■渡航前の大盛り上がり
昨日午後に都心へお出掛け。風が強く、蚊トンボみたいな我がカラダは、しばしば吹き飛ばされそうになる。しかしその風のおかげもあってか、空気はどこか清涼で秋の気配。帰り道、ヒンジュクのカメラ屋に立ち寄ってデジカメのバッテリーチャージャー用ヌーヨーク対応変圧器を購入。2500円とちょっとなり。その後もちろん、いつものようにジャズバー「サムライ」に向かった。宮崎二健さんからしこたまヌーヨーク話を仕入れ、同時に生ビールをグビグビやっていたら、客席の外国人と日本人の会話に注意を惹かれた。なにやら話題はイチロー論。やがて僕もお仲間に加わって即座に、カナダ人にして大のベイスボール・フリーク、グラアムさんから「イチローくんとは何事だ!」と叱責を受けた。「くん」はあたかも彼を目下に見ている物言いではないか、ということ。「んにゃ。僕は彼を敬愛し、我がセガレのごとき親愛の情をもってイチローくんと言っているんだヨ」と言ったらナットクされた。やがてカウンターに我が最愛の泥酔フレンド三亀さんの姿。こうなっちゃ、もう止まりまへん。そこそこに盛況となった客が大方引けた12時半あたりになって、店主の二健さんも連れ出してどこかへ飲みに出ようとハナシは決まった。えらく歩く。ヒンジュク2丁目界隈のなんとも大好きないかがわしい路地の途中に目的の店。ふ〜。ヌーヨーク歩け歩け訓練もラクじゃない。
俳諧の友にして論敵同士でもある二健さんと三亀さん、さらには僕も加わるとまるでハナシはまとまらず、傍で聞いてりゃ単なる酒飲みのウダ話にしか聞こえないムダ話で、侃々諤々3人口角アワを飛ばしてガンバる。話題は喫煙問題で、マットーな非喫煙者の二健さんに対して、僕と三亀さんのロクデナシ愛煙家が勝ち目のない闘いを挑む図で、勝負はハナから見えている。愛煙家どもはスネてグレて見せるのだが、根っから一本気の二健さんにゃまるで通じないのであった。がはは。気がついたら毎度お馴染み、外はスッカラカランと晴れ渡り、僕は敬愛するお2人と別れてタクヒーのヒトとなったのであった。うぃ〜、ひっく。
●今日の1句 秋晴れ鑑賞は泥酔の後に限る
|