更新:2002.05.01

■「バード」は観られなかった

 クリント・イーストウッドは俳優の顔と同時に映画監督もこなすので有名だが、同時に大変なジャズ敬愛者&信奉者でもある。自身が演じるラジオのDJに一方的に惚れこんじゃった女ストーカーの恐怖を描いた作品では、名曲「ミスティー」が効果的だった。そのイーストウッドが監督業に専念し、数年前の封切り時に映画館に足を運ぼうと思って果たせなかった作品「バード」を、深夜のBSで観た。いや、正確には観ようと試みた。途中で諦め、スウィッチを切った。バードとはもちろんチャーリー・パーカーのことであり、映画はそのパーカーに捧げるオマージュとしての意味合いもあったのだろうが、ヤク中、アル中、女たらし、貧困などのパーカーを語る上で避けて通れないストーリーはともかくとして、肝心カナメのパーカー役の俳優の楽器演奏の演技がさえなくて、すぐに飽きちゃった。きっと製作予算とか撮影スケジュールなんかの問題もあったのだろう。アメリカ映画のスゴいところは、ストーリー仕立ては別問題として、ことミュージシャンを演じる俳優たちの圧倒的なリアリティーにあるワケで、毎度感心していたのになぁ〜。

前へ・・・・後へ