更新:2002.09.01

■ただいま〜〜ッ!

 う〜んむむ。クタビレたダ〜〜〜。不肖ロクデナシ、昨夕我が家にたどり着き、そのままバッタンとダウンしちゃったのであった。行きの成田・ヌーヨーク13時間のフライトですでに兆候が現れ、帰りの13時間がそれに追い打ちを掛けたのが、同じ姿勢でずっと座っているコトのニガ手な僕の慢性骨髄炎の持病を持つ右脚の状態。滞在中は鎮痛剤と抗生物質でなんとかやり過ごしたが、成田到着と同時にひでぇ状態となっちまいやがり、腫れと痛みと発熱で本日は歩行も困難。くっそ。
 それでもヌーヨーク行きを後悔してるかってぇと、さにあらず。現地たったの6泊ってのがいかにもクヤシくって、お愉しみのほんの入り口を覗いただけの滞在だったが、ホントに僕にはヌーヨークは向いている。あそこでなら、暮らしてみたい。到着翌日からの3日間はまさにベイスボール三昧で、ヤンキースを2日連続観戦。3日目には郊外ブルックリンに足を延ばし、当日夜のゲームのためのティケット入手のために朝の行列に加わったのがシングルAのマイナーリーグのゲーム観戦のため。本HPに別の原稿として書くつもりだけれど、あらかじめ結論を言ってしまうと「ベイスボール観戦とは、縁日みたいなもの」という思いを強くした。もともと今回のヌーヨーク行きで目的にしたのは、ゲームそのものよりも観客席の雰囲気を知るためで、何人ものアメリカ人とベイスボールを通じた交流ができたことに大満足している。ひゃは。
 2日目午前中には、今回の旅の命題でもあったWTCの崩壊跡地を訪れた。まだ1ブロック手前から異様にホコリっぽい空気が感じられたのは、必ずしも現場の整地作業のせいばかりとは思えなかった。これについても別途原稿にするつもりだ。
 4、5日はジャズ三昧。至福のジャズタイムは体験できるワ、親友のオーストラリア人ジャズマンから電話してみろと言われていた相手、27年間もヌーヨーク在住なすっている日本人ドラマーTaroさんとも邂逅を果たした。これも感激の出会いだった。同席なすったジャズシンガーのYukoさんが、Taroさんと僕とがまるで旧知の間柄に見えると驚いていたが、初対面ではあってもなんとTaroさんと僕は同い年なのであった。
 たった1週間の旅が、こんなにも贅沢な時間になろうとは、僕はちょっと予想を超えて心を動かされちゃった。
●今日の1句  紐育へは紐で行く

前へ・・・・後へ