更新:2003.05.04

■楽しむ女たち

 もともと出不精な僕がさらに体調不良ときているから最初っからアタマ数に入れてもらえるワケもないのだが、日頃バリバリと働いているワイフの休日は、やっぱり元気に活動的である。昨日は少女時代からの大親友3人組で神代植物園から六本木アークヒルズ、ディナーを楽しんでご帰還。本日もヒンジュク・サザンシアターへのマチネ観劇とのことで、留守中に僕がするコトといったらせいぜい短時間の昼寝という体たらく。とほ。
 さて、神代植物園で「クレマチスを見てくる」と言われた僕なんぞ、植物園でクレーとマチスの絵画展があるのんか? という植物を愛でる感度ゼロの男。おマケに開場直後で大混雑の六本木アークヒルズなんてぇ場所に女性3人連れでノコノコ出掛けていく気が知れねぇなどとイヤ味言いつつ、よくよく聞いたらそれは親友たちとワイフがスクリプトブックを翻訳した映画「シカゴ」を新設映画館で観るというなかなかおシャレ心の効いたイヴェントなのであった。ふんむむ。めでたい。で、さすがに六本木アークヒルズ内のレストランはどこもごった返していて、やむなく3人のうちの1人が事務所を構える乃木坂界隈の中華レストランでの食事会となったようなのだった。
 考えてみるとスゴい。植物園→映画→レストランなどというのは、そりゃある種若かりし頃の男女のおデートコースなんじゃアルマイト? そか。結局女たちの趣味や欲求は若い時代とほとんど変わらずに再現され、それを心の底から楽しむことができるのだ。なんという趣味性の高さ!! 仮に男の僕が同様の旧友3人で会おうというコトになったら、せいぜい飲み屋のハシゴで終わってしまうはず。イイなぁ〜、女たちは。
 ところで、六本木アークヒルズのCFで見たキャッチフレーズの「アーテリジェンス」だか「アーテリジェント」。ありゃ、イケまへん。これらの造語によるキャッチフレーズってのは、大抵バカなコピーライターか、さもなきゃクライアント中の素人作の場合がほとんどで、こういうのを手前味噌と言う。ダサ。
※イカん。後日訂正。「六本木アークヒルズ」→「六本木ヒルズ」だそうだ。
●今日の1句  観劇の間隙ぬって感激のお昼寝
●今日のもう1句  夢見にだんだん汗をかく

前へ・・・・後へ