■ギテーと飲み交わす
珍しく、いや彼にしては初めて、ワイフのすぐ下の弟つまり僕にとっての義弟が訪ねてきて、あーだこーだと酒飲み酌み交わしながらおしゃべりに興じた。土産に持参した何だかいかがわしくも高級そうな紹興酒を開けたが、透明感のないそやつは確かに味も丸みを帯びて美味しくないワケではなかったが、寝覚め3時間後の僕の胃袋には少々キツく、相変わらずのビール三昧に徹した。去年の義父の通夜から密葬まで、ほんの束の間言葉を交わしたことはあるが、もともと彼は書斎派というかあまり会話に参加する姿勢を見せるタイプの人間ではないと思っていたから、今日のようにじっくりゆっくりとハナシができたのは初めてと言っていい。
ほぼまったくと言っていいほど親戚づきあいのないワイフの家庭だから、いよいよワイフと2人の弟たちはそれぞれが独立した人生を歩んでいる。彼が急に思い立ったかのように拙宅を訪ねたのも、そんな自覚があったのだろうと思う。ワイフだけが、彼にとって唯一気の許せる存在つまり「愛しいお姉ちゃん」なのだと思う。僕自身も、実の兄とは完全に絶縁したし、幼い頃に養子に出た弟とも随分と疎遠になった。時間をおいてもすぐに心を開ける相手は磐田市に嫁いだ姉ぐらいのものだろうか。
僕にとって敬愛し続けた義父も、義弟にとっては実父であり、その評価はやはり厳しいし、父親を見る目は強烈にシニカルである。無理もない。
さて、彼が僕にとっての義弟なら、彼から見た僕は義兄であり、僕らはいずれも「義理と人情」なんざ無視するかのような人格としてしゃべっているから、「偽弟と偽兄」の関係でもある。そんなコト考えていたら、近頃オーハヤリの「偽計威力妨害」などという新聞用語を思い出した。「偽兄威力妨害」しないようにしなくっちゃ。きゃは。
●今日の1句 僕はついに何者とも呼ばれない
|