更新:2002.06.11

■日韓同時進出なら良かったのに〜

 初戦完勝で弾みがついたのに、アメリカとドロー。残念ながら韓国のW杯決勝トーナメント行きがキビシくなった。復調したポルトガル相手に引き分けられるとも思えないし。日本も世界も韓国も、この数年のアメリカの成長ぶりをナメていたはずだ。それにしても、ソルトレイク五輪でのあのマイナーな競技の怨念を今に引きずる韓国の「恨文化」のもの凄さヨ! 第3戦で、ポルトガルまたはアメリカに取りこぼしが起こるしかないんじゃないだろうか?
 ところで、昨日紹介した実川元子サンのサイトへの反響が、本日午後の電話となって現れた。友人からのもので、「うん。にわかサッカーフリークの心のバイブルとしよう」というもの。ついでに、6月5日付日記中の内田樹というヒトの著書「おじさん」読後感想のハナシになった。粗読家の僕は、寡聞にして著者を存じ上げない。反則ワザと知りつつも、 元子サンが引用なすっている一文の中のそのまた一部を引用する。
「いま私たちの社会は、どのような局面でも、単一の語法でしかコミュニケーションできない人々、相手の周波数に合わせて「チューニングする」能力がなく、固定周波数でしか受発信することができない、情報感度のきわめて低い知性を大量に生み出している。」
 ちょうど今僕に思い当たるコトがあって、サッカー観察力ともども元子サンの感度に改めて感心しちゃったワケなのだった。ふんむむ。手強いヒトだ。内田樹氏のこの本、やっぱ読むべきなんだろうナァ〜。でも読書ニガ手だしナァ〜。
●今日の1句  ステッキと雨傘じゃ手に余るお出掛け

前へ・・・・後へ