■ヤブをつついて
午後からずっとひでぇ〜目に遭っている。原稿を書くという前向きな(どぉ〜こが?とひとりツッコミ)作業にまるで取りかかれぬまま、あっちでソフトをダウンロード、こっちでソフトの登録手続き&ダウンロードなどやっていたら、あっと言う間に日が暮れちまったのである。フン。すぐに終わるだろうという読みはモロくも崩れ、ダウンロードしたソフトを立ち上げるためのダウンロードも必要となって、いやはやヒッチャカメッチャカなのであった。ヤブをつついたばっかりに、ひでぇ動きの遅いヘビか、さもなきゃ想像を絶する数のヘビが出てきちゃったという寸法だ。くっそ。
そいや。人間関係にも同じようなコトが言えるワケで、つつかなくてもいいヤブは即座につつくのが僕の性分なんで、何度も痛い目に遭っているが、コンピュータはともかくも、人間関係でのソレばかりはヤメられない。それがよしんばどんなメンドクサい事態を招くことになろうともだ。
で、本日発見したのは、やっぱりこの僕はコンピュータのイロハのイの字も知らずに毎日コンピュータと向き合っているんだナというコトだ。先日ある友人が添付メールで送ってくれたムービーが、本日のソフトのアップグレード作業の結果「音付き」であるコトを発見したのだった。だはは。最近になって知り合うような人物の中には、驚いたことにこの僕をコンピュータの専門家だと思っていたフシが伺えるケースさえあったのだ。なんとゆー奇想天外な誤解。その意味じゃ僕のヤブをつついてもスッカラカランという音がするだけだ。それにひても、やっぱり通信環境の問題は大きい。大き過ぎるゾ。方やジェット機でビュ〜〜ン、こちとら手漕ぎボートでアメリカまで漕ぎ出しているようなもんだ。考えてみたら「つなぎっぱなしISDN」にしてオーヨロコビしてから、まだ1年も経っていないのであった。
●今日の1句 自分少女は愛してくれと言ふ
●今日のもう1句 少しだけこの箱に指図がしたいゾ
|