更新:2003.02.24

■夢かうつつか

 昼過ぎに起き出してから、外はずっとみぞれている。暖房はつけていないが、デスク前に座って電気ひざ掛けの電源はONにしている。薄ら寒い気分なのは、タイプしている両手が冷えているからで、こういう時はむしろ書き物の興がのる。雪でなくて良かった。雪を見るとコーフンしてハナヂだって出そうなソワソワ気分になるのだ。ひゃは。
 小説が、まるで書き終わらない。通算150行を行ったり来たり、着地点が見つからないこの数日間は寝起き直前の悪夢の連続で、自分の「う〜〜」といううなり声で目が醒める。悪夢の中身は、思い返せばほとんど動機となる出来事との関係性が明確で、それを知るたんびに自分の性格の単純さを自嘲するばかりとなる。がはは。
 昨日の朝方に見た悪夢はこんなものだった。数人の顔を思い出せない仲間たちとホテルに投宿し、プールに飛び込めばそこは田んぼの泥の中で、バーで酒を注文すればまるでオーダーが通らず、部屋に帰ってTVをつけたらワケの分からんスロットゲームで勝手にいくらかの金額がベットされる仕組みになっていやぁ〜がって青くなって即座に消し、温泉に入ったら小さいエビのような生き物がカラダ中をツンツンと気持ち悪くつつきやがって、アタマに来てカウンターで精算の列に延々と並んだ挙げ句、今日は旅行だからと5、6万円入った財布を取り出そうとすると、「こちらが料金となっております」と見せられた請求書には85万5千円などとゆー目玉の飛び出るような金額が提示されていて、「キミじゃハナシにならん。責任者を呼んでこい」と女性スタッフに言うと、即座にバーテンダーみたいなチョッキ着た調子のイイ兄ちゃんが手にピンピンの札束で85万5千円を持って現れやがり、「ホラ、ご覧の通り85万5千円でしょ?」と言うんでどうにも言い訳に窮し、口ごもっているところで目が醒めたというワケなのだ。
 この悪夢、見事に現実問題と符合するものがあって、僕はこの水曜日に生まれて初めて(多分初めてと思う)六本木のクラブでもバーでもキャバレーでもない「ラウンジ」と呼ばれる場所にホステスデビューした女性を訪ねて行く約束をしちゃっているのである。コトの行きがかり上、どうしても顔を出さないワケにゃいかないし、かと言ってその店は日頃僕なんぞにはまるで馴染みのない高級店らしいし、こちとら見事なまでのビンボー中年だから支払いの段になる前に早くもドキドキビクビクしちゃっているワケで、それがカタチを変えて夢となって現れたワケなのであった。イイんかい? こんな単純で。
 そんなおっとろしい場所にはとても1人で出掛ける勇気はないんで、最愛の泥酔フレンド三亀さんに同行をお願いしてあったのだが、この原稿を書いている今し方、件のホステスデビュー娘の21歳のムスメから電話があって、「ミキオおじさん、できりゃワタシと同伴ってカタチにしてチョーダイ」などとお願いされ、ますます緊張の度合いを深めてしまったのであった。ぐぅ〜〜。
●今日の1句  恐ろしすぎてぐーの音も出ないぐーぐー
●今日のもう1句  小説より現実が面白くって困っちゃうから書けないのだ、ってか

前へ・・・・後へ