッキリと死を意識したし、かなり冷静な臨死体験を得たとも思っている。家族や友人から寄せ集めた抗生物質と風邪薬と痛み止めの服用で危機を乗り越えた数ヶ月後から、やっぱり僕の人生観はすっかり変わってしまって、時間さえもゆるゆると流れ出した気がする。おマケの人生。社会からの孤立あるいは隔絶。唯我独尊。Going
my way.
こないだワイフからこんなセリフを聞いた。電車だったか街角だったかで見掛けた女性に関する彼女の観察。「最近はだれもが髪を染めるから、今日見たまるで何も施していない黒髪の女性を見て、ちょっと異様に思っちゃった」とかナントカ。僕には失われたこの10年があるので、女性を見る基準に「この10年」さえないから、そもそも染めた髪なんざ下品に見えて仕方ない。茶髪・赤髪・金髪なんてぇモノは、水商売のお姉さんの専売特許かさもなきゃヤンキーのお姉ちゃんとしか見えないのだ。
もっともワイフはかなりの剛毛すなわち白髪体質なので、時折濃い赤に髪を染め上げてくるのだが、そりゃ照明の具合で紫色にも見えてなかなか美しいし、高校時代(今もか?)にずっとヘアスタイルチェンジに狂奔していたロック兄ちゃんのセガレの髪が赤くなったり、金髪になったり、青くなったりするのを眺めるのは、決して嫌いじゃないのである。ダサいなぁ〜と思うのは、ほぼみんなと同じ程度の茶髪に染めてる「平均的ヘアスタイル」の人たちのコトだ。ごくごく自然にしてろヨ、さもなきゃ思いっ切りとっても不自然なのがイイ。ん? 僕のこの10年について書くつもりが、思わぬ脱線をしたまんま終わるコトとなっちゃったい。ひゃはは。
●今日の1句 死ぬまでの余命のための人生だ
●今日のもう1句 天井を見上げる天井から落下する目があった
|