更新:2002.11.29

■メロリンとトポタ

 昨夜もまた、ワイフと合流して「サムライ」で飲んだ。本HPデザイナーのイワブチさんも呼んで、僕らの内輪の1周年を祝った。そのうちいつもの泥酔フレンド三亀さんも無理矢理同席させた。あ〜、シヤワセ〜。
 ところで最寄り駅からヒンジュクに向かって乗った電車内で「車額」と言われるポスターの1点に、僕の目はずっと釘付けになった。幼い頃からの僕の絵好きを決定づけたのはモディリアーニで、車額には最も有名な横たわる裸婦が使われていた。ゲージツなのだから仕方がないと言われれば仕方がないが、ホントを言うと「ありゃ、イカん」と、僕などは思うのである。清く正しい青少年の目に、僕はアレほど扇情的で肉感的で刺激的で劣情的で官能的な絵画を他に思いつかない。だからこそ、生まれて初めてモディリアーニ作品を見た瞬間から、僕はその作品に強烈に共感を抱いたのだし、いちばん好きな画家は?と問われれば、ほぼ40年間も変わらずにモディリアーニと答えている。それが、車額ポスターとなって、公共の車内で大っぴらに張り出されているのである。イカん。清く正しい青少年ばかりか、この僕でさえも欲情するではないかいナ。なんだかアタマの芯まで陶然としたシビレが襲う。メロリンか……、それからえ〜っと、トポタか……。
「サムライ」で飲み始めてしばらく経ったところで、その「メロリンとトポタ」のハナシを持ち出した。ポスターに書かれている文字のことだった。

  「      

 ってなような配色によって、東京のどこかで「メトロポリタン美術館展」があるというような告知ポスターだったのだ。即座にワイフに言い当てられた。くっそ。アタマの思考回路が筒抜けになっているのが口惜し〜〜〜ッ!
※ホントに苦労して「ベイスボール英語辞典・E」をアップし終えた。これからますます苦しくなるゾォ〜。
●今日の1句  この度はエヴァの匂いを舐めてみる
●今日のもう1句  サラリーマン通勤気分のジャズバーよ

前へ・・・・後へ