■1人1台プラスアルファ
本日夕刻近く、毎度お馴染みの当家IT環境促進委員会1人委員長のO氏が拙宅を訪れやがって、先日チョーダイしちゃった新マック愛称「フェビィ」とすでにチョーダイしちゃっていたCDRWなんぞの電源ケーブルを2本ばかり持参くださりやがり、あれやこれや接続&環境設定していたら、あっと言う間に夜になっちまいやがり、やっと一息ついたところなのであった。ふ〜〜っ。
で、ビールなんぞ振る舞いつつ、O氏の指示並びに余計なお節介に従いつつ、あっちのマシンにこっちのソフト入れ込んだりしている内に、はたと気がついたのだが、本日をもって我が家で有効かつ元気なコンピュータがこれで4台はあるという事実に直面しちゃったのである。どーすんだろ? 僕には何も問題はない。僕はすでに我が愛しのフェビィと一心同体で、毎日ひねもすイチャイチャしているんで、何の不足もない。僕の部屋には僕とフェビィの2人きりで十分なんであ〜る。
隣室の居間兼台所にあるのは、ワイフが専用に使っている通信用のマック。そりゃワイフがお仕事用のネット送信に古〜〜〜〜いモデム使って活用している。そこに、本日から言うコト聞く環境になった1代前の僕からのおサガリがワイフの部屋にセットされちゃったのであ〜る。ワイフはこれまで使い慣れたキャノワードが手放せなくて、原稿書きの中心をソレでやっていた。それで書いた原稿を汎用データに加工してコンピュータに落とし込み、ネット送信していたのだが、ここに来て愛用のワープロがいよいよご臨終の様相。完全にマックにシフトしようという覚悟になったワケだ。まだワープロデスクを整理しないまんまだから、ワイフの部屋には今2つのデスクに2つのデスクトップシステムが鎮座ましましていて壮観だ。他に、思い切り古いこれも貰い物のノートパソコン、ノート型ワープロもあるのに、最近これもO氏にいただいた「VAIOノート」もあって、ワケ分からんパソコン過飽和状態となったのである。セガレが帰国でもしたら、あんにゃろめにも1台あてがうコトができる。急に、なぁ〜んとゆーゼータク環境になっちまったのであろーか!
ところで、別のコト。早朝のTVで最近あったメディア関連企業によるシンポジウムの様子が放送されてていて、思い切り退屈しながら眺めていた。テーマは「集団的過熱取材」すなわち「メディアスクラム」に関するもので、話題の中心は何と言っても北朝鮮による拉致被害者への取材姿勢だった。そりゃ、僕がいつも嘲笑っている日本のメディアの大リーグ取材にもピッタリと一致しちゃうモノだ。僕から見ると、答えはしごく単純なモノで、「キミたち、ジャーナリズムを全うするんなら会社から独立なさい」という1点に集約する。だいたい、同じ報道機関の他者を呼ぶのに企業名にサン付けするような「もたれ合い精神」があって、なぁ〜にが報道の独立だってんだいッ、べろらぼーめッ!
●今日の1句 明日っからPC古物商始めます
●今日のもう1句 説明責任からいちばん遠いゾ報道機関
|