■断念じゃ、残念じゃ
友人と2人で計画していた5月末の沖縄行きを、とりあえず今回は僕の都合で断念した。申し訳ないコトに体調回復のメドがつくまではと決断をずっと先送りにしてきた僕を、友人は今日の今日まで待っていてくれたのだが、ただでさえ多忙な友人の1カ月後の3日間を拘束するのにこれ以上は答えを先送りできない。で、季節病みの回復展望、まるでナシ。
周囲の誰に聞いても、「沖縄はイイよ〜。1度行ったらゼッタイに2度3度と行きたくなる場所だよ〜」という返事が返ってくるばかりで、多分僕は彼らの言う「青い空、美しい海、島の人情、美味しい泡盛、琉球料理」などのどの惹句にも魅了されるものではない。そこでヒトが何を語り、何を歌い、何を嘆いているのかを知りたかっただけなのだ。日本国とりわけ東京を中心とした本土が、沖縄の何を陵辱し掠奪しているのか、アメリカの巨大軍事力が集約される島の空気はどこまで実感できるのか、果たして沖縄はニッポンなのか否か、2泊3日は確かにあまりにも短いけれど、行った方が行かないよりマシと考える程度の今回の計画だった。
そんなこんなで、なんだか少しガッカリだ。目標を見失った気分だ。いじいじと今日の痛みと対峙しつつ、ごまかしつつ、エヘラエヘラと送る生活。そうだ。ずっと音楽のない生活を送っている。沖縄行きに充てるつもりだった小遣いを壊れてしまったオーディオのアンプ費用の一部にでもしよう。ガンガンとジャズを聴こう。アート・ペッパーに酔おう。酒を飲もう。ヒンジュクにも出掛けよう。それも全〜〜〜〜部、この痛みが多少治まってからのコト。ひゃい〜〜〜〜〜ん。
●今日の1句 イク時はイク気旺盛脚下の機嫌とり
●今日のもう1句 収縮痛は成長痛にさも似たり
|