更新:2002.03.18

■アラスカ・ビル

 この15日からの4日間、アタマがチラシ寿司状態であった。時代遅れのISDN化と2台のコンピュータの役割入れ替え、シゴト環境整備などの大それた変革を一気に推し進めた結果、僕自身がまるでコンピュータ音痴であることを再認識させられ、普段使わない部分の脳ミソがふにゃふにゃのクラゲ状態から穴だらけのレンコン状態に変化し、大いにクタビレ果てた。この暗中模索の格闘期間、もちろん無力なこの僕が1人でなんとかできたワケではなく、毎度お世話になりっぱなしのO氏、I氏、さらには原稿締切を引き延ばしてしまったH氏まで、周囲にさんざっぱらごメーワクをかけ倒した。
 一方、ちょいといいハナシもあって、「アラスカ・ビル」なる人物から久しぶりのメールいただき、東京で会うことになった。2年近く前に「月刊メジャー・リーグ」の僕の連載コラムでも紹介した人物で、アラスカ在住の教師。おそらくフルブライトか何かの財団活動で日米交流の役割を担っての来日のはず。ネットで仲良くなり友人として会うようになった日本人は数多いが、アメリカ人は初めて。残念なのは、彼のスケジュールがたった2日間の東京滞在で、しかも指定はランチ時。僕も含めて日本人の海外旅行スケジュールを「盆栽ホリデー」と冷やかすオーストラリアの友人を見習って、アラスカ・ビルの今回の旅程のシビアさ、スケールのなさを、何と言って冷やかしてやろうか。くひひ。
※あまりの疲労コンパイに、さっきこの日記もサイト全体も3月19日でアップしちゃった。平にごヨーシャ。

前へ・・・・後へ