■因果応報
昨夜はBS2で「プライベート・ライアン」、おとついはワイフがレンタル屋で借りてきたウディ・アレンの「ギター弾きの恋」と、立て続けに映画を見た。同時に、これでも結構フンバリモードで「ベイスボール英語辞典」の作業を進めた。夜になってようやく、項目数のとびきり少ないX、Y、Zの3項目の成形を終え、HPへのアップ作業に取りかかろうとしたら、急な寒気が襲ってきやぁ〜がってダウンした。2時間ぐらいフトンに入って回復したかと思いきや、再び作業に入ったら今度は急に冷や汗&アブラ汗が出てきやぁ〜がって、お、こりゃ風邪だわいとゆー結論に達した。大汗かいてる間は起き上がってもいられない状態で、ヒザは笑い、腰は抜け、気”持”ち”悪いこと夥しかった。あ。こりゃ死んじゃうんじゃねぇか? とさえ思った。15分ほどで、あれ? と回復した。ひゃは。
ところで、年末30日の夜から朝までつき合わせちゃったヒンジュクのジャズバー店主・宮崎二健さんは当夜も風邪っ引きのご様子ではあったのだが、後で知ったのが明けて31日から丸々5日間をインフルエンザこじらせて床にふせっていたので里帰りもできなかったということだった。責任の58.64%ぐらいは僕にあるんで、年賀メールは同時にお詫びメールとなったのだった。二健さん曰く。お前の生命力の強さには呆れた、と。コレは絶対にイヤ味なのであり、「お互いのために今年は営業時間内で勝負しましょう」などと書かれてしまった。通常12時までの営業時間を、僕は昨年何度朝まで居座ったことだろうか。因果は巡る。というワケで、6日遅れで僕も風邪なのかも知れない。ただし、さっきからビール飲み直してるんで、案外元気のまんまじゃないのか? と予想。カカカ。
そりゃそーと。ワイフがすでに寝ちまった午前3時過ぎなので確認のしようがないのであるが、確か本日の読売ヒンブン朝刊別刷りの1面に、その宮崎二健さんの写真がドド〜ンと出ているはずだ。確か広告局制作でワイフが取材・原稿までをこなしている。おそらく関東近県版または東京エリア限定のはずだけど、詳しくは忘れた。発行日も違っているかも知んない。なかなか絵になる人物なのである。と、年末のお詫びにゴマすっとこ。
●今日の1句 ハデに苦しむとオーゲサに回復するのだ
●今日のもう1句 苦しいことは後回し
|