更新:2002.03.27

■宮崎二健さんに酔う

 新宿のバー「サムライ」に行って、おとなしく酒を飲んだ。ビールがバーボンになってしばらく、デザイナーのイワブチさんの終電時間で、店内でお別れした。僕はやおら立ち上がって、念願だったカウンター席に移り、そこで店主にして俳人の宮崎二健さんやお隣の常連客にして俳人の方の俳句談義を拝聴した。「俳とは人に非ず」と断じる二健さんの考え方を僕はえらく好きで、ひそかに新宿までの電車の中で考えた1句を詠唱した。
  イーフラットに ブルース散って 桜雨
「雰囲気はあるが、情報過多だ」という的確なるご指摘。そりゃそーだ。ブルースがあればイーフラットは少し説明が過ぎるということを、僕も薄々感じていた。
 ついにお客がすべて退散しても居座り続けた。メーワク千万なこの客にも、悠々真摯に応対してくれる店主が竹馬の友のように見えてきた。いくらなんでもぼちぼち退散と決めたのが2時半過ぎ。夜中の新宿に出たら、ちょっと気分が高揚しすぎていた。ショットバー「びざぁ〜る」に1人で立ち寄って、バーボン、ジンやらをストレートで飲んだ。もうイカン、もう止まりまへん。特別注文「渋くて辛くて酸っぱくて誰も絶対注文しないカクテル」を注文した。サイフの中身が底をついた。小銭をひっかき集めてタクシーで帰宅したら朝の5時過ぎ。ビール飲みながら「サムライ」のBBSにコメントした。その日のうちに恥はすべてかきおさめておこうと思ったからだ。
 さっき昼過ぎに起き出したら、余計に恥ずかしさが増していた。僕の酒の基本はあくまでも人とのコミュニケーションのためだが、昨夜は途中から酒に酔うための酒になった。なんだか不思議な気分だ。

前へ・・・・後へ