第2回 さっ
 
第1回 うん   岡田幸生

  さるひと(とはいってもモンキー・ピープルではないが)の、「うん」という 発話に惹かれた。これは「イエス」の意、つまり同意を得たということで、そ れがまず快い。まわりくどいのや煮えきらないのにも味わいがないではないが、 こっちは「イエス」なのか「ノー」なのか、どきどきしながら待っていたりも するわけで、間髪をいれずに「うん」と返ってくるときのまぶしさといったら、 ない。
 うん。なんという感動詞。手許の辞書によれば「〔呼びかけ・質問などに対す る〕肯定・承諾の意味を表わす返事の言葉」とある。「はい」のぞんざいな言 い方、ともある。よほど年下なのにもかかわらず、まったく対等、まったく平坦な地平でむきあってくれているような感覚がうれしい。そして声帯のみずみずしさが伝わってくるようだ。あるいは宿題をおえた小学生のような、うん。
 同じひとことにしても、ほとんど無限の表情があるだろう。この「うん」は、 もとより冒頭にアクセントがある。「雲水」か「雲海」かでいえば、前者の「うん」だ。日本語の初学者を前に、両者のアクセントの差異をきわだたせるためにあざとく発音するときの「雲水」の「うん」、そんなふうな張りのある「うん」なのだった(「運」とアクセントの型が同じ、というところもすてきだ)。
 うん。
 ここに思いがけなく拙文を寄せることになった。すこぶる光栄だ。その話をミキオ・Eさんからいただいたとき(初対面のサムライのボックス席だ)、僕が発した同意のことばは「はい」だった。それはそれだろう。これからミキオ・Eさんと「はぐはぐ」を重ねて、いつの日か「うん」といいたいものである。
 はい。


※岡田幸生さんとは一昨日初めてお会いした。以前に「ぐ〜たら日記」で紹介した『なんという薔薇日記』を書いた才能だ。ここに書いてとお願いしたら「はい」と返事され、早速掲載する。「ゲスト」のカテゴリーも作って、きちんとしたカタチのできないままの掲載が心苦しい。(ミキオ)2002.06.07