■熱狂の宴の後の虚脱感
W杯サッカーが終わって、さてあの熱狂気分の後始末はどうしたものだろうという声をあちこちで聞く。早いハナシ、僕はタイトルと逆のコトを書きたいのだ。僕も世間以上に熱狂したし、連日連夜の観戦にクタビレ果てた。クタビレ果てたけど、同時に他にもお祭り騒ぎが進行していて、考えてみると僕は年がら年中お祭り騒ぎオトコなのであった。イチローくんが今季第2号をこともあろうか左中間にブチ込んだと言っては大騒ぎし、イイ絵を見たと言っては大泣きし、ちょいと気の利いた回文ができたことに小躍りし、バーに出掛けては大はしゃぎし、ともかく毎日が熱狂の中で過ぎていくのであった。
で、しばし黙考。こういうウルサい人間と暮らす家人はさぞかし大変だろうナ、アメリカに行っちゃったセガレもさぞかし大変だったろうナ、友人たちも日頃からさぞかし大変だろうナなどと殊勝に思う。ひょっとするとコレが、熱狂の宴の後の虚脱感が言わせているセリフなのかも知れない。う〜んむむ。51歳になったら、少しは落ち着きのある人間になれるかナァ〜。7月のたっぷりと湿り気を帯びた風を受けてコレを書いていたら、それだけで汗びっしゃり。カラダからしてウルサいヤツなのかも知れない。ひゃは。
※あ。そいや。先日本HPデザイナーのイワブチさんにコソッと入れてもらったアクセスカウンター表示。手元入手の裏データとまるで一致せずにイヤんなっちゃって勝手にサッサとヤメちゃった。違いがどーゆー理由かまるで不明である。
●今日の1句 幇間にもなれそうな気がする
●今日のもう1句 世界が見えないのは貧しいからだ |