長年ライター&コピーライターとして楽しく仕事をしてきましたが、ここ6、7年は、署名原稿を書いたり、翻訳の仕事もしています。 そんな仕事の一端をご紹介します。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 帯付きの表紙 ![]() 帯無しの表紙 |
ロナルド・エヴェレット・キャップス著 ボビーとバイロン、文学と女と酒をこよなく愛する中年男二人のもとに、ボビーのかつての恋人ロレインが遺した一人娘・ハンナが訪れ、ニューオリンズの片隅で奇妙な共同生活が始まる。親の愛を知らずに育ったハンナと、酒浸りの生活をしながら心の傷を舐め合っていたボビーとバイロン。いがみ合いながらも一緒に暮らすうちに、三人は自分を受け入れ、他人を愛することを学び直していく。本書は、ジョン・トラボルタとスカーレット・ヨハンセン競演の映画「ママの遺したラブソング」の原作だが、ストーリー展開は映画とはだいぶ違っている。映画と小説、どちらも魅力的なストーリーなので、ぜひ両方を楽しんでいただきたい。
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() Moi aussi, je parle francais. |
![]() |
日本フランス語教育学会編 この本は、フランス語をなんらかの形で仕事や活動に役立てている日本人123人の証言をあつめたもの。大学でフランス語を学ぼうとする学生に、学んだ知識をどう生かすかを示唆する副教材にしたいと、大学の先生達が企画して作った本です。私はニフティの外国語フォーラムに参加している縁で、半ページほどのコラムを書きました。
詳しい章立て等はこちらへ。 |
![]() ![]() |
![]() |
発行・編集人 春田実 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ピエール・ペロー作 18世紀のフランス・ジェヴォーダン地方。約3年の間に100 人を越える女
と子供が謎の獣(ベート)に次々と惨殺されるという事件がありました。
この実話を題材に、「フランス史上最大の謎」といわれる獣の正体と、そ
の獣が生まれた背景を生き生きと描いた物語です。「男たらし論」を一緒
に書いた山本淑子さんと二人で、400 ページ近いフランス語の原書を下訳
しました。同名の映画が、2002年2月上旬より全国東宝洋画系でロードシ
ョー公開されています。
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ポール・ウィルソン著 毎日の生活のなかに小さな喜びをみつけて気 持ちよく生きるためのコツが書かれた本。1
ページに5〜6行の文をパラパラと読むだけ でも、心がリラックスしてきますよ。 ![]() 元の本は9センチ四方ほどのミニブック |
![]() ![]() |
![]() |
ポール・ウィルソン著 仕事にやりがいを感じながら生き生きと働く ためのヒントが満載の本。男女同権主義者の
私としては、仕事が楽しくないと嘆く若い女 性に読んで欲しいと思いながら訳しました。
|
![]() ![]() |
![]() |
コリン・エヴァンス著 100の難事件が解決されるまでを要約しながら、弾道学、指紋、DNA鑑定など、科学捜査の進歩の跡を紹介した読みごたえのあるノンフィクション。約4分の1を下訳しました。
|
![]() ![]() |
![]() |
リチャード・レイナー著
映画「バッファロー66」 で人気者となったヴ ィンセント・ギャロ主演の同名映画の原作。
L.A.を舞台にした魅力的な恋愛物語。翻訳者 として名前の出た初めての本です。
|
![]() ![]() |