■円高と主夫業
台風一過か? 窓のカーテンもめったに開けないから、知らない。台風というコトバが比較的新しいもので、戦後の当用漢字アテ込み作業前の「颱風」という字が好きだ。「台湾から吹く風」の意からと確か聞く。さてさて、ここに来てにわかに円高進行。ロサンゼルスのセガレに仕送りする程度の額じゃ、別段どうというほどの金額にもならないが、毎日その変動が気になるのもいとおかし。「ふんむむ。やった。115円代!」などと叫ぶ僕に、誰かツッコミ入れてくれるとありがたい。「それがどーした!」
すでにすっかり夏バテで、もともとありもしない食欲なんざはるか遠方避難。それでもひと月前まで苦しんでいた両手首ケンショー炎の兆候が収まり、再び夕飯だけの主夫業は結構マメにできるようになった。皿洗いは、ことさらに好きだ。心頭滅却。ひたすらキレーを求めて集中できる家事は、同時に掃除とは違って清涼な水仕事というところが美しいではないかいナ。
本日、ワールドカップ総括のコラムを「日々是口実」にヒーコラ言いながらアップ。積み残しだらけの課題をようやく1つクリアした。これも、昨日のアクセス900人以上という励みがあったからこそのお調子者。だは。いけね。おヒゴトの締め切りがある。その前に夕飯クッキング隊にもならねば。くぅ〜。イソガシ。
●今日の1句 毎日が颱風並みの気分かな
●今日のもう1句 手を描きて少しナルシストになる |