![]() ![]() |
過ぎたことを思い患うなこれはヨガの教えだが、そもそも唯我独尊タイプの私はやってしまったことを反省したり後悔することは、あまりなかった。未来のことはいろいろとシミュレーションして思い患うことが多かったけれど、これはヨガの効用で、ある時「もうここで考えるのをやめる」と決めるとすっぱりと思考が切り替えられるようになった。 数年後に訳したリラクセーションの知恵を集めた本 にもちょうど、「過去や未来を思い煩うのをやめて、今だけを考えて生きよう」というフレーズがあり、「先人の知恵」の共通点を見た思いがした。 というわけで、悪いことは考えない、考えてもしょうがないことも考えないという方針で生きてきたのだが、ここ数日はこの考え方にほころびが出てきて、なんとなくゆううつだ。仕事相手のちょっとした一言が気に障ったり、自分の扱われ方が不当に思われてそのことを考え込んでしまったりと、どうも精神衛生上よくないことが続く。 でも、こんな気分の解消法はわかっている。きれいになることだ。でも服は買わない。気に入った服がみつからないとよけいに落ち込むから。こんなときはまず美容室。髪を染めて、ヘアスタイルが決まれば、それだけでだいぶ心が軽くなる。それから化粧。華やかな色の口紅、ふだんは使わない色のアイシャドーなどを塗って、いつもと違う自分の顔を楽しむ。それから好きな服を着て、最後に靴。「いつもより優雅、いつもより華やか」を決め手に、ふだんはあまり履かないデザインに凝った靴を履いて歩くと、自然に背筋がしゃんと伸びて、それだけでいい気分になる。 だいたいこうした手順でひとつひとつのことに集中していくうちに気が紛れて、ちょっとずついい気分が増殖してくるので、出かけるころにはゆううつな気分は心の奥のほうに沈んで見えなくなっている。ここまで来れば、考えるのをやめるのもそれほど難しくはなくなるというわけ。華やかに装い、鏡の中の自分を見るうちに気分転換ができるなんて、女性は恵まれているのかもしれない。 (2004年1月12日) |