■本は、やっぱりイイ
火曜日に「飲み合わせ」した相手の編集者G氏が、本来業務のゲラのチェックのついでに、本HP上で公開している「Tokyo Jazz Songs」をパソコン処理してプリントアウトし、さらには簡易な製本までして持参してくれた。厚さにはずいぶんと欠けるけれど、そりゃもう立派な本の体裁をしちゃってるワケで、世の中には出ることはないけれど、それでも僕には十分満足なカタチをしているワケで、ウレシー。ペラペラとページをめくっていると、原稿を書いた当時の記憶もよみがえってきて、そう言えば近頃アタマの中にジャズがぐるぐるうごめいている感じがしないナと気づいた。確かに行きつけのバーはほとんど全部ジャズに絡んでいるけれど、そりゃ店のおしきせジャズで、僕が1日中同じCDかけっぱなしという環境を近頃実現できないせいでもあった。プリメインアンプはぶっ壊れ、CDプレイヤーも音飛びの連続。いよいよ次の1手はオーディオ購入しかないので、セガレのヤツが家からいなくなってからが勝負所と踏んで、少しずつワイフにプレゼンテーション攻勢仕掛けた上、ダマくらかして買っていただく計画である。
なにしろ仮に「Tokyo Jazz Songs」がホントに出版なんてハナシが舞い込んできた時に、「ウチじゃCD1枚聴けませんダ」とは言えないしネ。きゃは。 |