更新:2002.07.31

■frozen rope

 メモもニガ手だ。「も」と書いたのは、このところ自分のニガ手についてばかり書いている気がして、今回のメモも、僕にとって大いに問題多いもの。TVとりわけ大リーグ実況英語や洋画を見ていて、気になる言い回しがあるとメモをとる。ぐ〜たらだからTV前のイスから立ち上がらないでもイイように、大抵ペンはある。問題なのはそれを書き付ける紙で、手っ取り早く何かの紙を見つけ、それの裏に書き込むことが多い。裏が白紙の折り込みチラシ、校正用にと送りつけられたファクスの裏、封筒の余白、新聞の余白なんて場合もある。とにかく何かには書き込むのだから、決して「メモをとることもニガ手」というワケではない。問題なのはそこからで、書き込んだメモが当然のように何かに紛れ込んで行方知らずになったり、そのメモの何が気になって書き込んだのかの理由が判然としなくなったり、ヒドい時には自分自身で判読できないほどの乱暴な文字で結局役に立たないことだってある。数年前までは、それを見かねたセガレから贈られるクリスマスだか父の日だか誕生日プレゼントだったかは、コンビニで買ってきた百円のメモ帳だったことがある。
 ところがこれも、実際にメモをとる必要のある場合には結構慌てていて、サッと開いた白紙部分に書き込むのでまるで整然としたものにならず、チラシや封筒の余白に書き込むのと利便性において大差ないのだった。だはは。
 本日の表題「frozen rope」は、ある大切な方から一昨日あたりに頂いた封筒の余白に書き込んだもの。ベイスボール英語で、調べてみたら「低く強烈なライナーの打球」とあった。カチンコチンに凍り付いたロープのように曲がらないことから来ているらしい。
※サイト内の日記ファイルを整理し直した。サイト構築初心者の僕にとってはまさに一大事業で、いわゆる階層にまで新たに手を加えた無謀とも思える行為。この日記を上げてみなくちゃ、まだ成功しているかどうかは分からない。きゃは。
●今日の1句  手当たり次第がやがて手探りのワケとなり
●今日のもう1句  陽炎と30秒の逢瀬かな

前へ・・・・後へ