更新:2003.02.02

■新しいコンピュータ

 念願かなって新マックの導入だ。ブロードバンド難民の我が家だから通信環境の改善をここしばらくは期待しないことにしたのに、マシンが変わっただけでインターネットのスピードにも格段の違いがある。ふんむむ。快哉!
 昨夜から今夜にかけて、新台導入(まるでパチンコ屋みたいだ。きゃは)スポンサーのO氏が圧倒的お世話係となってくれやがり、手取り足取り舵取りしてくれたお陰で、まるでワケの分かっていない僕の新規コンピュータ環境が整った。もちろん、いつまで経ってもコンピュータ知識のイロハを覚えない僕に対してO氏のストレスと我慢と忍耐は許容範囲をすでに超えちゃっているのであるが、こちとら都合のイイことだけしか覚えないという態度を一貫して押し通しているんで、半ばアキレ顔で今回もお世話をいただいちゃったのである。これで当初のH氏からの1台を含め、我が家のPC環境はO氏提供のシステム4代目になるんであろーか。友人・知人にこのコトを話すと、大抵は驚かれ、驚かれると同時にそのO氏の献身ぶりに呆れる。O氏が僕の高校時代以来のクサレ縁であり、近所に住むアニメ制作プロダクション経営者で、その世界はまさにPCのヘヴィーユーザーでアニメの技術革新の度にPCにも新規需要が起こるので、確かに僕程度のPCユーザーにとっては絶好の「おねだり標的」にはなるワケだ。今回も、だいぶ以前から「ねえねえ」とすり寄り、時にはこの日記内で「フン。このオンボロマックめ」などと従来使っていた機種に関して書き込んでいたので、自分が提供したマックが「オンボロ」の汚名を着せられたコトにガマンが利かずに急遽昨日運搬・導入の暴挙とゆーか快挙に出られたO氏だったのである。ぎゃは。
 ところで、これまでのPower Mac7200ってのからPower Mac8600にアレコレ細工してほぼG3仕様に設えられた今回のマシンは、やっぱり夢のような性能を誇っているのだった。この僕のHP作成用のソフトはDream Weaverというかなり重たいソフトで、本体のメモリは大量に食うわ、何よりCPUの処理速度ってのがエラく作業環境に影響するものなんで、これまで大いにフラストレーション貯め込んできたのだが、さっきからこの原稿を書きつつ、「ありま。なぁ〜んて速いんでひょ!」と驚きっぱなしなのである。いよいよ外堀は埋まっちゃって、すべての作業の遅れの言い訳ができなくなった。
●今日の1句  とっちらかってふてくされてしゃあしゃあとする
●今日のもう1句  鼻に鉄板埋め込んだ風邪っぴきの憂鬱

前へ・・・・後へ