更新:2002.04.25

■折り入った相談

「折り入って相談があるんだが…」と言われちゃ、引き下がれない。で、数日前に近場の居酒屋までのこのこ出掛けた。前々から気づいてはいたコトなんだけれど、普通の相談じゃない「折り入っての」ってコトの実態がそこで見えてきた。面白いから、言いたいこと言って帰ってきた。「折り入る」とはおそらく「腰を折るほど低くして頼み込む」ことから生まれたコトバなんだろうが、同時にそこには「腰をかがめて入る」茶室文化のような匂いも感じるワケで、茶室とは「もてなしの場」であり、私邸の一部なのだろうなどと余分なコト考えながら出掛けたのであった。
 ところでその「折り入った相談」の実態なんだけれど、そもそも「相談」とは相手のアドバイスを聞き入れるコトなんぞとは最初っから思っていないので、僕が他人に持ちかけることはまるでないが、持ちかけられた相談の実態について。結論。相談者が最終的に被相談者のセリフを聞いた上、被相談者の人品骨柄を裁定すること。なんてこったい!

前へ・・・・後へ