更新:2002.05.19

■ShinjoとBanjo

 ボストンでは最高の対決ペドロ・マルティネスとイチローくんのゲームがあったのに、BSではのほほん新庄クンの録画中継だけ。くっそ。新聞を眺めて原因を探ったら、どうやらBSフジに放送権を掠め取られたらしい。シアトルにベッタリ張り付いて独占放送しているNHKのやり口はかなり薄気味悪く、よしゃ〜イイのに、独自画像(早いハナシがイチロー&ササキのストーカー映像)入れまくるもんだから、こちとらの英語視聴とまるでリンクせずにイライラ。その魔の手が中地区、東地区で緩むので、マリナーズ見るなら遠征ゲームと決めていたのにぃ〜〜。
 ところで本日のゲーム中、僕も前から思っていた「ShinjoとBanjoはコトバ的に似てるネ」の実況コメント。「ベイスボール英語辞典〜B〜」に入れたものだとばかり思っていたのにおモラシしていた。「banjo hit」とは「止めたバットに偶然ボールが当たっちゃうこと」とか「弱々しいスウィングから生まれたポテンヒット」とかの意味がある。また「banjo hitter」となるとその昔「ポップフライばかり上げてる打者」の意で使われたそうだ。どうやら「音だけハデ」なイメージもあるらしい。で、「Shinjo is a banjo hitter.」とも付け加えられた。やっぱり向こうでも実態は大したことないのに「ハデなヤツ」と見られている。だはは。母性本能くすぐるんだろか、ワイフは大いにこのバンジョー弾きのファンのようだ。
●今日の1句  ガシャガシャとよろめき打ったりホームラン

前へ・・・・後へ