更新:2002.04.15

■飛行機が、また落ちた

 国内線で2往復、海外に4往復。記憶に間違いがなければ、これまで僕が乗った飛行機の回数だ。僕は毎回、「死んでもイイほど会いたい人間」でもいない限り、飛行機には乗らないと決めている。だいいち、あんなモノが飛んでいること自体が奇跡としか見えないし、狭い機内の拘束感が大嫌いなのだから仕方ない。今日もまた、韓国で墜落事故。
 別段、墜落事故が恐ろしくて飛行機嫌いなのではない。クルマに乗った場合よりも、はるかに事故率は少ないはずだ。ではなぜ、飛行機が嫌いなのかと考えてみた。答えは案外カンタンに見つかった。
 乗客としての拘束性が決定的であること。つまり、ストックホルム行きのフライトに搭乗し、ストックホルム行きのチケットを手にした旅人は、途中で気が変わってミラノで降りてみるとかの途中下車の許されない旅人となるのだ。気まぐれな旅が約束されない旅ほどつまらないものはない。そうは言うものの、考えてみたら気まぐれな旅なんぞしたこともないなぁ〜。きゃはは。

前へ・・・・後へ